美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

ようやくエアコン冷房の季節が終わりましたね。

 

ってソッコー暖房欲しくなりましたが(笑

 

さて そんなこんな年中働きモノのエアコンさん

 

暖房前に一旦乾燥させてあげましょう

 

富士通ゼネラルさんは

「冷房シーズンが終わったら晴れた日に送風運転を半日ほど行い

エアコン内部を乾燥させる」を推奨しています。

 

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/24/news051.html

 

「秋の長雨」や台風などで雨が続くと湿度が高くなり

カビが繁殖する条件がそろってしまいます。

 

節電のため電源プラグを抜いたりする前に

カビ対策とフィルター掃除が必須です。

 

過ごしやすい時期にエアコンのメンテナンスをして

冬の暖房シーズンに備えましょう。

 

アディ押忍



シロアリと言えば春~初夏に

大量の羽根を見つけて発見する事が多いのですが。

 

ただ 白アリは別に春にだけ活動してる訳では無く

一年中動いている訳で 秋だって当たり前に・・。

 

普通は見つからないのですが

今回 リモデルの現調にて畳を上げてみた所

 

 

 

畳下にまさかの蟻道(汗

 

↓この拡大画像には3匹しか映って無いですが

畳上げた時はウジャウジャ列を成していましたよ(涙

 

 

 

畳と裏板の間に居たのですがこの例は結構レアなので

もしかしたらラッキーだったのかも。

 


また その場所以外でも裏板に浸食してて

もちろん畳の中にも生息していました。


 



実際 床板だけに居る事は稀なのですが

板めくったら・・やっぱり

 

 

 

うぅ

 


困ったもんだわね・・。

 

 

 

そんなこんなで 床下・地面全ての防除工事が必要になりますが

これ位で見つけられてラッキーと言わざるを得ません。

 

今回はリモデル現調で見つけましたが

 

畳のお部屋がある方は 年イチ程度で

畳上げて床板チェックすると良いですね。

 

藁畳なんかだと特に 乾燥の意味もありますし。

 

昔は「畳干し風景」なんて良く見かけましたが

やっぱ理にかなっているんですね。

 

アディ押忍。





長期優良住宅を建てると

10年ごとに300~400万円の点検費用らしいすwww

 

 

 

この事例は極端すぎて呆れるけど

○○年保証!とか言う安心住宅セールスコピー・・

 

築10年で10年保証延長に200万円。 

築20年で10年保証延長追加に400万円。

 

~なんて嘘のような本当の話は存在します(飛騨で)

 

もう少し顧客に寄り添った営業出来ないモノかと。

 

御契約に「おめでとう会」

地鎮祭に「感動の地鎮祭」

棟上げに・・・完成に・・引き渡しに・・

・・・そんなマニュアルセットが売ってあるんすよ。

 
何のために?

イベントに高揚して舞い上がってる時に
知り合い紹介してもらう為の有難いHow-Toですけど何か。

あ いぇ うがった見方しか出来ない人間でスイマセンw



断熱効果高いはずが「夏は非常に暑い」


 


https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20230929k0000m040360000c.html

 (毎日新聞)

断熱性能が高いのに暑い?

たぶん方角だろうなぁとグーグルアースで見てみると・・

 

ほぼ西向きぢゃん(汗

 

 

 

あとデザイン・・A棟見てみると ズルむけぢゃん。

 

 

 

西日は高度低いから庇では遮蔽出来ないんだけど

こんな大型の窓が西側にあったら余計だよ。

 

Bの方角(西)からも見てみませう。

 

 

 

暑そうだな・・

 

つか 断熱効果が高いって?性能見て見たら

 

Low-Eガラス使ってあるのは良いとして

 

 

 

壁は内側から発泡ウレタン40mmの吹付
 

あー こりゃコンクリートの蓄熱の方が強いわ。

すなわち コンクリートの放熱で夜中まで暑いと。


記事には施工不良ってあったけど この通りに施工してあっても夏は暑いよ。

 

こーゆー場合は 門部屋とか最上階は特にダメで

中間層の真ん中へんの区画が外皮小さくて有利なんだけど・・

 

いゃ 全部西向きやん(-_-;

   

 

この中で住んでも良い区画は ギリギリ「J1」くらい・・

にしても角部屋なので 外気の影響は大きく受けるんだけど。

 

つか 太陽光システムでエコとか言いつつ

 

 

 

ちょっとやん・・

 

 

まぁ共用部の一部に使用って書いてあるし(笑


つか 太陽光つけて低炭素の計算やりやすくしたんだろうなと推測。

 

最近だと

 

「窓小さくしてUa値を見た目良くする」的な考えと同義かと。

(Ua値は良いけど、実際の光熱費は増える事多い)

 

これ 建てた方位(開いた方位)が悪すぎるので

建築的にどーこーするとしたらまず西側の開口に

可動式の日射遮蔽装置(スクリーン等)を付ける事

くらいしか無いかと。

 

そんなこんなで 建物性能の前に

方位の考え方、窓の配置でも住み心地は変わるって話でした。

 

パッシブな考え方 大切ですよ。

 

ここだけの話

 

太陽とか風からは請求書届かないですから^^






本日は月曜日ですので 一週間分のツブヤキピックアップ。

 

9月25日から10月1日までの1週間分です。

 

なんつか10月ですよ もぅ・・

 

~~~~~~~~~~~~~

 

「より少ないことは より豊かである」ミースの言葉が より染み入る年代になったのかも知れない。

 

冬になると6地域に建つ娘さんの家に移動する方がみえて、冬季だけ家の管理任されたんだけど、今年冬は、住んで無いのに一ケ月/2万円近い電気代が来たと言う。それ水道ヒーター代なので、冬季は水抜きして上水止めましょうと。帰ってみえる時だけ、弊社で通水しておきますよ。

 

↑うちで基礎断熱を標準にしているのは、この水道ヒーターを最小限に出来るからって意味も大きい。比較的新しい家でも、外部露出配管で百メートル越えのヒーターとか普通にあるの、ちょっと怖い。

 

 

窓の性能は熱収支を考えてチョイスしよう。南側ってだけで、隣家で陽が当たらない窓なのに熱取得タイプにしても損失の方が大きい。日射取得時間と放熱時間、ガラスがペアかトリプルかは コストと求める温熱環境で異なる。実務者の意向が大きいのかも知れないが。

 

天井断熱リモデルは、まず気流止めから。

 

 

トランプはウクライナ支援からの撤退を掲げて選挙に向かっているけど両極過ぎ。それで喜ぶのはロシアだけで無く、侵略に免罪符を貰うような中国とか北朝鮮。国際社会は侵略や戦争を許してはいけない。

 

↑ただ、世界見渡すと民主主義国家の方が少ないのよね。

 

基礎内断熱の良い所は、土台部分も連続して施工しやすい事かな@防蟻EPS120mm

外張りのRC蓄熱は有利なんだけど、土台部分のディテールがね。

 

ずるむけハウスと言うジワジワ来るパワーワードw

 

見事に分かりやすく大衆迎合主義の岸田政権の支持率が3割とか。つかそれでも多いと思うんだけど、今の方向性で政治出来ると思ってる時点でアウトなんだが。

 

外装塗装中の現場、突然灯油ボイラーが壊れたとの事で見に行ったらボイラーの排気部分以外、丁寧に、それはそれは丁寧に養生してあってスス詰まりにて故障。もちろん燃焼室交換不可避。塗装屋よ・・(涙

 

↑給気不足による故障。

積雪地区だと 降雪で同様の事あるので要注意。

 

西に大開口で北に吹き抜け、それでパッシブデザインとはこれ如何に(謎

 

アグリは農業

アグリ―は賛成

アングリーは怒り

あんぐりは呆れ

あっこりは飛騨弁




外壁貫通部は丁寧な処理が必要。

 

室内側は防湿シート等にて認識あるかと思いますが

室外側は如何でしょう。

 

室外側は一時防水部とは言え

「漏水」「強風」と言うリスクが存在します。

 

そんな目で 外壁仕上げ前の外回りを見ると

 

こんな感じで外壁を貫通している部位は結構あります。

 

 

 

↑こちら 電線の導入部ですが貫通部は

貫通部は防水シートに コーキング処理+気密テープ処理。

 

万が一の漏水時にも安心です。

 

あと、加熱器(IH等)への給気部分とか。

 

 

 

丁寧にテープ処理してありますね^^

 

あと

 

横胴縁にも適切な通気経路が必要ですよ。

 

 

 

上昇気流を妨げない通気経路と

気流を妨げないシート処理。

 

キホンのイロハ 大切ですよ^^





本当にあった怖い話

 

ガス製品や灯油製品に比べて

電化製品は安心って盲目の感覚無いですか。

 

そんな定説に そこそこ怖い話。

 

えっと

 

何もしていないのにエコキュート(給湯器)の室外機が燃えました(汗

 

 

 

画像は既に移動した後ですが

移動前の場所がこんな感じ。

 

 

 

うーん。

 

 

 

消防とメーカーの現場検証と製品調査も終わり

只今原因調査報告待ちなのです。

 

 

 

 

これ 近隣(裏の畑のいた人)の方が見つけてくれたので

大事に成らなかったですが・・ちなみに放火では無いと(消防検証)

 

ホント大きな火事にならなくって良かったです。

 

周りや検証によると 住まい方に原因がある事は無いとの事

ですが実際 電化製品でもこんな事は普通にある訳で。

 

まずは自分で出来る事

コンセント周りの埃とかタコ足配線とか

 

イマイチド見直してみましょう。

 

しっかし 結果報告遅いなぁ・・。





空気は高い温度の時ほど多く水蒸気を含むことができます。

 

それぞれの温度で最大限含める水蒸気の量を「飽和水蒸気量」といいます。

 

 

 

飽和水蒸気量に対して、それぞれの温度で実際に存在する水蒸気(絶対湿度)の割合を「相対湿度」とよび、天気予報で使われる湿度はこの相対湿度のことです。

 

3050%と090%の2つの部屋があった場合、30の部屋には15.2g/m3の水蒸気があります。

 

これに対し0の部屋には4.3g/m3の水蒸気しかなく、湿度(相対)は低くても温度の高い部屋にはより多くの水蒸気が存在します。 仮に3050%の部屋を0まで冷却したとします。

 

 

 

0の飽和水蒸気量は4.8g/m3なので、差し引き10.4g/m3が水蒸気の形で存在することができず、水にかわります。

 

これが結露発生のメカニズムです。

※画像他 旭化成WEBより拝借

 

それを踏まえて なぜ住宅では結露による事故が絶えないのか。

 

所属しているJBN主催公演の資料より

とっても分かりやすいテキストが(笑

   

 

 

これに尽きますねww  <画像コピーライト>

 

イメージや素材で断熱を語るのは辞めましょう。




最近は「断熱」を正しく理解する自治体も増えています。

 

そんな中 北九州市が断熱等級6.5相当を推奨!

 

 

 

北九州市で推奨しているG2.5クラスとは

Ua1.38W以下・ C1.0以下

 

 

 

断熱等級で6.5クラス。こりゃホンキだ。

 

ちなみに断熱等級6.5クラスだと
寒冷地である飛騨の数値で言う所のUA0.25~0.28w程度のレベルです。

 

※高山市の断熱等級6=0.34W・断熱等級7=0.23W

※飛騨市の断熱等級6=0.28w・断熱等級7=0.20w

UA値の数字が小さい程 断熱性能が高い)

 

北九州市の取り組み 詳しくはこちら↓

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001050570.pdf

 

ご存知 弊社がお約束している性能が UA=0.3W以下です。

 

平均実績で言うと UA=0.20.26Wでしょうか。

 

うちが この辺に拘るのは何故か?

 

 

 

血圧だけの話ではありませんが この辺が答えですね。

 

快適に健康的に暮らしましょ。

 

飛騨としても県会議員さんにでも話に行きましょうかね。





本日は月曜日ですので 一週間分のツブヤキピックアップ。

 

9月18日から24日までの1週間分です。

 

急に涼しくなりましたね。

 

~~~~~~~~~~~~~

爽やかな小春日和  絶好のデスク日和。

 

 

今朝はkm/6分ペースで、12kmほどゆるラン。気温は13度と最初は肌寒かったけど気持ち良い。暑いから寒いの振り幅、1日で高低差有り過ぎて耳キーンなるわ。

 

中津川ソーラー武道館2日目。タイムテーブル最高だったので行く予定で調整してたんだけど、前日に諦める事に・・無念(涙

 

1日100g落とせば10日で1Kg減・20日で2Kg減・1ケ月で3Kg減。 1Kg落とすのに7000Kcal消費すれば良いので、100g分で700g。基礎代謝が11500Kcalとして、栄養摂取を800Kcalにするには5Km朝ランで400Kcal消費+食事を300Kcal減らせばOK。分かっちゃいるけど酒美味いw

 

防風層を兼ねる水平構面下の天井断熱400mm下地と先張り防湿シートからの天井断熱完了の図。

  

 

トラックいっぱいの外壁用シルバー塗装済の木板。これあと3車ww

 

 

換気空調の基本イロハは空気の流れを見る事からだよ。空気って結構横着だから最短距離でしか流れない。

 

はさ干しと板倉と秋の空

 

 

面倒だなぁと後回しにしてた事も、やってみれば即終わる。さっさとやっとけば良かったって事多い。モッタイナイ。



カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3
8 10
12 17
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言