美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[960]  [959]  [958]  [957]  [956]  [955]  [954]  [953]  [952]  [951]  [950

先日「X」にて

 

どー見ても10mm位しか無いポリスチレンフォームの基礎内断熱見たんだけど、あれ特注なんだろうか。すげーな大手HM

 

なんて呟いたらプチ燃えたんですがw

 

しかし、ホント目を疑う感じで3度見したんだけど

やっぱり10mm位しか無く・・うーん。

 

基礎断熱とは床では無く 基礎を断熱する手法で

断熱材は基礎コンクリートの外側に設置するか

内側に設置するかで性能値も変って来ます。

 

こちら アイズの基礎「内」断熱の様子。

 

 

 

土台部分もミッチリ施工します。

ちなみに120mm

https://housingeyes.bijual.com/Date/20220924/

 

話は戻って最初の現場・・・。

 

その断熱材は「ポリスチレンフォーム」だったのですが

最薄製品が25mmなので特注か?特注なのか??(笑

 

実際そんな事はどーでも良いのですがw

 

何が悪いかって その断熱性能。

 

単純に計算してみましょうか。

 

こちら4地域(高山市)にて求められるUA値から

玄関や浴室等基礎部分に求められる性能が下記。

 

断熱等級7の場合:土間への熱抵抗値=3.57(㎡・K/w

断熱等級6の場合:土間への熱抵抗値=3.57(㎡・K/w

断熱等級5の場合:土間への熱抵抗値=1.7(㎡・K/w

 

熱抵抗値は数字が大きい方が断熱性能高いと言う数字。

 

67ではあえて同じ数字にしていますが

何度も言いますが「等級5」クラスは吹き抜けや

全館空調は止めた方が良いレベル。

ZEHランクなんて言葉に踊らされてまイケません。

 

それを踏まえまして・・

 

基礎断熱が10mmだった場合:熱抵抗値=0.45(㎡・K/w

基礎断熱が25mmだった場合:熱抵抗値=0.9(㎡・K/w

 

はい。「等級5」にすら全く届きません。

 

あえて言うと無意味なレベル・・。

 

参考までに うちの現場だと:熱抵抗値=3.58(㎡・K/w

 

はい。「等級7」もクリアしていますね。

 

これ数字だけを追っている訳で無く

バランスよく熱損失を抑えていく事が大切で。

 

水貯めるつもりのバケツに穴開けたら不味いでしょって話です。

 

断熱や構造はバランスが大切です。

 

特に断熱は 何処かの部位に特出した性能があったとしても

弱い所が体感に直結します。

 

室温が高くても床の温度が低ければ

それが体感温度になって寒い的な。

 

根拠ある数字を担保しましょう。

まずは そこが第一歩です。

 

ではでは。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言