美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[996]  [995]  [994]  [993]  [992]  [991]  [990]  [989]  [988]  [987]  [986

昨日 無塗装木材の色付けに

「ウッドロングなんて経年タイムマシーンありますよ」

https://housingeyes.bijual.com/Date/20240709/

 

なんて書いたら それって外壁にも可能ですか?とのご質問。

 

もちろんです^^

 

こちら塗って 一カ月くらいの杉板外壁

   

 

雨当たらないので ずっとこんな感じかと。

 

こちらは ウエスタンレッドシダー「シェイク」への塗布

 

 

 

丸い屋根は銅板なのですが ペカペカしてるでしょ。

葺いて1年経ってない証拠なのですが

木の部分は ちゃんと経年してますね。

 

こちらも 同じウエスタンレッドシダーですが

ラップ式に貼ってます。

   

 

これで5年くらいかな。

 

黒いところも出てますが レッドシダーは

タンニン強いので こんな感じで黒い部分も出てきます。

 

樹種によっても表情変わるなんで可愛いでしょ(何がw

 
木材+ウッドロング仕上げのご紹介でした。


アディ押忍





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言