美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1232]  [1231]  [1230]  [1229]  [1228]  [1227]  [1226

本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ

 

7月28日~8月3日までの1週間分です。

 

いゃ8月入ってるやん・・7月中にやる予定がw

 

 ~~~~~~~~~~~~

夏祭り屋台の衛生問題がトレンドに上がってるけど、田舎だとタピオカとかチーズハットグなんて流行りもんは全て祭の屋台が運んで来てくれた。そして時間が経ち、本物のそれらを食した時に「あれはウソだったんだ」と気づくまでが学生の定期。

 

お施主様との会話で「ファサードラタン」なんて単語が出てきて、なんか凄いなぁとか思いつつ、「ハチが通気層に巣作るかも」とか「クモの巣」掃除の事話すと、イキナリ現実に戻る感じ(笑

実際、杉板張って窓下は防虫メッシュ無しで通気に開放していたらハチが出入りしてた(汗

 

↑ 特に幅広な窓下の通気層はコーキングによる防水より、外部に開放した方が確実に安全側。だけど防虫を考えると、そこに防虫メッシュ入れるのが正解かも。

 

ベッドルームは収納とか壁で視線切るだけにしたら「ゼロLDK」プランが出来た。悪くないけど ゼロLDKってなかなかなワードだ。

 

名言しか無い

 

 

ベルックスのメンテで型番調べに行って写真撮って来たんだけど、逆光すぎて加工しても型番見えんw

 

 

パッションフルーツの食べ方、正解がわからんw

 

スパイ防止法が無い国なんて、鍵が無い家と同義。

 

暑すぎて「プール中止」に続いて、クマ出没にて「プール中止」・・小学生が可哀そすぎる。

 

石破関連の動向みてると、自民の保守系議員は1/3位に減ったんだろうな。参政党とか保守党は自民党が作ったようなもんだ。左に大きく舵切った岸田石破ラインの仕事とも言える。

 

トリプルガラスって数年前は一棟で80100万円だったのに、最近だと150万円軽く超えてくる。そもそも個数とか高めのドレーキップ減らしてFIX増やしてるのに。

 

英国の車、ジャガーとかランドローバーとか乗ったけど、夏になるとエアコンが効かないので秋前に乗り換える定期。日本の夏が暑すぎるのか、英国の技術が幼稚なのか。まぁ両方だけれど。

その辺、アメ車は南から北まで射程範囲広いのでエアコンは良く効く。あと、まっすぐは速い。

 

30分歩いただけで倒れそうになったw

飛騨高山歩きも気合と水分が必要でっせ。

 

エアコン室外機を設置しようとしたら、庇下にハチの巣見つけて格闘する電気屋さん。

 

 

外装仕様がこちら。そしてぇ羽ばたく準防火!w

 

 

河野談話と言う亡霊みたいな実話があってだな。これ止めないと自民党ホンキ逝くぞ。

  

寝室隣のエアコンを低温+最弱風+タイマーにして寝るんだけど(ドア開けっぱ)たまにタイマー忘れて、朝方寒くて起きると言う不毛な事してるw

 

橋下徹氏 今日も丁寧にブーメラン

 

ここ数年トップだよな。で、ここ3選挙の結果どーなんだよ。意味あるのか新聞社としての世論調査。この顔がTLに流れるのもアレなんだが。

→「次の首相」石破氏がトップ 2位は高市氏 



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言