詳細採寸
とっても昭和なエモい空間
このままで良いぢゃん的なE
さて 頑張れオレw
階段は吹き抜けだよ。
三面開口とかインスタ映えだけど、そこ水平構面無いの。
なんてポストしたら
「階段と吹き抜けヤバい」みたいな
実例載ってるブログありませんでしたか?
と言うご質問頂きました。あざす,,orz
たぶん6年前のこれでは ↓ 重ねてあざす(号泣
アイズブログ:水平構面(床)は意匠設計から
http://eyescode.bijual.com/Date/20170705/
このブログは プラットフォームが以前ので
スマホだと広告うざいなーって事で こちらに転載しておきます。
宜しければ ご一読を,,orz
【水平構面(床)は意匠設計から】 2017年7月5日
床構面は大切と言うお話。
「耐震=壁強度」と言うイメージがあると思います。
ハウスメーカーのセールスでも殆どが
「強い壁」を謳いますので それも致し方ないですが^^
でも 本当は水平構面(床)と鉛直構面のバランスが大切。
壁だけ強くても 床が受けた水平力を的確に壁に伝えるだけの
「強い床」が無ければ構造は成り立ちません。
コレ実は 意匠設計の段階で、構造計画を意識しないと
経済的に強い構造は成立しないと言う事にも繋がります。
営業マンがお客様に聞いた希望だけで チャカチャカっと
書いた様な平面では 構造そのモノがアウト!と言う事も多く(汗
でもそんな危険な建物でも・・
4号特例(木造2階建て)の構造計画検討の提出義務が無い事を
構造検討不要と勘違いして そのまま建ってしまう訳です。
とりあえず ケーススタディといたしましょう。
例えばこんな図面集より
実際に建築家さんが書いた図面が載ってます。
そこで エイ!っと開いた図面がこちら。
ほほぅ・・イキナリ床が無いですな(爆
これを開放的!とか 明るくて素敵!と感じる事も良いですが^^
早速 床についてツッコんでみましょう。
と 思ったら・・・(-_-;)
壁直下率無さすぎ(-_-;) (-_-;) (-_-;)
http://eyescode.bijual.com/Date/20161103/
↓ とりあえず一階図面に2階壁を乗せてみました。
全く壁が足りません・・ってか建築基準法すら満たせません(滝汗
書いたのは御高名な建築家さんらしく お名前まで載ってましたが(涙
実はこんなんでも建築確認は通るんです・・・。
構造検討の提出義務が無いだけで 構造検討は必要なのですが(号泣
ま まぁ それは差し置いて(差し置けないですが)水平構面の検討
↓斜線入った部分が水平構面(床)です。
吹き抜けだけで無く 階段部分にも床は無いですよね。
これだけの床構面で 横からの力を的確に階下に伝えられれば良い訳です。
まずは X方向。一階は無視しても(涙)この程度の吹き抜け割合なら
水平検討した場合クリアできると思います。
問題は Y方向・・。
まず Y3通り・・100%計算に乗りません。
Y2通りも 一階に壁があったとしても(無いですが)まず無理でしょう。
Y1通り位なら問題ないですが この図面の場合
地震が来たら 斜線の部分・・納戸と階段の辺から崩れ落ちます(キッパリ)
その前に 壁直下率が悪すぎて一階部分が折れますが(汗
こちら 本にまで載ってる「使える間取り」ですからね・・
でも
使えません(涙
ケーススタディが悪すぎて 床の話が薄まりましたがw
構造は床が大切~6面体のバランスが大切と言う話でした。
4号建物(木造2階建て以下)は構造検討しなくても良いのでは無く
構造検討は必須で その検討事項の提出義務が無いだけですからね。
大切なボヤキでした。
本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。
11月6日から12日までの1週間分です。
急に寒くなりましたね・・うちのFFストーブ壊れた様です(涙
~~~~~~~~~~~~~
新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
・・ポジティブしか無い(笑)
なにげ画像だけ送られてくる事多い(うちの車だけど私乗ってない)
私には隠密が数人居る事をスタッフには伝えていないww
柿はハシゴが届く範囲だけを取って、上は鳥に、下は旅人用に残しておくって話が好きなんだけど、カラス集まったトコ近づいたら、カラスが逃げて小鳥が集まって来た。モノクロだけど良い風景。
階段は吹き抜けだよ。三面開口とかインスタ映えだけど、そこ水平構面無いの。
省エネとか景気喚起の補助金は、通年でやんなきゃダメなんだよ。
事務所打ち合わせ室、西日取得の為に網戸外してガラス掃除。めっちゃ明るくなって気持ち良い^^
店舗リノベ、足場外れた。
本当に出会う方々には恵まれていると思う。これって強運だと喜んで良いのだろうか。
家づくりって楽しいんだよ^^ まずそこがベース。
紅葉のカバードポーチが落ちゃった。また来年。
進撃の巨人
シーズン4の辺から見て無かったから、最終章始まってチンプンカンプンにも程があるww
某さま邸 11月の日射取得
型ガラス越しなので 光がボンヤリ広がってます。
透明ガラスだと 光のラインはハッキリでるので
この辺が【型ガラス】と【透明ガラス】の違いと言えます。
外からの視線を遮るだけでなく
こんな効果もあるんですね。
築浅おうちの洗面室照明スイッチ
カビかな・・
こちら内壁かと思いますが 基礎下からの気流が原因かと。
ユニットバス側だったら 良く冷えるお風呂の出来上がり・・。
←の検索バーに【気流】って入れて検索してみて下さい。
いっぱい出ます(笑
携帯でご覧の方は 右上の三本ラインをタップすると
検索バー出てきますよ^^
温熱環境の悪化だけで無く健康被害にもなり得ますから
ちゃんと気を付けましょうね。
注文住宅プランニングでの盲点
「つけなければよかった」設備一覧
https://x.gd/RlGsa 【くらしとお金の経済】
↑「この設備は必要なかった…」と後悔した方の
4つの体験談が上げられていました。
・浴室内テレビの設置で後悔
・大窓の設置で後悔
・床暖房の設置で後悔
・ベランダ設置で後悔
◆浴室内テレビの設置で後悔
ユニットバス純正のテレビは価格高い!に尽きます。
どうしても欲しければ 防水のテレビを別途買った方が良いす。
壊れても交換で済みますしね^^
◆大窓の設置で後悔
方角と性能によります。
太陽光と熱は正しく丁寧に使いましょう。
あと「明るさ」を求めての大窓設置なら
逆に「暗め」な所を作る事も必要。
雪が積もった晴れた日は 室内暗く感じるでしょ。
明るすぎて瞳孔が開くからです。
◆床暖房の設置で後悔
個人的に床暖房は 床が暖かすぎて(暑すぎて)
好きではありません。
あと躯体に埋設してしまうと
トラブルに対処出来ない可能性もあります。
(まぁフローリング剥ぐってでも対応しますが・笑)
弊社で行っている「床下暖房」の方が
室内環境やコスト・メンテナンス性も良いと考えます。
床暖房の前に まずは床下の断熱が優先ですね。
◆ベランダ設置で後悔
これは洗濯物干し目的かと思いますが
弊社ここ数年 ベランダ等設けた事無いですねぃ。
設けても メンテナンス重視で
屋根付きの木製デッキとしています。
洗濯物に関しては 一年を通して室内干しの方が
花粉や黄砂・排ガスの心配も無くおススメです。
冬季は特に 加湿変わりにもなってくれますしね。
そんなこんなの「つけなければ良かった」シリーズ。
こんなんどう?なんて疑問あったら聞いて下さい。
ソコソコ引き出しありますよ(笑
アディ押忍。
北側にソファ置いて 屋根付きの「外リビング」
北側だから日射取得とか全く考えないけど
北に開くと こっち向いてる景色は全部「南向き」なの。
パッシブデザインを考えると ちょっと想定外かも知れないけれど
視線だけで無く 風の通り道も作りやすい訳で。
敷地の読み込み~どっちに抜くかも結構大切^^
本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。
10月30日から11月5日までの1週間分です。
さて・・11月始まりましたよ(汗
~~~~~~~~~~~~~
ブリッジの向こうに秋が頑張り出しました。外壁は杉板無塗装。
断熱等級4で良いのです
なんか色んな所で 私が怒ってるって話らしいんだけど、何がどーなってんの?本人全く心当たり無いw
観光地に住んでいると、連休は珍しい車と出会う確率が高いので楽しい。
ランニングシューズの靴紐、何故か左だけ解けるのよね。走り方なのかな(謎)
壁カラー考察。も少しファウンカラーにしようか。
国会運営1日いくら掛かるか知ってるのか?1分いくらか逆算してみろ。
PBかな。焼酎甘くなるし クセになるからセブンに走れ。
床下空間無くした方が温熱計算的には有利になるんだけど、シロアリとか床下暖房の事思うと、うち的には無しの方向で。
そろそろキウイ収穫しないとなぁ。って見に行ったついでに10分位で肥料袋2袋。うーん・・2日掛かるな・・どこにそんな時間転がってんだ。
建築現場はチームプレイ。
One for all All for project.
飛騨古川の秋
現場打合せしてる おっさん二人組。
盗撮されてます。
つか 丸いっつーか 横幅あるっつーか(笑
駐車スペース 除雪し易い様コンクリート仕上げに。
車停められる様に二期分割工事として
二期目の半分は コーン置いてこっち入らないでねーと。
乾燥後完成です。うんカワイイ^^
って
あかーん!
補修入ります(汗
ふぅ(汗
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。