本日は祝日ですが月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
11月16日~22日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
GoTo Deskな三連休。泣かないよ長男だもん。
ウッドデッキとか木柵とか、ほぞ組したらダメってあれほど。まず水が切れる事を前提に、素人仕事で腐食した部材取替できる様作ってあげる事が大切。腐りにくいけど価格が高い材料と、ある程度耐久性は落ちるけど安価な材料。選定はケースバイケース。
とにかく何かあったら全部ドルチェ&ガッパーナのせいにしとけば吉。
ただ、GoTo!はネーミングがハッピー過ぎでw同じ啓蒙でも「静旅」とか「静食」的な奥ゆかしい感じのキャンペーンなら時勢に合ってるかも。
今日は2月以来 初めて飛騨を出たけど、名古屋歩いた感じ皆マスクしてるし、手カッサカサになるくらい消毒液は随所あるしで、通常の移動は問題無いと思える。ただやはりデカい声出して飲食するのは不味そう。一人で静かに食事したり、マスクして商談する分には問題無いかと。GoToもソコ押さえればオケ。
新型コロナ、東京が1日500人超えって騒いでるけど、人口比で言えば都民だけで全国の1割占める訳で。全国の感染者は1日2400人ちょっとだから1割なら、、、やっぱ多いか(爆
空間の気持ち良さは バランスの良さ。どれかひとつ特出していても、一部の悪い部分が全部を壊す。
天井が高い家で育つ子供は感情が豊かになるとか、何処の宗教だよ的なレベル。
何も変わらないのは楽だけど、それが損する事でも「変わらない」を選ぶのだろうか。無駄なチャレンジは必要無いけれど、石橋を叩いて他人に渡らせるの事は得策では無いだろう。
医師会の人だっけか、GoToトラベルと感染者数の増加はリンクしてるとか言ってたけど、GoTo始まったの7月だろ。リンクしてねーやん。結論ありきのロジックは止めないか。
7割も賛成?別に良いと思うけど、もし子供産むなら先に色々決めておかないと、子供的に決めろって言われても「いぁ、お前ら決めてから産めよ。丸投げすんぢゃねーよ」かと。
→「選択的夫婦別姓」賛成が7割超。別姓選べず結婚を断念・事実婚選択した人の存在も浮き彫りに
「家づくり」は私にとって日常でも、施主様にとっては非日常。常に新鮮な緊張感で向かい合いたい。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
11月9日~15日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
明るさとか 窓の外に育む命を演出する為に陰を作る。太陽の光と陰って大切。
日本で 経済止めまくって対策してる新型コロナの死者数、これまでで約1800人。これから3月までがピークとなる ヒートショックでの死者数(入浴中の事故)は年間約1万9000人。GoToがどうしたって?
建築士「建築わからん」
建築家「建築わからん」
建築講師「建築わからん」
住宅営業「何でも出来ますよ。簡単です」
東京芸大卒「音楽わからん」
音大卒「音楽わからん」
指導25年「音楽わからん」
吹奏楽顧問「中学高校と吹奏楽部でした、わたし完璧ですから」
中級者「写真わからん」
上級者「写真わからん」
プロ写真家「写真わからん」
素人「写真上達のコツ教えちゃいます!」
酒呑んで大声で騒いだりしてりゃ感染も広がるよ。そこで感染した人が、自覚前にマスク無しで集団に入ればシレっと広がる。風邪とかインフルエンザがそうやん。今年はインフルエンザ劇的に少ないらしいやん。それ分かってきての都市閉鎖はリスク高すぎやん。
公的資金で潤ったJALより、自力で頑張ってきたANAの方が経営厳しいってヤルセナイ。
散り際の美学@日枝神社
「うちエアコン6台ある」「うちは9台あるぞ」って言う謎の自慢を聞いたんだけど、最終的に「でも暖房はダメだから無駄だよなぁ」で謎自慢終了。
いやん、普通に見事にもったいない。
バイデンのスピーチ。なんだろう、アメリカ大統領っぽいと言えばぽい。これまでが意外過ぎたせいか。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
11月2日~8日までの1週間分です。
先週は殆どアメリカ大統領関連だったので少な目にw
11月入りました。さぁ今年もラストスパートですよっ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山 四十八滝
オバマん時、福井だっけかの小浜が湧いたけど、バイデンだと大阪の梅田が湧くのだろうか。
病気での死者数だけでも、去年と今年比べてくれないかなぁ。死者数変わらないなら、また逆に減っているならコロナ恐れるに足らずかと。もしくは手洗いスゴイ!と。
構造計算はキホン計算ソフトにお任せ。でも各部材の応力入力は先行計算で、モーメントとか普通に計算して設定してると羅列した数字に酔った感じして悪くない。マゾかオレは。
何度も言うけど、H28年省エネ基準(建築物省エネ法)どころかZEH基準くらいの断熱性能で「吹き抜け」は寒いだけだから止めた方が良い。
断熱はイメージや素材では無く数字と施工精度。
ラストベルトってLastでは無くRust(錆)だから。発音も微妙に違う。
トランプにとってはLastだけど ← 誰が上手い事言えと
バイデンだと パリ協定とかTPPとか戻って来る可能性あるのだろうか。
少なくともグリーンニューディールを掲げてたから、パリ協定には戻るor同等の基準の制定位はあっても不思議ぢゃ無い。
大統領選、ホントに郵便で動いて驚く。てか誰が見ても公正な様に、郵便投票そのものの精度上げた方が良い。
長距離を想定していない軽トラならEVと相性良いかも。車から電気コンセントも使えると更に良い。
「何様のつもり」と言えば、うちのジュニアが幼稚園だっけかの頃 ナマイキな事言ったので「何様のつもりぢゃ」ってワシャワシャしたら「お孫様です」って返してきて、やるなお前と思った。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
10月26日~11月1日までの1週間分です。
完成現場見学会まだやってますよぅ(≧▽≦)
低燃費にカッコよく暮らしましょう^^
http://housingeyes.com/variously/study2011/ 【ご案内】
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハウジングアイズしか かたん。って言われたんだけど、誉められたのか貶されたのか判らん。
OPEN HOUSEやってます。
性能を犠牲にした見た目は正しいデザインでは無い。と信じている。
真っ黒な鉄骨造、しかも躯体露出に加え西~北全面ガラスの新築を見た。温熱環境は計算する以前の問題・・ただひたすら(困
なんでもかんでも男女平等!とか言い出すからこうなる。LGBTが市民権得てきたけど、女性にしか子供は生めない。筋肉量比べたら一般的に女性より男性の方が強い。適材適所は男女間にも例えられる。
→「女性も徴兵すべき」の意見が過半数に 韓国・世論調査
LGBTを否定している訳では無い。マイノリティや弱者を認め守る事は集団社会の基本であり人としての文化。
売れそうに無い土地見つけると、面白そうな建物プラン浮かんでワクワクする。そして線引いてみてあーだこーだと悩む。いかん、お客様ついて無い土地で何やってんだオレ。
自分を責めても他者を責めても、心は疲れてマイナスに傾く。どーせ労力使うなら、自分を責めるのを止めて褒めてやる。他者を責めるのでは無く感謝する事を意識すれば、心は軽くなってプラス側に動く。きっとそう。
アメリカの郵便投票なぁ・・。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
10月18日~25日までの1週間分です。
今週末は久しぶりの完成現場見学会ですよー(≧▽≦)
低燃費にカッコよく暮らしましょう^^
http://housingeyes.com/variously/study2011/ 【ご案内】
~~~~~~~~~~~~~~~~~
味付け濃すぎたスープは、まず薄めるんだよ。
断熱H25基準から気密基準が抜け落ちた理由?大手ユニット系ハウスメーカーや小規模な会社が ついて来れないからです。でも小さく、気流止めって言葉は残ってます。小さく。
↑そんな低い基準すら「断熱義務化が見送られたのは失態だ」と騒ぎ立てるけど、個人的には逆だ。
あんな低い断熱基準(H25基準と言いつつ平成11年に努力目標とした次世代基準と同じ)を義務化したら、それこそ簡単に数字だけ上げて「国の断熱基準クリア!」ってやり出すに決まってる【再稿】
10年落ちの軽自動車に試せば多少向上するかもしれない「燃費向上グッズ」を新型プリウスに試しても何の変化も見られない訳で。その雰囲気のまま、金の浪費をしたい方向けなのが「住宅版遮熱シート」多少なりとも数学のトリックが把握できれば普通に判る。まぁマヤカシ判定にはなりそうね【再稿】
しかし最外皮である屋根への遮熱塗装なら、ある程度効果が期待できます。ある程度ね。他に出来る事はある。
積雪舐めちゃだめ。某大手ハウスメーカーが、立て続けにドーマー落としたの見た。その一件なんて玄関前に落雪と共に落ちてきた訳で、下手すると人身事故。やっぱり地元は地元の人間が知ってる。
アメリカの郵便事情知ってたら、郵送選挙なんて100年以上早い。それこそネット投票確立した方が良い。遅いけど。
貴方が徹夜して間に合わせた提案プラン、建蔽率オーバーでしたよ。
汚染水と処理水は全く別物なのだが、何故そこゴッチャにしたいんだろう。「安全だけど安心では無い」とか、自分の仕事まるっと放棄した都知事が居たな。
言霊ってのは使う側が言語を理解しているから存在する訳で、水や空気が言語を理解している根拠は無い。言葉が単体で力を持つなら辞書なんて危なくて持ってられない。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
10月12日~18日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
言霊ってのは使う側が言語を理解しているから存在する訳で、水や空気が言語を理解している根拠は無い。言葉が単体で力を持つなら辞書なんて危なくて持ってられない。
断熱と遮熱、ごっちゃにするから無駄にお金使う事になる。
菅首相一ヶ月の功績とかやってるけど、一ヶ月で何出来るって自分に置き換えろと。そんな中、日本学術会議とか言う良く分からんオッペケペーな権威を 白日の下に元に晒してくれたのは、かなりな功績かと。
某楽天カードから「特別優遇利率9.0%」キャッシング案内が来て9%?優遇?特別?アホかと思えば注意事項として「※2020年11月1日以降のご利用分は実質年率18.0%となります」もう半月で11月なんだが・・携帯利用料云々もだけど、こんな詐欺まがいの事普通に横行してることも抑制対象でわ。
建蔽率マイナス0.12㎡でクリアとか、我ながらマゾすぎてゾクゾクする。
↑あなたのそれはマゾヒズムでは無くサディズムです。ってMAILもらった。そうかそうだったのか・・つかリプで良いだろう。
おっいいね。と言いつつ、消費税払った上で固定資産税とか取得税取るって言うダブルスタンダードなんとかしなさい。不動産なら消費税いらないし、動産なら固定資産税いらないだろ。
政府、住宅ローン減税の延長検討 13年間控除の特例で、コロナ対応(共同通信)
https://t.co/Twg2q7ASnJ?amp=1
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
10月5日~11日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎年晩秋に温泉旅行行くんだけど、今年は全体的に1万円くらい価格上がってる+全く部屋が空いてない。特に高めの部屋。あぁこれがGoTo需要か、良い事です。
みずほの週休4日ってインパクトあるなぁ。営業職には辛いけど、普通に考えて週の半分は全く違う事が出来る。給料も80%支給らしいから、別に東京に居る必要無く 家賃安い郊外に住んだり、副業見つけたりするのも良さそうだ。子供の学区あるなら別荘も良いな。リモートワークなら飛騨高山だってオケ。
今日はトマトの日とか。トマトって普通にスーパーに並んでいるけど夏のたった一日、与える水の量間違えると2ヶ月分死滅するらしい。すごくシビアな世界で震える。農家さんスゴイ。
選択的夫婦別姓、二人だけなら別にどうでも良いんだけど、仮に子供が生まれてどっちの姓を名乗る?とか成人になったら子供自身で決めるとかなったら、いやお前ら先に決めとけよってなるだろうな。
そろそろコロナに罹患した人を異物視する事は止めよう。酒飲んでバカ騒ぎしてたならいざ知らず、普通に気を付けててもリスクゼロでは無い訳で。真冬に風邪引く人多いよね、それくらい起因は身の回りに存在してるんだろうし。
尾木ママが日本人の多様性について、苦言を呈していたんだけど100歩譲ってアンタ、おっさんのくせにママって称号受けてる時点で、結構な多様性認められてるでしょと。
うちの会社、東向きだから恩恵無いけど、引渡し前の家入ったら太陽熱でポカポカしてた。やはり住宅デザインに丁寧な太陽考察は大切。
一昨日までエアコン冷房入れてたけど、今日は暖房が欲しい。ホント窓開けて快適に暮らせる期間って短い。
こりゃ支持率上がるわ。
首相「前例踏襲でいいのか」…学術会議任命見送り
30年とか前の商業ビルのリノベ、電気工事がカオス過ぎて困る。
今の時期モンゴルに行ったら、中国へのかなり強いメッセージだったんだけど、緊急事態だからしゃーない。
米国務長官、アジア歴訪を短縮へ 日本には訪問
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
9月28日~10月4日までの1週間分です。
10月ですよ・・えぇ10月です(遠い目
~~~~~~~~~~~~~~~~~
階段は吹き抜けだよ。水平構面から見れば穴だからね。強い壁と強い床(天井)6面体が正しく緊結されている事が基本であり、その集合体が強い家。
快適な家でステイホーム。お庭遊びで楽しく家族。家に居て使わなくなったお金は パーっと贅沢旅行で想い出創り。
まずは正しいデザインを見る事。知る事。考える事。基本が大切。歴史は正直。まずはそこからだ。
日本学術会議とか良く知らなかったんだけど、結構な集団だって事が白日の下に晒されて良かったとしか。
長男ってだけで一般的な男性に入れて貰えない悲しみ。この憤りは誰にぶつければ良いですか。スガガーになれば良いですか。海は死にますか山は死にますか風はどうですか。
コロナ起因でバイデンが勝ったら、米政府は中国に足向けられないな。
やっぱ ディペートならトランプの勝ちか。
良くあるのが「断熱してあるのに寒い」と言う現実。断熱すれば良いのでは無く、断熱が効く様に施工しなければお本末転倒。記事中にもあるけど、温熱計算出来ない業者は問題外として、数字の後に理屈を知った施工精度が重要。
日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由
https://t.co/81vHNtzJHx?amp=1
安いんだろ?普及したんだろ?早く再エネ賦課金止めろよ。
世界で再生エネ発電、原発超える コストも優位、欧米は廃炉進む
https://t.co/v2OOadngsL?amp=1
ちょっと何言ってるのか分からない。→電力容量市場、国民負担1.6兆円 当初想定の1.5倍
どうかと思う→日本航空、「Ladies and Gentlemen」のアナウンス廃止へ マイノリティー配慮
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
先週サボったので9月14日から27日までの2週間分です。
そろそろ朝晩寒くなってきましたね(遠い目
~~~~~~~~~~~~~~~~~
種なし葡萄とか 種の保存を全く無視した自然への冒涜ともとれる遺伝子組み換え食材なんぞ 普通に美味しい。
ヨーロッパ全土で新型コロナ再燃してきた感じだけど、死者数は落ち着いてきている。ウィルスの弱体化だろうか、それとも免疫だろうか。じっさい重症化さえしなければインフルより怖くない気もする。一定の予防さえ守れば、対策は高齢者と特定疾患者だけで良いのかな。
持続化給付金の不正受給、まだまだ出ると思う。スピードが一番の策だったのだから仕方無い。逆に入り口でチェック項目のやりとり増やしてたら、時間ばかり掛かって救える企業も救えなかっただろう。不正受給は今後厳しく取り締まれば良い。犯罪者よ震えて眠れ。
電気自動車の普及には、行って帰って4時間の移動が、5時間半(充電スタンドに別の車が居ない事を条件に)になる事を容認する社会が必要。タイムイズマネー。
鉄骨ユニット工法の高断熱って、大型トラックの普段使いみたいなもん。
朝市近くで工事してるんだけど、観光客ビックリするほど戻ってて、ミキサー車停めるにも戸惑う。ようこそ飛騨高山へ。でも駐車場にバスは全く居ない。小規模移動なんだね。
昼食にお店入ってカウンター座ったら、後から来た客が私を挟んで大声で話し出した。両方マスクなんぞしてない爺共。こっちはお前らの為にマスクしてんねんぞと。怒れる気持ちを押さえて席替わってやったんだけど「ありゃりゃ怒られちゃった(笑)」とか言い出して、耳引きちぎろうかと思ったわ。
漆喰塗りなう。今後は本物を維持する事も困難になりつつ色々と感慨深い。
わたくし Frank Lloyd Wrightのプレイリースタイルに触発され、有機的建築と言う思想に感銘を受けて建築の道に入りました。
あのね、なんか最近唐突に46条壁量計算を否定する話が散見してきたけれど、その最低基準すら満たしていない新築物件が普通に建てられているのが、令和2年って事が問題なんだよ。昭和の時代は30年以上前に終わってるんだなぁ。
携帯電話代、もう少し格安SIMを後押しすれば、市場原理が働きそうなモノではある。
今年は、2月から南は宮峠・北は数河峠を超えて無いw もちろん高速も。経営者以前に社会人になって初めてかも知れないけれど、ド田舎に居てもリモートの恩恵受けられるんだなぁとか。つか移動が無い分、ド田舎の方が恩恵大きいかも。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
9月7日から13日までの1週間分です。
今朝あたりからイキナリ秋の空気になった気がしますよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
働かない。家に金入れない。家事やらない。いつもネットしてるか寝てる。外食や家族の行事にお金出さない。もちろん住居固定費も払わない。口を開けば悪口か他人を羨むかどちらか。
ここまで読んで酷い旦那だと思った貴方、そのまま嫁に置き換えてもっかい読んでみよう。それが男女差別だ。
とある土地に建てる建売の図面見たんだけど、やっぱ丁寧な現地考察とパッシブな思考は大切だと改めて。同じ敷地でも設計次第で「快適さ」や「光熱費」は全く違う。
↓ これオール電化関係無い・・灯油や全自動ガス給湯器でも、バックアップ電源とか発電機無きゃお湯作れない。電力会社から広告切られたのか?変なミスリード。
オール電化があだに、風呂・トイレ使えず…停電続く佐賀:朝日新聞デジタル
https://t.co/ITqbSEk4DQ?amp=1
つか水道出なきゃボイラーあっても風呂入れんやん。
逸品な例え
「耐震と制震は別々に考えるべし」車で例えるなら「耐震はブレーキで、制震はエアバック。エアバック付けるからブレーキは無しでOKなんて許されますか?」
ドルガバの人、たかだか3年位だってのに見た目で分かる位クズになったとか、何があったんだ君に。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。