美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

「起こし太鼓」」5年ぶりの正式開催。

 

やっぱ祭りは良いですね。裸衆の皆さんお疲れ様でした。

 

 

 

すっごく久しぶりの群衆

 

 

 

オッサンのクセに こんなんとか買いましたがw
(ザクザクイチゴ+練乳+生クリーム・・女子かっ)

 

 

 

もう台湾の夜市状態w

 

  

 

てか このお祭りで何が良かったかと言えば

こんな感じで行政主導で分別ごみ収集が行われていた事。

 

 

 

最近だと京都や白川郷なんかでも観光公害とかで

ゴミ問題を訴えていますが・・

 

ゴミ箱撤去したら そりゃ捨てる人も多いでしょ。

 

観光客が増えれば間接的に自治体にもメリットある訳で

率先してゴミ回収するのってベストな考え方だと思います。

 

本日は屋台見に行きましたが 町はキレイなまま。

 

土曜だったからか中学生の女の子まで

ディズニーランドかって位 ゴミ袋持って歩いていました。

 

これ観光に来た人にもインパクトあると思いますよ。

 

卵が先か鶏が先か

 

この場合は「ゴミ箱設置が先」が正解でしょうね。

 

観光地のゴミ問題 良く分かりますが

やっぱ恩恵受ける側で対処すべきだって思います。

ゴミ箱無くしたらゴミ減るだろう・・んな訳無かろうとww 

飛騨市(祭実行委員?)の考え方が全国の観光地に広がれば

「リピーターの数」だけで無く「観光客の質」まで

良い方向に動いていくような気がします。

 

ある春の日のアッパレ!でした。



先日ポストしたInstagram

 

 

 

ビフォーアフターが良い感じでしょ^^

https://www.instagram.com/housing_eyes/

 

そこで

「珍しく引き違い窓が使ってありますが、採用の意図や基準などはありますか」

と言うマニアwなご質問頂きましたので(ご質問有難うございます^^)ここに共有しますね。

 

たしかにピロティ上の窓だけ引き違いです。良く見つけましたねw

 

 

このおうちでは、ここだけ引き違い。

引き違いって正直気密性能が宜しく無いので、あまり使いませんがそこはケースバイケースと言いますか、リスク&ベネフィットの天秤と言いますか。

 

実はこちら2階ホールにアップライトピアノを入れる計画がありまして

その搬入経路としての引き違い窓だったんですね。

 

 

引き違い戸を2枚外せば、大開口の出現です。

どっこいしょ

 

 

 

ようこそ新居へ^^

 

 

 

天井は吸音材仕上げです。

 

 

 

こんな感じで2階ホールに置く予定でしたが

 

 

 

普通に階段やリビングと繋がった空間でも、ちゃんとした断熱性能があれば温熱環境的に全く問題ありません。

 

築50年越えの住宅でもですよw

 

って訳で定位置に設置完了。

 

 

 

そんなこんなで、引き違い窓採用の目的は・・ピアノ搬入経路でした^^

 

ピアノの他にも冷蔵庫や家具等、大きなモノの搬入経路は想定しておく事は大切ですよ。

 



アディ押忍。



基礎断熱を行う理由の一つに「床下暖房」があります。

 

弊社では20年近く実績ありますが

以前はFFストーブで床下から暖房を行ってました。

 

最近では「床下エアコン」なんてワードが

高断熱住宅の代名詞みたいに市民権得てきた感がありますがw

 

床下暖房の熱源がFFヒーターから

エアコンに変わっただけで同じ事ですね。

 

ただ、それに比例してなのか

他社での施工リカバリーをお願いされる事もシバシバ。

 

単純に考えれば「熱負荷」を計算して「適当」に

計画すれば効かない理屈が無いのですが

床下暖房が効かない理由は大体3つに絞られます。

 

1.断熱不足

これはもぅ・・エアコン能力を上げるしかありません。断熱等級5程度でやっちゃうのがコレ。増エネ以外の何者でもありません(涙

 

2.基礎計画の不具合

これのリカバリーは難しいのですが、基礎断熱にすれば良いと言う事では無く、どこにどれだけの量の空気を送るかと言うイメージが必要です。

 

3.ショートサーキット

基礎計画の不具合にも繋がりますが、エアコンの吹き出しから直接給気する様なイメージです。これでは基礎内が暖まりませんよね。

 

いずれもリカバリー方法が無い訳ではありませんが、見よう見まねでやる前に、もし初めて床下エアコンに挑戦する!なんて場合は特に「アイズ行って教えて貰ってきて」とでも言って貰えればと(笑

 

床下暖房は床暖房より間違いなく快適です。

 

いろいろメリットも多い床下暖房ですが、やはり正しい施工が必須事項。

 

そんなこんなの床下エアコン。

 

ご存知無い方はお気軽にお問合せ下さいませ^^




本日は春分の日です。

 

太陽が真東から昇り真西に沈む日なので

今日 太陽が沈んでいく方向が西ですよ。

 

明日からは 日の出も一緒に段々北側に回っていきます。

 

 

 

北側って陽が当たらないってイメージしてる人も多いかと。

 

夏場の太陽は回り込んで来るので西日対策は北にも必要。

 

ちなみに 春分の日は昼と夜の長さが同じになるって言われますが

厳密には昼間の方がほんの少し長いらしいすよ(笑



画像は「Lab BRAINS」より




お庭にはね、木ぢゃ無くて影を植えるのねって良く言うんだけど、それってキホン夏の木陰を指しているんだけど

 

冬季は外壁とか室内にも影を落とす訳で

 

 

 

塗り壁と影って相性良いなとか

 

 

 
障子とも相性良いよね





照明だって影を意識すると、造作とか照明位置にも意味が出る。






アディ押忍


ご夫婦の寝室ってどれくらいの大きさが必要ですか。

 

そんな問いにリモデル例をひとつ。

 

まず廊下に面した8帖の和室を3帖ふたつに区切って

残りは廊下にして既存の廊下を2畳分の収納に。

 

こんな感じ。

 

 

 

居合わせた職人みんなで「夫婦の寝室ってコレで良いな」とw

     

 

行動時間が異なる御夫婦だと、こんな感じで仕切るのも良いかも。

 

サイズ的にも、おこもり感あって 結構良いですよ^^




結露とは、室内の空気中に含まれる水蒸気が外気との温度差のある窓などで、冷やされることで水滴に変わる現象のことです。

 

こちら北風にさらされた窓。

雪まで積もってます。

 

 

 

それでも窓ガラスは結露していません。

 

そりゃそうです。室内と屋外の気温が同じなので、結露しようが無いのですww

 

併せて、暖かい空気でも乾燥しすぎると水蒸気を含めませんから、温度差があっても窓で結露しません。

 

室温は感覚では無く温湿度計で確認すべきですね。

 

結露と水蒸気量

https://housingeyes.bijual.com/Date/20230928/

 

アイズのお客様は、調湿の為にも「お風呂の換気扇は回さない」「バスタブの温度と湿度は室内に返してから排水」「洗濯物は室内干し」の辺りは徹底しときましょう^^

 

アディ押忍




足場組んでの外装リフレッシュ工事

 

 

 

玄関ドアは断熱スチールドア。

結構疲れて来たので再塗装では無く交換なんて出来ますか?とのオファー。

 

枠とかそのままに可動部だけ交換出来ますよって事で。

 

交換完了。

 

 

 

樹脂製断熱ドアです(ガラスはトリプル)

 

これ米国製なんだけど、年代が違うのはもちろん、メーカーも素材も違うのにドア枠はそのままに、ドアのみ交換出来ています。

 

この辺の相互関係、日本も真似して欲しいモノです。

 

メーカー同じでも廃盤なんて当たり前で、あげくは生産終了から8年経ったら部品すら無いとか、ホントどうかと思うすよ。

 

ビニルクロスとか窯業サイディングなんかも例に漏れません。

 

例えば外壁、うちが木を貼る事多いのはそんな意味が大きいす。はい。



トイレに手洗い

 

 

 

でもペーパータオル置いたり、鏡おいてちょっとお化粧直ししたりするのは、カウンターちょっと狭いかな。

 

って訳で

 

奥行を深くして、空いたスペースをグッツ置きに。

 

 

 

イカタイカタ

 

TheCaprice





マイナス8度の朝

 

朝日が当たった影で面白い光景が見れたので、ブログ掲載をご了承いただいた上ご紹介します。

 

こちら引き違い窓の前に建ててある障子戸。

 

アルミシングルガラスなので結露が凍結していたのですが、朝日が当たって解けてきてるんですね(クリック可)

 

 

 

引き違いなので片方に網戸が寄せてありますが、障子開けて確認すると網戸がある方はまだガラス凍ってました。

 

網戸あるのと無いと言う違いだけで、ここまで溶解速度が違います。

 

そう、網戸が防風層になる事は何度か書いていますが、あんな網でも日射取得の邪魔になるんですね。

 

冬季は網戸外しましょうってお伝えしていますが、これ位日射熱取得に差が出る訳です。

 

↓動画をインスタリールに挙げましたw

https://qr.paps.jp/TnUSt

 

逆に窓外のスクリーンは効くって事ですが、冬季は南と西の網戸を外しておくだけでも、日射熱の恩恵は結構違いますよってお話でした。

 

良い教材撮れましたw



そうそう朝日と言えば、車もバリンバリンに凍った朝





朝日当たってるフロントガラスだけ、バッチリ解けていました。






太陽は偉大だ (*・ω・)(*-ω-)





カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
4
7 10 11 13
17
21 24 26
28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言