人間が暮らしで感じる快や不快は、室温よりも体感温度。
その体感温度は空間を構成している物質のMRT(平均放射温度)で決まります。
 
最近唐突に「床下エアコン」や「全館空調」なんてワードが市民権を得てきた様ですが、そこが目的になったら本末転倒。
目的は「快適に健康的に暮らす事」であり、キホンはやっぱり適切な断熱。
耐震や温熱はイメージでは無く根拠ある数字と計算、そしてその数字を担保する現場の施工精度が重要です。
アディ押忍
画像は環境省HPより
					カレンダー				
				
					プロフィール				
				
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
				アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
					最新記事				
				(11/03)
(11/02)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/23)
(10/22)
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					以前の環境共生計画				
				
					2009年8月~2020年4月までの一言