美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

折戸に妙なカットが?

あ・・ タイトルに書いてたww

 

 

 

そぅ こちらルンバ君の出勤口。

 

無垢の扉だから出来る芸当^^

 

ちなみに

基地の構成は可動棚なので

 

 

 

マシンのサイズ変わったり

お掃除付に更新したとしても対応可能。

 

可変可能性 大切な視点ざますわ^^



今年もインフルエンザの季節が来まして

湿度管理しましょうねってアナウンスが流れます。

 

ただそこで言う湿度って大体「相対湿度」の事。

 

そもそも相対湿度って何ぞや?

 

相対湿度とは空気中に含まれている水蒸気量(%)の事。

 

冬季は良いとして 夏季も同じ数字使うと少し不味い。

 

何故なら

空気中に存在できる水蒸気は気温によって異なるから。


   

 

気温30度と15度では空気中に存在できる水蒸気量が異なり

同じ50%の湿度でも 気温によって水蒸気量は違う訳です。

 

なので湿度の管理は「相対湿度」では無く「絶対湿度」で。

 

絶対湿度とは「空気中に何gの水蒸気があるか」を示す数字。

 

絶対湿度の求め方とは飽和水蒸気量×相対湿度÷100で

単純に存在している水蒸気量が分かります(単位はg/㎥)

 

■絶対湿度の早見表

https://housingeyes.bijual.com/Date/20220201/ 【アイズブログ】

 

でもなんのこっちゃ?ですよね(汗

 

なんとか分かりやすい例えを・・と

水蒸気をヒトで考えてみましょう(無理矢理)

 

皆様お土産屋さんを経営しているとイメージして下さい。

 

明日来るお客さん数が分からないと仕入れも難しいですよね。

 

そこでツアー会社から

「明日は乗車率50%の車が10台来ます)

なんて言われても 何人来るか分かりません。

 

そりゃそうです。車のサイズが分からないのですから。

 

 

 同じ50%乗車率でコレです。


言うなれば「相対人数(相対湿度)」

 

でもバスを同じサイズにして 人数と台数が求められれば

分かりますよね。そもそも欲しいのはこの人数です。



 

これが「絶対人数(絶対湿度)」

 
こっちの数字が欲しいですよね(ゴリ押しw)

・・・うーん 無理矢理すぎるか(笑

 

でも 湿度の管理で本来欲しいのは存在している

水蒸気量なので あながち無理矢理な例えでも無いのではとw

 

そんなこんなの湿度問題。

 

ちょっと頭に入れといても損は無いかと^^

 

ただ 一回一回計算して・・なんて面倒ww

 

うちでは夏季の湿度管理用にプレゼントしていますが

↓これなんかは見やすくておススメです。

https://x.gd/d1jdN (amazon)

 

何度も言ってますが 冬季の加湿因子のひとつとして

お風呂のお湯はすぐ捨てないで 室温まで戻してから流しましょう。

暖気と水蒸気は室内に戻してやるイメージで。

モッタイナイモッタイナイ(笑


アディ押忍。



私が断熱と施工精度に拘る理由がコレ

 

 

 

こちら関東圏にて大手メーカーさんの「断熱等級5」のおうちとか。

 

2階リビング以前に 新築がコレぢゃ悲しいやん(涙

床暖房の前に断熱です。気流止めです。断熱計画です。

 

かたや築40年越えの家をリノベしたクライアントから

こんなLINE頂く事もあり(つか今朝だけど)

   

 

 

これって凄く大きくて大切な壁だと思うのです。

 

来年おうちを考える方は 最低でも等級6はクリアしときましょうと。

 

あと

 

何度も言いますが 大切なのは「数字」と「施工精度」です。

 

氷点下の中 裸足の生活って健康的でしょ^^

   

 

アディ押忍

地震列島なんて言葉がありますが

日本には約2000の活断層が存在し

岐阜県は約100の活断層が所在しています。

 

こちら岐阜県の資料より(クリック可)


   

 

断層だらけね・・つか飛騨こまかいのも多すぎでしょ(汗

って訳で 岐阜県地震危険度マップってご存知?

https://gis-gifu.jp/gifu-jishin/e_portal.html

 

各地震による地面の揺れやすさが想定されています。

 

上のURL内 この検索バーに

 

 

 

御自宅や会社など郵便番号(住所)を入れてみて下さい。

 

その付近の揺れやすさが分かりますよ。

 

参考までに うちの会社でやってみました。

 

高山大原断層帯が動くと・・震度6弱想定(怖

 

 

 

かなりデカいですね。

 

それをそのまま「高山駅」近辺を中心にすると

市内の平地はほぼ震度7域になります(汗

 

 

 

いつ起きても可笑しくないと言われる南海トラフだと

会社周りで震度6弱・・揺れパターンで簡単に家が倒壊するレベル。

 

 

 

こちら高山駅周辺だと少し小さくなるけど それでも5強。

 

 

 

断層によって揺れやすさが変わる事が分かりますね。

 

転ばぬ先の杖~避難先とか家族の連絡方法 あらためて確認しておきましょう。


日曜朝なんとなくTV見たら某番組の再放送。

 

なんでも 極小地の注文住宅で斜線制限等厳しくて

3階屋根をルーフバルコニーにしても

ペントハウスから外に出られない・・どうしよう?

 

ペントハウスってのは こんな感じの最上階にある塔。

 

 

 

ここから最上階屋上に出るのですが

建築法規でコレが付けられないって感じらしく。

 

いやーな予感がしたので見てましたw

 

この屋上バルコニーの「目的」は敷地に余裕がないから

屋上でBBQ出来るようにって事らしいけど

水回りも無い3階屋根でBBQするかね・・って話で。

 

たぶん 一度やったら二度とやらないと思う。

 

食材とか飲み物4階レベルまで上げるの?

椅子とかテーブルもだけど後片づけどーするの?

炭火消してゴテゴテの金網とか持って

2階キッチンまで降りてくるの??

 

ね(笑

 

まぁとりあえず 解決策の答え合わせをとw

 

なんでも ペントハウス建てられないので

3階主寝室横の納戸から上がります!との事らしく

 

 

 

箱階段で収納も兼ねてと

 

 

 

まぁ悪く無いけどココBBQセット持って上がるの?(まだ言ってるw)

 

で 階段上がったその先は

 

 

 

まさか

 

 

 

やっぱり(爆

 

 

 

あのね こんなスチールハッチ主寝室の上にあったら

冬は冷気ガンガン降りて寒いし 夏は灼熱地獄になるよ。

 

間違いなく納戸の衣類はカビだらけに。

 

スペースを最大限利用って

 

 

 

このサイズでBBQ・・。

そもそもシート防水は火気に弱いし(汗

 

なんか番組内では大発明みたいに褒め称えられていましたが

「それ本当に必要ですか」って結構多いと思うのです。

 

例えば凸凹した外観とか温熱環境的に良く無いですよ的に

コストなんかも加味しつつ考えたいモノです。

 

その吹き抜けは何の為?その窓は?その広さ本当に必要?

 

話は逸れましたが(笑

 

それ必要ですか?って視点 大切だって思います。


アディ押忍



本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

先週ブッチしたのでw 12月12日から24日までの2週間分です。

 

めりくりっ(*^^*)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

氷点下4度の日曜朝イチ「暖房が効きません」とのお電話。築25年位だっけの全館空調、行ってきます。

 

まさかのリモコンキー電池切れで、車のドア開かず、、、氷点下3度の中、合鍵到着を待つ20分で心底冷えるの巻。

 

HurdWindowダブルハング3層の内側ガラスたぶん熱割れ。

ただ、生産年数希少ながらイージーチルトタイプはガラスのみの交換が可能。国内調達出来まんがな。

 

 

平面図は一階から考えるのが普通なんだろうけど、構造的には外部(風とか積雪)が最初で、屋根から下へと荷重を落として行く。この辺イメージするだけで、プランニングは変わって来ると思う。コストを考えれば特に。

 

来月からよー。

  

 

大安吉日棟上げ日和。登り梁+厚物合板で屋根構面つくりーの垂木施工、への字屋根。しかし12月に雪が無い飛騨とか・・有難いw

 

 

「断熱はZEH基準で良い」と言う話を聞いたんだけど、理由はそのレベルを超えると極端にコスパ悪くなるからと言う。

いや4地域で等級5ZEH外皮)だとUA0.6。吹き抜けなんて作っちゃダメなレベル。じっさい等級5から6に上げてもその差額位10年以内に光熱費で回収出来る訳で、コスパって何だろう。

 

質の高い睡眠には室温が重要だけど、体重を預けるマット選びも大切なファクターかと。

 

引き出しからMONO100出てきたので、なんとなく落書き。鉛筆も良いもんだw

 

 

ゆず貰って「えぇ匂いやぁ」ってモミモミしてたら果汁が目に入って痛い・・とても痛い。

 

付加断熱が50mmを超える場合の窓位置。

  

 

私より若い職方が「うつ病」で仕事してないと聞いた。むー、頑張らないで復帰してほしい。





よし

 

 

そろそろ見えてきた。



こちら天井高さ1400mm以下の空間。

 

 

 

近くにメジャーあったら ちょっと高さ出して見てください。

結構シックリ来る高さですよ^^

 

で 上の画像に設いている窓。

 

防火窓だったりしまして

 

 

 

こちらトリプルガラスですが

あまり褒めたモノでも無い「網無し」ガラスが選べます。

 

ただ スペーサーはアルミ・・

赤がガラスで それの間に位置する黄色の部分。

 

 

 

弊社通常は樹脂スペーサーが標準になります。



防火窓はアルミになると。正味バカ高い窓なのに性能落ちまくると言う(汗

 

熱伝導率で言うと アルミは樹脂の約1000倍熱を伝えやすく・・。

 

まぁ 言わずもなが

 

 

 

トリプルガラスが結露しないなんて言いませんが

どうしても多少なりとも表面温度は下がってしまいます。

 

まぁ アルミの網入りガラスよりは良いか・・と(笑

 

※ちなみに結露は温度差ってより湿度の方が大きなファクターですけどね。





今週末の見学会会場 2階

https://www.housingeyes.com/variously/study2312/

総二階部は真ん中に柱一本建てただけ。

その他は階段と日射取得用の吹き抜けだけ。

 

 

 

田の字構造で 区画直下率100%

 

 

 

「だけ」と言いつつ奥に低い建具ありますがw

 

こんな空間は しばらくはテントでも建てておいたり

フリースペースとして使って頂き

例えば家族構成が変わったら

そこに併せてエキスパンションしていく。

 

そんな柔軟な暮らしを御提案。

 

ほぼ平屋のおうち見学会 明日スタートですよ^^



お庭の低木 ツツジなんかだと積雪で枝が折れても

なんだかんだ形は崩れないで育ちますが

ツゲ等の針葉樹は一度カタチ崩れると大変。

 

って訳で 雪囲いを作る訳ですが

(お庭の低木 そろそろ仕上げときましょ^^

 

イメージすると こんな感じで円柱作ったり

 

 

 

板で屋根作ったり これ使って三角屋根作ったりしますが

 

 

 

今日道端で見かけた雪囲い。

おおっ なんか斬新w

 

 

 

なるほど 縄で縛っただけでも枝が広がらなきゃ良いよね。

 

 

 

ネット被せとくだけより良さそうだ。

来年チャレンジしてみようかなと^^




カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言