美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397

うちの標準施工として「床断熱」「基礎断熱」に関わらず

柱の貫通部は内壁・外壁すべてブチルテープ留めとします。

 

 

 

壁貼ってしまえば見えなくなりますが

管理出来ない気流は確実に止めなければなりません。

 

あと

 

ユニットバス回りも大切。

躯体とユニットバスの空間は煙突効果には十分すぎる隙間

 

 

 

↑黄色のラインで上昇気流を留めます。

 

床下暖房の場合は特に重要。

ここで生まれる気流は床下暖房の失敗要因のひとつに成り得ます。

 

 

お値段以上アイズ^^






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言