美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

3月1日~7日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

良いモノが欲しければ 良いモノを知る事。美しいモノが欲しければ 美しいモノを見る事。美術でも建築でも自然でも出来るだけ多く。自分にモノサシが無いと良い悪いは判断できない。

 

木柄ビニール貼りの建材しか知らない人が、無垢の木が持つ経年を正しく判断出来るだろうか。

 

プラスチックしか知らない人が、ロートアイアンの美しさに気付くだろうか。

 

例えば美術館の特別展、背景をしっかり予習してからの方が格段に面白い。

 

飛騨のお土産「飛騨牛ラーメン」なるベタなの頂いたので作ってみた。麺はちぢれ麺では無くウェーブ麺に吹くwよく見れば、製造は四国で販売者は神戸、飛騨関係ねえww

 

 

緊急事態延長?時間合ったのに病床増やしていない行政の怠慢ぢゃ無いの?重症患者より、軽い症状の人達の方が多いんでしょ。

 

窓についての基本~

西洋:石積みに開口を開けるから縦長。

東洋:柱と梁の間が開口だから横長。

単純に、これ押えないからチープな洋風住宅が増産される。

 

部屋の居心地を良くする為に 窓の上端を目線より下にして、床の反射光だけで室内を照らすのもアリすな。何もデカい開口だけが正解では無い。

 

菅政権、何はさておき二階幹事長切らないと。

 

お葬式 着る度縮む 礼服の謎

 

どんなにキレイな家を創っても、庭に立つ樹木の緑や一輪の花に負ける事あるけど、それはそれで嬉しい。

 

また一律給付金の話が出てるけど、ただばら撒くなら効果は小さい。本気でやるなら期限付きクーポンみたいな形を取るべきで、例えば10月期限とかすれば、確実にその投資分は市場に回るだろうし。無策が一番の愚策。





本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

2月22日~28日までの1週間分です。

 

もう3月ですニャン・・3月は猿・・うきっ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

また一律給付金の話が出てるけど、ただばら撒くなら効果は小さい。本気でやるなら期限付きクーポンみたいな形を取るべきで、例えば10月期限とかすれば、確実にその投資分は市場に回るだろうし。無策が一番の愚策。

 

聖火ランナー辞退したい?私で良ければ喜んで代わってあげようとも。

 

大工さんて日給の人が殆どだけど、うちの社員大工は月給制。今月なんて実質20日くらいしか稼働していないけど、手取りは変わらない。走る仕事を覚えて欲しく無いし丁寧に現場納めたいから。工務店的には外注の方が安く済むんだけど、会社ってそれだけぢゃ無いと思う。

私が現場出なくても、会社の姿勢は社員大工の仕事で他の大工さんにも伝わる。それで よかろうもん。

ただしスピードも評価基準。丁寧でも遅くて良い訳では無い。

 

開口部デザインは「網戸無しで全開口出来る時期はどれほどか」くらいは考えて設定したい。フル開口に憧れたけど、けっきょく網戸の桟が何本も立つとかちょっと悲しい。

 

再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース

動画は時間取られるので殆ど見ないんだけど、総じて良かった。あえて言えば

 

37:26~前教授

1:56:18~河野大臣

 

最後の河野大臣の姿勢にシビレル。

 https://t.co/q5S9npsokI?amp=1

議論を公開して頂けるのは嬉しい。

 

もしもーし、遮熱を謳った透湿防水シートは断熱層ではありませんよー。

   

層間変形角とか意識したら硬質断熱材はもちろん、無理な外張り断熱とか出来ないと思うんだけどなぁ。断熱材を胴縁で押さえて下地にして外壁設置なんて摩擦力過信しすぎw

 

天井が高いと部屋が広く見える?人間の視野角は縦120度・横200度だから、真上が抜けてても見えない。ソファや椅子に座って、横に視線が抜けた方が広く感じる。同じ広さでも視線を考慮すると広がり感は違う。それが空間デザイン。



本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

2月15日~21日までの1週間分です。

 

本日はニャンニャンニャンで猫の日らしいですニャン。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

購買の選択が資産の違い。10年持つモノと30年持つモノ、目的に応じイニシャルコストだけで無くランニングコストも加味できる層が「お金持ち」になれるんだと思う。

 

↑新興住宅地に見かける築浅のデザイン住宅的な家、何故こんな所に大きな窓が??なんて結露だらけのアルミ窓を見るたび思う。

 

リフォーム怖い。46条壁量計算すら満たしていない提案図を見せて貰った。建築確認いらないので・・ってをぃ。

 

飛騨古川@乗鞍キレイ

 

 

屋根断熱の場合、連続した防湿層を作るのに防火とか構造との兼ね合いで悩むんだけど、防湿層の室内側にR6.3K/W位の断熱層作ると、一年通して結露の心配無くなる事発見。防湿層の外には3.6K/W+透湿層+通気層。うむ、悪くないだろう。まぁ等級4とかZEH位の性能なら悩む必要無いんだけれども。

 

かの国の企業は かの国の出先機関。

Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告

https://t.co/9bv507qfrQ?amp=1

 

労働保険料の領収書と共に送られてきたコレ。これが噂のラブライブってヤツか・・どの層へのアピールなんだと悩む昼下がり。

 

 

家中どこも同じ温度なら、寒い冬も家の中全部が行動範囲。お兄ちゃんは窓辺で、ママはキッチンで、パパはリビングで、窓の外に降る雪を見ながら健康的に暮らす。「寒いから閉めて」が無い家、如何ですか。仮置熟成2

 

↑ ママはキッチンで ってのはジェンダー問題になるかもなので却下ですか。パパとママはキッチンで・・そもそもパパ二人なら・・うーん、なんちゅーかほんちゅーか。

 

家中どこも同じ温度なら、寒い冬も家の中全部が行動範囲。窓の外に降る雪を見ながら健康的に暮らす。「寒いから閉めて」が無い家、如何ですか。って感じをコピーにしようかと仮置熟成。

 

再稿

地震怖い。うちのオーナー様は怖いからこそ家に居て。その辺に逃げるより絶対的に安全だから。あと柱状地盤補強した方、残念ながら何もしてない隣の家より突き上げ感じます。これ豆腐の上に家があるか、石の上に家があるかの差になりますのでゴメンナサイ。安心材料としてください。

 

気圧のせい?違う違う。ドルチェ&ガッパーナのせいだよ。

 

東北地方で火力発電13基停止で停電。原発あるんだから動かせよ。人は原発動いても死なないけど、冬季に停電続くと死ぬ。やっぱ個人レベルで最大の災害対策はキャンプ用品の充実だなぁ。

 

素朴な疑問なんだけど、平均寿命を超えて基礎疾患ある人に 無理やりワクチン打って意味あるのだろうか。

 

まぁ蔓延させないって意味では良いのだろうけど、ワクチン打った次の日に寿命で亡くなる事もある訳で、トリアージは議論すら禁句なのかな。



本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

28日~14日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

気圧のせい?違う違う。ドルチェ&ガッパーナのせいだよ。

 

第三波は緊急事態関係無く、気温の上昇と共に収まってきた感じ。次のピークは夏風邪の頃か・・つか年度末の歓送迎会でイキナリ四波だけは勘弁してほしいな。

 

年金は積み立て方式では無く、現在年金貰ってる世代は、今年金支払ってる分から貰ってる訳で。

自分が貰える世代になったら、子供や孫世代が納めた年金を貰う事になる。イコール年金貰ってる世代は、若者層に感謝して生きるべし。その辺は 心して年とろうと思ってる。

 

小池にはまってさー大変。

 

後任は女性だ!とか若い人に!って声があるけど、そこが論点になると、それこそ性差別で年齢差別では。

 

ここだけの話、お施主様の言うとおりに家作るとガチャガチャになる。家は設計者の作品では無いが、施主様の想いを十二分に熟慮した上で暮らしや経年・コストを俯瞰できるナビゲーターは必要。それが設計者であるべきだけど、もちろん信頼があっての話。日々精進。

 

ダイニングの灯り





本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

21日~7日までの1週間分です。

 

2月は逃げるって言いますが・・逃がさんぞっ!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

窓は景色を切り取る装置

 

国の根幹は安全保障と経済。まず警告は中国と共に全世界に発信せえ。黙認してると思われるぞ→尖閣周辺に中国船 7日連続

 

「プレミアムフライデー」より「華金」の方が楽しげだな。所詮官製やってる感。

 

ある意味すげーな。これでマイナンバーカードとか言うから浸透しないんだよ→COCOAアンドロイド版にて昨年9月から通知無し。機能していなかった。

 

画像整理してたら出てきたんだけど、こんなん前から走って来たら怖いですわなw

 

 

蓄電池持ち上げ過ぎ。単に割高な電力が増えるだけ→蓄電池向け送電料低減 経産省、再生エネ普及へ参入促す:




本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

1月25日~31日までの1週間分です。

 

2月入りましたねぇ・・1月何やってたんでしょう私(汗

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

雪除けて ちょっと焚火してきた。もとろん外だけどポカポカ陽気で気持ち良い。太陽の有難さを体感。

 

暖かい室内で、分厚い毛糸のセーター着てるイメージしてみて。
暑いでしょ。そのまま寒風吹く外に出てみよう。間違いなく寒いよね。それが気密の大切さ。断熱性能だけ上げても片手落ち。

 

イキナリ「おいどーなってんだよ」なんて横柄な電話来たので「あ、スイマセン」とか話合わせてたら、すげー調子乗って怒るだけ怒って電話切れた。あれから電話無いんだけど、きっと間違い電話に気付いて無いのだろう。暇を持て余した神々の遊び…おらワクワクすっぞww

 

わかりやすくて良い@飛騨高山

 

 

暴飲暴食する為に朝ランしてたのに、積雪で走れなくって一ヶ月・・暴飲暴食だけ残る。そろそろ歩く事から始めよう←いや暴飲止めろよ。

 

うちで引き違い窓を使わないのは、その気密性の悪さに尽きる。掃き出し窓は出入りと日射取得を加味して天秤考察。

 

グリルトースターをアラジンに替えたんだけど、それだけでキッチンが可愛くなって、意味無くパンとか焼きたくなるw

 

感染してるかも知れないと注意して生活する様に個人に託すか、とりあえず1割は感染しているだろうと隔離施設(ベッド)を用意した上、全員検査して陽性者は隔離する的な二択しか無いと思うんだけど。じっさい政府の考えが前者なら前者で正直にアナウンスしないと。



本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

1月18日~24日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

イギリス由来とか、南アフリカ由来の変異種とか言うけど、元々が中国由来だよね。

 

雨が降ってザクザクの圧雪。坂道に15㎝もあれば四駆でもスタックするから過信禁物。

 

本当に死亡率が上がるのならウィルス変異の定説が崩れる。もしくは自死を始めたのか。→「英国発の変異株、従来型より高い死亡率か!? 英首相発表」

 

道の駅「渚」アップルパイ

 

 

バイデン、パリ協定に復帰。ほほぅ。

 

WHO脱退撤回は支持出来んな。

 

国会では大声でのヤジは許されるらしい。なるほど治外法権か。

 

↓感染した人に「ありがとう」って書いた紙を貼っておけば治る気がしてきた。

てか、EM菌はコロナやっつけられないの?水素水飲んだら感染しないとかないの?コロナウイルスに向かって優しく声かけしたら美しいコロナウイルスにならないの?

 

トレンドにIKEAの家具は壊れやすいってあったけど、それその通り。IKEAが日本に上陸する前にアメリカで見て「普通の家具屋さん大丈夫?」って現地の人に聞いたら「長く使うモノは家具屋、新婚とか引っ越し予定がある世代はIKEAで使い捨て感覚」的なランク付けの意識あるから問題無いよって納得した。

 

医療崩壊を騒ぐなら、同時に命の選別も議論しないと不味いだろ。議論すら出来ないのかこの国は。

 

↑ベッドが1台しか無い中、患者が二人同時に来る。一人は平均寿命を超えた基礎疾患ある高齢者、もう一人は四十代。誰が判断すんだよ。

 

会社の北西窓より。温熱的には意味無い開口だけど、太陽を背にする分、上手く取り込めば窓が上質な額縁に。

 

 

国会の首相演説とか、配布済の資料読み上げるだけなんだし、リモートで良かろうもん。TVに抜かれる事分かってて寝てるとかマヌケとしか言いようがない。まさに不要不急の儀式。

 

窓の外に広がる真っ白な世界を見ながら、暖かい紅茶をテーブルに厳しい自然を忘れる幸せ。プライスレスな時。

 

Twitter見てると、コロナ感染しても「無症状の人は他人に感染させない」と思ってる人が一定数居て感慨深い。

 

GoTo!はイメージが楽しすぎるから「静旅」とか「静食」なんてキャッチが良いと思うって去年書いたけど、黙食は何かちょっとw

 

良し出来た!って見直して、道路斜線ケアレスミスしてた時の虚無感と言ったら。

 

中国国家統計局の報告を信じる人は居ない→中国GDP主要国唯一プラス成長





本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ

 

1月11日~17日までの1週間分です。

 

緊急事態宣言出てますね。心だけでも ゆっくりしましょ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

春に一律給付金を配ってから半年以上、個別給付に何も対策持ってないとは、お国の偉いさんはバカなんだろうか。

 

117/阪神淡路大震災から26年。これで構造の大切さと責任を深く胸に刻んだ。

 

イヌ子ちゃんの親戚、高山に居るのね^^

#ゆるキャンseason2

 

 

 

↑ココっぽぃ^^

 

 

 

安定した電力を供給できない新電力事業者って何なん?42/Kwなんて絵空事を描いた あの頃と何も変わってないやん。

 

夜呑めないから昼呑み大いに結構。ただひとつだけ「一人で黙って食って呑め」時間かんけーねえ。

 

住宅用の土地は広ければ良いってモノではない。夏は草刈り、冬は雪かき。少しの余白があれば緑は作れる。住宅の広さも同じ。高断熱で建てれば家は小さく、そして広く使える。

 

1人で散歩したり酒呑んだり、家族で静かに飯食う分には問題は無いかと。一言で言えば、群れるな。

 

アルミ窓を使わない事が近道だけど、片栗粉は使える。

 

 

霊長類最強女子ですらコロナ罹患するんだから、普通の人間が「俺は大丈夫」なんて事は有り得ないのさ。




本日は祝日ですが月曜日ですので新春一発目のまとめ。

 

と言いつつ年末からサボってるので(汗

221日~110日までの3週間分です。

 

サクサクっと間引きしますねw

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

霊長類最強女子ですらコロナ罹患するんだから、普通の人間が「俺は大丈夫」なんて事は有り得ないのさ。

 

直下用途無し・床面積無しとして建築確認不要?…ちょっ

 

 

飲食店20時までの時間短縮の根拠、感染経路不明とは言えコロナ陽性だった人に、20時以降飲食店で酒飲んだかとか集計取ったのかな。

 

最近バラエティのロケでマウスシールドして騒いでる芸人増えたけど、あれどーなん。なんならアメ横で食べ物(売物)前で大声だったけど意味無い事、誰か教えたれよ(芸人では無く番組制作者とTV局のお偉いさんに)

 

成人式を中止にする必要は無いと思う。式が終わった後の同窓会は自粛止む無しだけれども。

 

英国は医療費タダだって初めて知った。重病になるほど手厚いケアだとか。日本が英国並みの消費税にしたら医療費タダになるのだろうか。(英国の付加価値税は食料品など生活必需品は0%)

 

敷地の余白を楽しむプランって大切。何も私たちは性能一辺倒の宇宙船をデザインしている訳では無い。

 

特例無しで、日本人の帰国者にも2週間隔離義務を付けなければ意味無い。

 

そう言えば御神籤「大吉」だった。今年も最強に最高な私に付いてくる様に。

 

一般的にウィルスの変異は、感染力が強くなって死亡率が下がると言う進化だけど、今出て来た変異種の若年層に対する重症化率ってどうなんだろう。

 

海外からの入国をガッツリ厳格にした上で、GoToで国内回していればかなり改善していただろうに。コロナ対策まずは二階と竹中を切る事だったのにな。わざわざ無責任小池に手土産渡す形。

 

ところで前回の非常事態宣言の総括は行っているのかね。

 

小池百合子か(_;) →「過疎」の代替語検討へ、総務省

 

暖房能力の設定はUA値よりQ値を使った方が安全。と言うか換気量も加味しないと。

 

冷暖房負荷計算はマスト。

 

ガソリン8馬力とディーゼル13馬力2台持ちw

 

 

大晦日も普通に会社に居たりする。来年こそは改めよう。

 

高気密や高断熱は目的では無く手段。何の為の手段か、そこが重要であり答え。

 

今年買った書籍整理してたら4月頃発売された本に「インバウンド需要を狙ってホテルライクなインテリアを」的な特集があって、おぃおぃ その頃もぅインバウンド消滅寸前だろ・・って思わず読み返した。どーも住宅系コンサルさんが書いたコラムみたいだったけど、誰でもコンサルに成れるもんだと納得。

 

Less is more と言う考え方が好きだ。

モダニズム建築の巨匠と言われる 建築家ミース・ファン・デル・ローエの言葉。直訳すると「より少ない事は、より豊かな事」取り敢えずで 大きくある必要はないよね。

 

【鬼舞辻無惨】→ わーいわーいからの2日目積雪+晴天

  

 

↓って事を随分前から言っているのだが・・

緊急メッセージだの 帰省うんぬんの前に、ザルな入国制限を何とかしてからにしなさい。コロナを抑えこんでる国は、的確な入国制限(2週間の隔離義務等も含め)がある様だ。




本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。

214日~20日までの1週間分です。

さっそくですが・・雪はスキー場だけで良いですよねぃ(笑

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

雪道最強は軽トラ。軽い、四駆、雪がフロントに溜まらない、視線高いけど横風に強い。

 

若者の感染者が増える→特に問題無い

でも若者が家に帰る→高齢者にリスク

進撃の巨人とかウォーキングデットみたく、壁で覆った生活圏に高齢者詰め込めば良い(暴論)

 

2時間ガッツリ雪と格闘。結果:ギックリ腰再発で敗退。

 

最近チヤホヤされてる木造軸組みの大型パネル、悪いとは言わないけど、ローコスト・ハイバリューを考えればツーバイで良いぢゃん的な。何故か日本ではツーバイは異端視されるけど国産木材でツーバイ材作れば解決とか。

 

↑付加断熱を視野に入れても、外周のみシックス材にすれば外皮性能的にも優位に立つ。

 

GoTo批判してた人が、GoTo停止した責任取れって言うの、ほんのり香ばしい。

 

多数決と言う世論は極一部の、声が大きいだけの少数派に巻き込まれる危険性もあると言う事実も捨て置けない。答えが見えないからなおさら。

 

コロナ病棟の看護師さん、ほんと正義の味方状態で敬服しきり。看護師さんの負担を増やさない様に、私達は予防に全力を尽くさねば。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 10 11 12
15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言