美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

11月13日から19日までの1週間分です。

 

雪降りましたねぇ 幸だと嬉しいんですが。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

そもそも輸入住宅と日本の住宅はバランスが違う。例えば窓、石造りにおける最大の敵は開口。マグサ石だったりアーチにしたりして開口幅を稼ぐ訳でキホン縦長。日本は梁と柱の間を建具で埋めたのでキホン横長。それ無視して引き違い窓入れた洋風住宅とか何を持って洋風なのか。まぁ「風」だから良いか。

 

↑ 歴史の無い米国は、母国の歴史を重んじ木造(枠組み壁工法)になった今でも、様式を持つ建物デザインは縦長の窓が基本。てか横長窓を持つ祖国洋式は殆ど無いし、逆に変なデザインは住み替え時に売れない。

 

↑ ちなみに枠組み壁工法における平面の基本は4ft×8ftの合板サイズ。そのサイズが「芯々」では無く「外々」で無駄なく使える寸法が基本であり、高さも然り。

 

準防火地域なのに 外張り付加断熱+木の外壁@雪やんで青空。

 

 

なんかフワフワする空間だなぁと思えば、天井高2600mmとかあった。輸入住宅のバランスで無い限り、窓高も含め重心は低い方が良いと確信。階高が高いと外観も悪くなるし、だいたい天井高2400平均て誰が決めたんww天井高に差異付けると2400でも高すぎる気がする。

 

窓高さと天井高さ+空間の広がりバランスって大切。

 

今年制度化した「土地国庫帰属制度」とは、相続等によって宅地や田畑などの土地の所有権を相続した人が「んな土地いらんわ!」と手放して国に引き渡す事が出来る制度。うちの山林て、あの尾根からあっちの尾根まで位の曖昧な境界なので・・使えんやないか(-_-;)

 

とっても素敵な大開口折戸アルプラ。C値?何それ美味しいの?からの外窓交換。Uw:2.33からUw:0.84に更新。その夜に効果体感出来たって。

  

 

太陽光リース検討しようかと思えば、積雪120cmまでって、うちの施工範囲半分以上ダメやん(面積比)

 

子育てエコホーム支援事業、省エネの家を増やす為の補助金なのに何故シングルは対象外なのか。

 

改めて良く分かった。C値が低い家のエアコン暖房は不快だ。断熱等級4(たぶん)の家での体感。

 

パッシブデザインだと言う図面を見せて貰ったのだが、方位間違えてるよね的に明らか夏季の西日取得が大きすぎる。なるほどパッシブに熱は回収してるけど・・。

 

「窓辺」を快適で情緒的な「居場所」に。



オーバースライド式ガレージドアが動かなくなったとのヘルプ

 

 

 

このテンションスプリングが切れると

重すぎてモーターが効きません(もちろん手動も)

 

 

 

システムはGENIEですが スプリングは専用では無いので

簡単に手に入ります。

 

 

で ばらして新品のスプリングを組み込み

 

 

 

調整しながら組み込みます。

 

 

 

ちなみにこのロッドは軟鉄なので 締めすぎると穴開くレベル・・。

 

なんで軟鉄なん?ってUSに聞いた事あるんですけど

DIYでムチャクチャする人間いるから あえて面倒にしている」との事。

 

なるほどなぁと(笑

 

で ほどなく完了。

 

動画は ↓ Xにポストしてます

 https://twitter.com/cool_toy/status/1720681435600982241

 

このブログだと重すぎて動画挙がらないんす(笑

 

さて今回は特にスムーズに出来ました。

慣れて来たのか(笑









そろそろ本格的に寒くなって来たので

事務所の床下暖房(FFヒーター)に稼働して頂きましょうと。

 

スイッチオン・・エラー信号

 

再スイッチオン・・エラー信号

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ヲヲヲォーーーイ

 

うちのFFストーブ古いので もう部品無いしなぁ

とか思いつつエラー信号によると

油受け皿の清掃等々でも治りそう・・やるか。

 

あ!!!その前に!

 

そう言えば夏 灯油タンクから灯油漏れ見つけたんで

元栓閉めてたんだった!思い出して良かった。

 

で 漏れを承知でコックを開いて

 

 

 

漏れてるのでペットボトルで受けてw

 

スイッチオン・・・燃焼(嬉)

 

なるほどオイル切れの誤信号だったか(良かった)

 

コック下からの漏れだったので パッキン交換で治るなと^^

 

 

 

FFヒーター設置頼んでる池電さんに連絡

https://ikedadenkou.hida-ch.com/

 

さっそく来て頂き(感謝) 外して貰うと

 

 

 

鉄パッキン・・初めて見たw

こりゃ一度曲がると漏れるわ。

 

って訳で 樹脂製のパッキンに交換。

 

 

 

今回の灯油漏れの原因は 最初の画像

灯油タンク周りにツタが絡まっていたのを放置していた事で

草刈りした時に無理に引っ張ったりして

配管が曲がって灯油漏れに繋がったと思われます。

 

なので キレイキレイに清掃^^

 

 

 

灯油タンクに限らず ツタはちゃんと管理しましょうね。

(と放置していた私が言う)

 

実際 漏電の原因になったりします。

 

 

床下暖房オン!

 

おー あったけーw

FFヒーター燃焼を床下に直接給気しています。

 

 

 

最近では「床下エアコン」なんて言葉か市民権得てきましたが

それよりずっと前 寒冷地エアコンが無い時代からの

床下暖房なので 熱源はFFヒーターなんすね。

 

なかなかの先駆者ぶりだww

 

ちなみに・・メーカーはこちら

 

 

 

壊れたら部品無いハズでしょ(笑

 

ではでは

 

ツタ見かけたら 根元で切っておきましょうね。

 

アディ押忍

 

詳細採寸

 

 

 

とっても昭和なエモい空間

 

 

 
このままで良いぢゃん的なE
motional(笑

さて 頑張れオレw


階段は吹き抜けだよ。

三面開口とかインスタ映えだけど、そこ水平構面無いの。

 

なんてポストしたら

「階段と吹き抜けヤバい」みたいな

実例載ってるブログありませんでしたか?

 

と言うご質問頂きました。あざす,,orz

 

たぶん6年前のこれでは ↓ 重ねてあざす(号泣

 

アイズブログ:水平構面(床)は意匠設計から

http://eyescode.bijual.com/Date/20170705/

 

このブログは プラットフォームが以前ので

スマホだと広告うざいなーって事で こちらに転載しておきます。

 

宜しければ ご一読を,,orz

 ~~~~~~~~~

【水平構面(床)は意匠設計から】 2017年7月5日

 

床構面は大切と言うお話。

 

「耐震=壁強度」と言うイメージがあると思います。

 

ハウスメーカーのセールスでも殆どが

「強い壁」を謳いますので それも致し方ないですが^^

 

でも 本当は水平構面(床)と鉛直構面のバランスが大切。

 

壁だけ強くても 床が受けた水平力を的確に壁に伝えるだけの

「強い床」が無ければ構造は成り立ちません。

 

 

コレ実は 意匠設計の段階で、構造計画を意識しないと

経済的に強い構造は成立しないと言う事にも繋がります。

 

 

営業マンがお客様に聞いた希望だけで チャカチャカっと

書いた様な平面では 構造そのモノがアウト!と言う事も多く(汗

 

 

でもそんな危険な建物でも・・

 

4号特例(木造2階建て)の構造計画検討の提出義務が無い事を

構造検討不要と勘違いして そのまま建ってしまう訳です。

 

 

とりあえず ケーススタディといたしましょう。

 

例えばこんな図面集より

 

 

 

 

実際に建築家さんが書いた図面が載ってます。

 

そこで エイ!っと開いた図面がこちら。

 

 

 

ほほぅ・・イキナリ床が無いですな(爆

 

これを開放的!とか 明るくて素敵!と感じる事も良いですが^^

 

早速 床についてツッコんでみましょう。

 

 

と 思ったら・・・(-_-;)

 

 

壁直下率無さすぎ(-_-;) (-_-;) (-_-;)

http://eyescode.bijual.com/Date/20161103/

 

 

↓ とりあえず一階図面に2階壁を乗せてみました。

 

 

 

全く壁が足りません・・ってか建築基準法すら満たせません(滝汗

 

書いたのは御高名な建築家さんらしく お名前まで載ってましたが(涙

 

実はこんなんでも建築確認は通るんです・・・。

 

 

構造検討の提出義務が無いだけで 構造検討は必要なのですが(号泣

 

 

ま まぁ それは差し置いて(差し置けないですが)水平構面の検討

 

↓斜線入った部分が水平構面(床)です。

 

 

 

吹き抜けだけで無く 階段部分にも床は無いですよね。

 

これだけの床構面で 横からの力を的確に階下に伝えられれば良い訳です。

 

 

まずは X方向。一階は無視しても(涙)この程度の吹き抜け割合なら

水平検討した場合クリアできると思います。

 

 

 

問題は Y方向・・。

 

 

 

まず Y3通り・・100%計算に乗りません。

 

Y2通りも 一階に壁があったとしても(無いですが)まず無理でしょう。

 

Y1通り位なら問題ないですが この図面の場合

地震が来たら 斜線の部分・・納戸と階段の辺から崩れ落ちます(キッパリ)

 

その前に 壁直下率が悪すぎて一階部分が折れますが(汗

 

 

こちら 本にまで載ってる「使える間取り」ですからね・・

 

 

でも

 

 

使えません(涙

 

 

ケーススタディが悪すぎて 床の話が薄まりましたがw

 

 

構造は床が大切~6面体のバランスが大切と言う話でした。

 

 

4号建物(木造2階建て以下)は構造検討しなくても良いのでは無く

 

構造検討は必須で その検討事項の提出義務が無いだけですからね。

 

 

大切なボヤキでした。


本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

11月6日から12日までの1週間分です。

急に寒くなりましたね・・うちのFFストーブ壊れた様です(涙

 

~~~~~~~~~~~~~

新しい朝が来た 希望の朝だ

喜びに胸を開け 大空あおげ

・・ポジティブしか無い(笑)

 

なにげ画像だけ送られてくる事多い(うちの車だけど私乗ってない)

私には隠密が数人居る事をスタッフには伝えていないww

 

 

柿はハシゴが届く範囲だけを取って、上は鳥に、下は旅人用に残しておくって話が好きなんだけど、カラス集まったトコ近づいたら、カラスが逃げて小鳥が集まって来た。モノクロだけど良い風景。

 

 

階段は吹き抜けだよ。三面開口とかインスタ映えだけど、そこ水平構面無いの。

 

省エネとか景気喚起の補助金は、通年でやんなきゃダメなんだよ。

 

事務所打ち合わせ室、西日取得の為に網戸外してガラス掃除。めっちゃ明るくなって気持ち良い^^

 

 

店舗リノベ、足場外れた。

  

 

本当に出会う方々には恵まれていると思う。これって強運だと喜んで良いのだろうか。

 

家づくりって楽しいんだよ^^ まずそこがベース。

 

紅葉のカバードポーチが落ちゃった。また来年。

 

 

進撃の巨人
シーズン4の辺から見て無かったから、最終章始まってチンプンカンプンにも程があるww






某さま邸 11月の日射取得

 

 

 

型ガラス越しなので 光がボンヤリ広がってます。

 

 

 

透明ガラスだと 光のラインはハッキリでるので

この辺が【型ガラス】と【透明ガラス】の違いと言えます。

 

 

 

外からの視線を遮るだけでなく

こんな効果もあるんですね。




築浅おうちの洗面室照明スイッチ

 

 

 

カビかな・・

 

 

 

こちら内壁かと思いますが 基礎下からの気流が原因かと。

 

 

 

ユニットバス側だったら 良く冷えるお風呂の出来上がり・・。

 

←の検索バーに【気流】って入れて検索してみて下さい。

いっぱい出ます(笑

 

携帯でご覧の方は 右上の三本ラインをタップすると

検索バー出てきますよ^^

 

温熱環境の悪化だけで無く健康被害にもなり得ますから

ちゃんと気を付けましょうね。




注文住宅プランニングでの盲点

「つけなければよかった」設備一覧

https://x.gd/RlGsa 【くらしとお金の経済】

 

↑「この設備は必要なかった…」と後悔した方の

4つの体験談が上げられていました。
 

 ・浴室内テレビの設置で後悔

 ・大窓の設置で後悔

 ・床暖房の設置で後悔

 ・ベランダ設置で後悔

 そこにコメントを^^

◆浴室内テレビの設置で後悔

 

ユニットバス純正のテレビは価格高い!に尽きます。

どうしても欲しければ 防水のテレビを別途買った方が良いす。

壊れても交換で済みますしね^^

 

◆大窓の設置で後悔

 

方角と性能によります。

太陽光と熱は正しく丁寧に使いましょう。

 

あと「明るさ」を求めての大窓設置なら

逆に「暗め」な所を作る事も必要。

 

雪が積もった晴れた日は 室内暗く感じるでしょ。

明るすぎて瞳孔が開くからです。

 

◆床暖房の設置で後悔

 

個人的に床暖房は 床が暖かすぎて(暑すぎて)

好きではありません。

 

あと躯体に埋設してしまうと

トラブルに対処出来ない可能性もあります。

(まぁフローリング剥ぐってでも対応しますが・笑)

 

弊社で行っている「床下暖房」の方が

室内環境やコスト・メンテナンス性も良いと考えます。

 

床暖房の前に まずは床下の断熱が優先ですね。

 

◆ベランダ設置で後悔

 

これは洗濯物干し目的かと思いますが

弊社ここ数年 ベランダ等設けた事無いですねぃ。

 

設けても メンテナンス重視で

屋根付きの木製デッキとしています。

 

 

 

洗濯物に関しては 一年を通して室内干しの方が

花粉や黄砂・排ガスの心配も無くおススメです。

 

冬季は特に 加湿変わりにもなってくれますしね。

 

そんなこんなの「つけなければ良かった」シリーズ。

 

こんなんどう?なんて疑問あったら聞いて下さい。

ソコソコ引き出しありますよ(笑

 

アディ押忍。



北側にソファ置いて 屋根付きの「外リビング」

 

 

 

北側だから日射取得とか全く考えないけど

北に開くと こっち向いてる景色は全部「南向き」なの。

 

パッシブデザインを考えると ちょっと想定外かも知れないけれど

視線だけで無く 風の通り道も作りやすい訳で。

 

敷地の読み込み~どっちに抜くかも結構大切^^




カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3
8 10
12 17
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言