美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49

こちらの断熱施工写真どう思いますか。

 

 

 

普通に不味い事は分かりますよね。

 

これ実は某SNSに施主さんが「これで良いのでしょうか」的に上げていた画像なのですが

 

 

 

誰もが知ってる大手ハウスメーカーの現場です(汗

変に不安煽っても宜しく無いので、ただ見ただけですが・・

 

良くあげる画像ですが 施工精度は性能差になります

 

 

 

今どき大手でもこんなんですね・・。

 

もちろん計算上は100%で出ますよ(汗

 

ちなみにうちの現場だと普通にこんな感じ。

 

 

 

ユニットバス その前に

https://housingeyes.bijual.com/Date/20220423/

 

性能は根拠ある数字と施工精度。

 

性能は根拠ある数字と施工精度。

 

大切な事なので2回言っときますよw






本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

1月16日~22日までの2週間分です。

 

今週かなりヤバい寒気来るらしいす。

日中はレースのカーテン開けて日射取得してください!

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

↓ド正論。

大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ

https://president.jp/articles/-/65415

 

15分位だったけど、赤ちゃん抱っこさせてもらいながらの打ち合わせ。すっげー癒される(^^

 

隠れスキップのスケルトン。あと見えなくなる断熱気密。

  

 

電気代高騰が話題だけど、とある高断熱らしい新築がガス暖房してて、暖房費月/8万円だったと聞いた。どんな大富豪やねん(違

 

厨房換気扇のグリスフィルターて、なんだかんだ掃除しないと 結局あるだけ邪魔になってるだけなんだよねぃ(涙

 

最高気温がマイナス5度かぁ。気温が低いより日射が無い方が寒いのよねぇ。断熱等級あげると顕著。

 

 晴れると 目がチカチカするw

 

 

電気料金の高騰を理由に、ドメイン契約更新が18%とか値上げらしく。別に良いけど便乗値上げぢゃね(笑

 

プロ〇ァイルの引き込み窓、すごく良いんだけど、気密測定すると泣けるんだよなぁ。

 

給湯エネルギーでかすぎるなぁ。「燃料調整費」上限撤廃が痛すぎで、エコキュートとエコワンの電気代比べると、エコワンへの初期投資分は数年で回収出来そう。乾太くんとセットでリンナイ強いな。

 

ふと気づけば仮設電源(臨時電灯A)定額請求が1.5倍になっとる!

 

コルビジェのモデュロールだと、天井高は226cmが美しいとされるけど、身長170cmを基準とすれば210cm位が良い事になる。確かに210cm位の天井に慣れると、普通の240cm高だと高すぎてなんか変な気になるなぁ。





ようやく先日放送された「ガイアの夜明け」見ました。

ザッピングしまくりですが(笑

 

見逃した方は「Tver」にて127()22:53まで無料配信してますよ。

さぁ急げw

 

今回の放送は

寒い冬を乗り越える!~最新版・省エネ生活術~

 

 

よさげなタイトルです。

 

まずは断熱等級についてですが

昨年まで「最高等級です!」って言ってた断熱等級4は

20254月以降 最低等級になります。

 

 

 

まぁ 存在悪ですな。

ちなみにZEHの等級5でも吹き抜けなんかやっちゃダメなクラスですからね。

 

まぁここ来られる方は十分承知でしょうけど(笑

 

あ そそ 今でも窓ガラスに張る「プチプチ」ってありますけど

あれアルミ枠の熱損失が大きすげて実は非効率。

 

こんな感じでレースカーテンの外側に断熱シートを垂らす

 

 

 

断熱タイプのカーテンライナーの方が効きますよ(矢印)

この辺では見かけないのでググってみてください。

 

そして一年中 小屋裏に水を撒くと言う激しく香ばしい

   

 

謎な 省エネ住宅も紹介されていましたが・・

これバッチバチのオカルトですから。

 

カビ菌に侵されて変な病気になっちゃいますよ。

 

こんなん鵜呑みにしない様にw

 

で、今回この番組に興味を持ったのは
パッシブジャパン理事の「森みわ」さんの自邸が出るって事で

 

登場するなりシビレル名言(笑

 

 

 

パッシブとは受動的と言う意味でアクティブの逆語。

 

太陽の熱を上手にパッシブに受け取り、エアコン等アクティブなエネルギー使用量を減らそうと言う思想です。

 

この15%アップをどう感じるかですが 確実に今後のスタンダードになる思想だと考えます。

 

 

 

細かい所はまだ見ていませんが

Tver」で127()22:53までですよ。

 

ご興味がある方は是非^^


アディ押忍




今朝は珍しく朝から陽が差してて

気温マイナス3℃なのに、陽が当たってる所は霜が解けていました。

 

太陽は偉大。うんうん。

 

さて来週は最高気温が-5度なんて日があります。

ここの所の陽気からするとキツイですが

まぁいつもの冬なので諦めて、水道管のチェックしときましょ(笑

 

 

 

でも気温よりも気になるのは日射。

 

断熱等級6程度まで性能あると、気温が下がっても室温には大きく影響ありません。

 

単純に言うと、毎日氷点下なのに日射がある一週間と、気温は1~4度なのに日射が無い一週間では、後者の方が寒いと言う事に。

 

等級4くらい(以下を含め)だと、かなり気温に左右されるので、普通に前者の方が寒いですけどねw

 

やっぱ太陽は偉大。

 

そして「断熱は正義」

 

燃料費の高騰が止まりませんが、かしこく健康に省エネしましょ(^^

 

断熱等級6・7追加(22年10年)

https://housingeyes.bijual.com/Date/20220910/








コルビジェの提唱する「モデュロール」によると

部屋の天井高は183cmの人間が手を上げた高さ、2260mmが理想の高さとなります。

 

 

 

日本で一般的に使われる高さ2400mmと比べると、結構低い事に成りますが、上記を身長170cmで考えると、約2100mmが理想の高さになりますな。

よく天井高2200mm位のお部屋作りますが、あと10㎝低くても良いって事です。

 

そもそも2400mmの天井高さの根拠って何なんでしょう(笑

 

ちなみに↓2間間口(8畳の部屋)の天井高さを2400mmにするとこんな感じ。

 

 

 

それを黄金比で言う所の「1対1.618」の縦横比にすると、天井高さは2200mm

↓こんな感じ。

 

 

 

まぁ上と比べても そんなに変わらないすか(笑

 

でも確かに天井高さを下げると、落ち着いた空間になると言うか、そもそも家の中でくつろぐ時はキホン座ってたり寝てたりする訳で、そんなに高さは重要では無いすね。

 

あと気積が減る事で、仕上げ材が少なくなったり冷暖房効率も良くなったりと、良いことだらけ。

 

天井高さは高い所と低い所を組み合わせる事で、視覚にリズムが生れます。

 

画一的な2400mmと言う天井高さ、疑ってかかる事も「豊かな空間つくり」には近道になる事でしょう。

 

小さくても広く使える、外部と繋がる暮らし。そんな物語を御提案しますよ^^





1月17日 阪神・淡路大震災から28年。

 

いま一度、地震災害への備えを確認しておきましょう。

 

災害にあって家族とはぐれてしまったら・・

「災害用伝言ダイヤル」に電話をして伝言を残すことができます。

 

 

 

171」に電話をかけて、伝言を残すときはさらに「1」を、伝言を聞くときは「2」をおし、自分の家の電話番号など、家族で決めておいた番号をおすと使えます。

 

家族で確認しましょうね。

 

 

私は地震に負けない住宅を提供します。




分かりやすいアクションガイドがありました(クリック可)











アディ押忍




本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

1月9日~15日までの2週間分です。

 

ぴょんぴょん

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

コルビジェのモデュロールだと、天井高は226cmが美しいとされるけど、身長170cmを基準とすれば210cm位が良い事になる。確かに210cm位の天井に慣れると、普通の240cm高だと高すぎてなんか変な気になるなぁ。

 

とあるクライアントが、とある営業さんに「断熱等級はいくつですか?」と聞いてみたら「ウレタン吹付させて貰えれば最高等級です」とか言われたらしく・・いぁその会社やってるア〇アは80mm吹付しても4地域でZEH(等級5)ギリギリですけどw とりま3地域の話。混ぜるな危険。

 

コロナ死とかワクチン死なんて訳分からん死亡者数より、確実な出生率低下の方が国の未来にダメージ大きいわ。ジジイより赤ちゃん大切にせぇとジジイは思う。

 

断熱材を決める時は、まず欲しい熱抵抗値を想定して各材料ごとに必要厚みを出す。それら全て仕入れ金額と施工手間を加味して㎡単価を出して比べる。後は施工精度。

 

↑と言う確認作業を都度やってるけど、ここ20年近く断面構成は変わっていない。良しとしませう。

 

間取り優先で作ったPLANは、構造が追い付いて来ない事多いぞ。無垢の木使ってりゃ「心居心地良い」なんてのは都市伝説だ。

 

構造から作った間取りが制限多いとは微塵も言って無い。つか構造と外観から考える事が正道であり、街並みへの恩恵。

 

飛騨古川から乗鞍岳

 

 

クライアントのお子様「忍者が居る!かっこいー!」梁上に居たのは ボード下地のメッシュシート張りをしているパテ屋さんでした。褒めてもらえて良かったね忍者さん ww









おぬこ様用キャットウォーク

 

 

 

こちら室内側の壁なら問題無いのですが、この板が出ている壁は外壁。

 

こんな感じで受け材を無くしシンプルに設置するには、壁内で下地を組む必要がありますが、外壁の場合は防湿層を虐める事になるので、出来るだけこの様な細工は避けたい所。

 

 

 

どーしてもって時は

 

こんな感じで気密シートに併せ、ボード分の厚みまで丁寧に気密テープ処理します。

 

これやらないと室内の湿度が外壁側に移動し結露の原因になります。

 

とてもとてもメンドー(笑)ですが、見た目と性能は両立出来るのです。

 

逆説的に言うと、これが出来ないのに外壁側に何か貫通して設置する事は出来ないって事です。

 

コンセントとか換気扇も同じ事ですよ。うんうん。



以前のブログ「ただいま手洗い」のある玄関

https://housingeyes.bijual.com/Date/20221223/

 

あれってステンドグラスですか?

   

 

なんてご質問頂きました。あざす^^

 

です。奥様が作家さんに依頼された一品モノ。

 

モチーフはご存知エアーズロック。

御夫婦「思い出の地」との事で素敵ですね。

 

 

 

下の花はシドニーの州花かな。

今回わたし 取付のみでデザイン関わって無いので曖昧ですいませんw

ただ 設置場所としてキホン玄関の方が暗いので、リビングからの漏れ光で玄関を美しく演出してくれます。

 

なのであえて玄関~リビングのドアには明り取りを付けていません。

 

かわいいすよね^^




解体時に なんとなくダメ出しw

 

築二十数年のおうち解体風景。

ちょいちょいツッコミ所があるのでブログしときましょ。

   

 

↑筋交いが3尺間(910mm)では無く 1間(1820mm)に入っているのは好感が持てますが^^

(水平地震力は45度で伝わっていくので、筋交いは45度に近い方が強い)

 

筋交いを効かす方向がモッタイナイ。

こちら6年前のブログに使った画ですが

http://eyescode.bijual.com/Date/20170205/

 

 

 

通し柱は仕口が大きすぎて あまり大きな力が加わると・・って感じです。

 

なのでこの場合 まず柱を上下そろえた上で(黄色が筋交い)

 

 

 

こんな風に逆向きに入れてあげると より安全かなって思います。

 

こっちの面はこれで良いとして・・裏側

 

 

 

4.5mの車庫開口に加えて 筋交い無し(汗

 

まさかこの一部合板を面材耐震として(んな訳ない)

実際 防水紙も無く直接外壁張ってあったので・・

 

 

 

まぁ こうなりますよ(納得

 

あともうひとつ

 

給水管(温・冷)が壁の中に配管してあります。

 

 

 

これも よくある光景なのですが 後々のメンテナンス以前に

確実なる断熱欠損になります(涙

 

 

 

シロアリの経路にもなりますので このような配管は絶対避けるべきです。

 

そんなこんなの解体現場。

 

こーゆーの見ると「やっぱ昔の断熱材すら無い家の方が長持ちだ」とか「耐震優れてる」なんて言う実務者が居ますが、それ単なる思考停止ですからね。

 

まずは命を守る為の「耐震」健康を守るための「断熱」ですよ。

 

もう100年変わらない性能保持は現実の技術として確立されています。

 

アディ押忍



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言