美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1227]  [1226]  [1225]  [1224]  [1223]  [1222]  [1221]  [1220]  [1219]  [1218]  [1217

昨日は福岡行ってたんですけどね、一度見て見たかったのかこちら。

 

森の中に建物がみえるでしょ。

 

 

 

これ森では無くアクロス福岡と言う複合施設で「建物に地域の生態系を植樹してある」んです。

 

1995年竣工なので、築30年。

 

建築当初はこちら

 

 

(画像はアクロス福岡ホームページより)

 
植物が育ち鳥や虫が新たな命を連れてきて・・で最初の画像です^^

こちら、大好きな造園家であるプランタゴ・田瀬理夫さん監修で、詳しくは「新建築」にインタビューが載ってます。

https://shinkenchiku.online/column/4512/

 

「町に森を創る」なんてコンセプトで、建物を森にするなんて素敵すぎ。

 

ちなみにこちら博多天神の真ん中で、建物の反対側はこんな感じ。

 

 

 

ガッツリ都会でしょ(笑

 

その植栽は建物内からも優しく見えて


 

 

実は外部は町に開放してあって、建物の一番上まで回遊できます。

 

 

 

公園では無く建物ですよw

 

 

 

そんなこんなで目と思想の保養をさせて頂きました。

改めて 凄いですよね。

 

 

 

まさに経年美化。

 

私たちも自分勝手な計画では無く、町や通りに「潤いをおすそ分け」出来ると良いですね。

 

アディ押忍。




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言