本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月11日から17日までの1週間分です。
急に寒いですね・・さすが普通に飛騨w
~~~~~~~~~~~~~~~~~
散り始めたん
桜と凍結注意@飛騨
うち キホン1日棟上げシステム組むんだけど、同じ1日でも工法の違いでこれ位違う訳で。ツーバイだと建方時に面材&開口まで終わってシート養生に対し、軸組だと屋根仕舞うのが一杯で、このままシート養生。屋根一次防水は同じでも、やっぱ数日違ってくる。ま、しゃーない。
←ツーバイ 軸組→
後期高齢者の9割近くがワクチン打ってる訳で、老衰で亡くなった人も事故で亡くなった人もワクチン接種済みやで。
新しい計算式更新して外皮計算。あれ?UA=0.39w??え?何度やっても変らず、え?って。よくよく確認したら基礎の立ち上がり無断熱になってた・・再計算してUA=0.24w。ふぅ良かった。つかやっぱ基礎の算定、改定で少しだけ不利になってるねぃ。
一日雨予報で普通に降り始めてるのに、ベタ基礎のベースコン打ってる現場あって、お、おぅ、ってなった。
日本が戦争当事国になって欲しくないからこそ、防衛費(軍事費)は積み増すべし。戦争反対。
車庫に隠れて小学生の集団登校を見ている怪しい人影。ははーん、きっと新一年生のパパさんね。判るよ、心配ながらもウルウルしてんでしょ^^ 進学おめでとうございます。つか隠れなくても良いからw
お袋から「昨日私が使ってた脚立どこにあるか知らない?」ってLINE来たんだけど、貴方の息子は超能力者でも呪術師でも無いんだ、すまん。
3mタイベック在庫切れにて1m品を在庫したんだけど、繋ぎ目固定するテープ(黒)3倍必要で禿げ迷惑w 一番下の黒色は防虫(コウモリ対策)スペーサー。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月5日から10日までの1週間分です。
桜咲いてきましたね^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京都の「新築住宅に太陽光パネル義務化プラン」義務化ってアンタ、穴の開いたバケツへの対処として、入れる水を増やすんぢゃ無くて、まず穴埋める所からやれと。あとパネルのフットプリント、ウイグルや強制労働で作られていない事等々の縛りは絶対必要。
ゴロフキン村田戦、最後まで両者とも紳士で感動した。
春空の下コンパクトなおうち足場取れた。東面 ひさびに立平GL鋼鈑でシャープな感じ。Ua0.23
最近、身の回りの物よく壊れるなぁと思えば、昨夜は車のリアハッチが締まらなくなり・・唐突に電動ユニットがお逝きになった様で(汗)ミラーライトは消えんわ、不用心だわ、ホント迷惑だわ、だわわ だわわ だわわぁ 広いサトウキビ畑わぁ(違)
壊れついでに、うちの耕運機が動かなくなったって事で、昨日キャブレター洗って事無きを得たんだけど、さっきリコイルスターターのロープ切れたとライン有り。もー知らんがな。
窓とは四季を切り取る仕掛け。
10年選手の営業マンでも、自社仕様しか知らない人は多い。イコール自社isNo'1で他社はゴミであり、会社の方向性のみ正義。せめて競合相手や、技術トレンドくらい勉強すべきだと思うんだけど、今のロシア国民にそんな縮図を見た。
再エネを否定している訳では無い。そこ一番意識高い系だからと進次郎的薄い意図が見え見えで頭悪すぎるってだけ。ベストミックスとかサンクコストとか知ってるか?健康の為なら死ねると同義。
積雪2m乗せて耐震等級2クリア。ふぅ・・でも偏心満足させる為、引き戸一枚厚壁仕様に変更と・・雪降らない地域で等級3クリア出来ないなんて、単なる怠慢か平面計画がマンガ過ぎるだけぞ。
しかし施行令第86条の積雪量、町単位で見直してくれないかな。温熱3地域は甘んじるとして、積雪2mなんてまず積もらない町まで一括りとか、山の上ならイザ知らず、隣町は1.4m計算だけど積雪量変わらないのよねw
そう言えば、昨日暖かかったので、今朝は一気にモクレンが芽吹いてた&咲き始めた。
コンクリート価格まだ上がる → 日本の石炭ですが、ロシアへの依存度は10%程度です。しかし、セメント業界に限定すると50%以上に達し、住友大阪セメントは80%、太平洋セメントは60%をロシア依存です。
きゃぁぁぁぁぁあぁぁぁ
だってよ岸田 → 円、ルーブルに次ぐ弱さ 1~3月の主要25通貨で: 日本経済新聞
キャッシュレス決済出来ないと買い物難民(意識しないと財布持ち歩かないので)
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
3月28日から4月3日までの1週間分です。
4月・・しがつ・・シガツ・・よん・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
エアコン一台で冷暖房!が目的化するの違うな。それあくまで結果であり、能力設定も無いのにセールストークにするから可笑しな事になる。
まっ!?
そう言えば廃盤が決まったシーマ、当時高級車として騒がれたんだけど、確か400万円代だったかと。給料ベース上がって無いのに、物価は上がってる事よく分かるね。
「4月1日」本日より断熱最高等級は5になります。最高等級であれば大きな吹き抜けはもちろん「もはや窓しかないですねー」くらい開放的な間取りでも快適で健康で経済的です。すなわち技術の違いと言えるでしょう。
さて汚れは他国に押し付けて、優等生いートコ取りだったドイツは石炭とか原発どーするのかな。
風水師って人に指南された方のプラン校正した事あるけど、言う通りにしてたらトイレが無くなってww結局ここが良いですねって、家の真ん中にある吹き抜けの下に来た。当然却下したけど、自称って怖いね。ちなみに中国風水に「鬼門」と言う考えはありません。
ちなみに家の欠けとか張りと言う概念は「風水」では無く、国産の「家相」です。
「あの土地もう少し安ければ考えても良いかなと」
「あの土地?」
「以前、紹介して貰った〇〇町の」
「あ、あそこ去年売れてますよ」
「え?」
「はぃ、3ヶ月以上前」
「え?」
「え?」
いつまでもあると思うな親と売地
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
3月21日から27日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ普通に家族が住む家に、隣のオッサンが勝手に入ってきて占拠しよーとしたら、手に出来る武器全部使っても排除するわな。そこに逃げると言う選択は無いし、民事不介入で警察が動かないなら尚更。別に隣のオッサンの家が欲しい訳ぢゃ無い。
家帰ったら嫁がテンション高く、何かと思えば今日、飛騨市にフミヤ来てたらしくライブに行ってきて喜んでた。あ、今日だったか。やっぱ生は良いよね、普通にライブで騒げる日常早く来い(^^
現場の常備薬
10月1日 断熱等級6・7がスタート 。官報に告示されました。
脱炭素やSDGsを掲げつつ、石油元売り会社に補助金を出す。矛盾してるだろ?どっちか間違いでしたって認めろよ。国の根幹は安全保障と経済。そして進次郎は泣いて土下座しろ。
反対派が感情的になるのは判るけど、これ大樹の周り全部アスファルトに囲まれてて「土中環境」は結構ヤバい状態だと思う。アスファルト捲って再生するならまだしも、このまま置いといても台風なんかかでポッキリ折れて事故になるよ。土の中の多様性大切。
https://twitter.com/Toyokeizai/status/1506753290931163136
西日遮蔽の木製格子戸を建てる枠と 1200角のドレーキップ。
なぜそー来るトリプルシャノン・・。
脱炭素と言う圧力が火力への投資を阻害した結果、復旧には時間がかかると言う自己責任。これ恒久的な問題だよ。
定価変えないで頑張りますって言ってたマテリアル、発注したらオーダー金額10%以上上がってた・・確かに定価は変わってないんだけどNETステルスで上げるとか、よく通達も無く そんなトリッキーな事出来るな(汗
首都圏いっそ3時間くらい大規模停電して、この国のポエムなエネルギー計画の脆弱さに気付くと良いと思うよ。ただまぢで死人出るから、病院とか老人施設には何とか融通して貰って・・無理かそんなピンポイント。
節電 暖房20℃設定とか普通に寒いやん。とりま原発反対の人は暖房禁止な。
夏の窓辺。西日遮蔽には輻射熱も含め、ヴァレーマよりゴーヤさんの方が効くと思うんだけど、いかんせん5月~7月は全く役に立たないのよねぃ(汗
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
3月14日から20日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の雪で逝ったみたい。つか普通に住宅地なんだけれども大丈夫なん(汗
ランクル80。走行57万km・ボディ穴あき・パワーウインドウ不動等々で買い取り40万円とか・・すげーなランクルw
国際的な流通だとオークフローリングって、ロシア産・ウクライナ産が殆どなんだなぁ。今後は高級品以前に時価状態突入だったりする(汗
店舗プランは閃きのプランに拘らず、考えられるだけのシミュレーションを行ってからの消去法。そこから膨らませる。
プーチンと直接交渉をって意見あるけど、元大阪市長の橋下氏なんか、長々と自分の意見押し通すだけで、他人の話途中にも割って入って、ほぼ恫喝状態で勝手に激高してる。単なるコメンテーターでアレなんだから、国家権力握ってるプーチンが交渉に乗る道理は無い。
地中60mの震源地で人工地震とか、どこまでネタか分かりませんが、マジレスすると地中60Kmだと大陸地殻ギリギリの深さで、ほぼ上部マントルの位置です。宇宙に行ける人類でも、未だその深さまで行けません。
↑上部マントルで500~1000℃と言われています。
1本の電話で午前中の予定全部ふっとんだので、気を取り直してロカビリー爆音ローテの謎事務所。
4月からセメント値上げのお知らせ届く。呼び強度30の普通セメント・スランプ15以上で、22.000円/㎥…って2週間後やないかぃ。
雪国で冬仕事無いからって、一般地よりバカ高なんだけど、これ単なる4月から導入するって言ってた 完全週休二日のシワ寄せだよなきっと(困
RT:貴方が「今日中に」欲しい見積を作るためには図面描く人が時間をかけて図面を描いて、数量を計算する人が時間をかけて数量を計算して、商品を仲介する問屋さんが時間をかけてメーカーから見積取って、見積を作る人が時間をかけて見積書を作らないと届かないんですよ。
ウクライナから日本に避難してきて「ニポン アタタカイー」って喜んだ上で、都営住宅入って「ナゼコンナニ・・サムイ」ってならなければ良いけど。
ブラケットとか間接照明も良いけど、小さなペンダントが好きです。
予報をぶっ飛ばして、青空とレッカー。いつも有難うございます。
私の車、外気温が4℃になるとポーンってアラーム鳴るんだけど、この時期ポンポンうるさい。当然ずっと氷点下だった今までは静かだった訳で。
まぁ12週連勤だよ。会社に住んでる説あるけど、住んでねーよ。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
3月7日から13日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
農振地域くらい現実を見ていない足カセは無いな。
また親子二代でおうち創らせて頂ける。これまで育った家と、これから新しく育つ家。有難くもあり更なる緊張も大きい。
定点観測3日後。東日本大震災から11年、あの時も建材が市場から消えた。
クライアントと話してて「家中同じ温度だとモノが長持ちするよ」と。
「濡れたスキー靴とか玄関に置いとけば 次の日カラカラだし、スキーウエアだって階段に掛けとけばすぐ乾くし。濡れたまま車庫に置いてたらすぐ痛むよ」「梅雨だって乾燥してるからカビとか無いし」なるほど、その糸口は無かった^^
つかさ、ほんの数年前100mm断熱の正しい恩恵受けてない住まい手が多いって、結構本気で議題になったんだけど、ツイッタ界隈イキナリ付加断熱とか飛ばしすぎぢゃね?まぁ悪く無いけど数字の前に基本(精度)は大切に。
↑「正しい100m断熱の恩恵」とは、気流止めとかコンセント回りとか連続した防湿層とか、基本的な施工をすっ飛ばして、ただ100mm入れましたなんてのは悲し過ぎるって意味です。基本大切。
ロシアは全世界の原油、約12%の産油国なので1割ちょっと原油の流通が無くなる。便乗値上げ来るなぁ。原発動かしてEVシフトてのがリスク回避としては一番か。問題は時間軸と活動家。
建築士事務所登録の更新通知届いた。イカタイカタ^^
2時頃揺れた。あれで震度1だったのか・・でも余震で大きいの来ると雪積もった家ヤバいなってドキドキした夜中。構造計算大切ゼッタイ。
家は小さく建てて土地の余白を愉しむ。
脱原発と再エネ信仰で、エネルギー費高騰&身の回り品全て値上げ&老朽化した火力発電が止まれば大規模停電で大量の死人。健康の為なら死ねるぜBaby状態。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
2月28日から3月6日までの2週間分です。
3月・・3月・・さん・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
断熱と通気はセット。入れる場所・流量・排出する場所、全て機能しないと結露の原因に。
東京マラソンて車椅子マラソンも一緒にやるんだよね。オリンピックもそれで良いぢゃん。
日本の宝とは留学生では無く、生まれてくる命、育っていく命なんだよ岸田君。
正味な話、燃料として木材を再エネカウントするには時間軸が長すぎるんだよなぁ。ライフタイム超える。
やる事ありすぎて食欲無い。昨夜から何も食べて無いなぁ。まぁダイエットになるから良いかw(ポジティ部)
国家のエネルギー安全保障が「出来るだけ燃料を使わないでください」我慢は美徳。
↓この人の理論だと、まず尖閣は中国に、竹島は韓国に。その後でトップが変わったら返してくれと頼めば良いとなる。北方領土忘れたか?
橋下徹さんがウクライナ出身学者と生放送で口論
ウクライナ国会議員さんの家、さすが欧州らしくPVC(樹脂)サッシ。ドレーキップぽぃけど収まり的にドイツ製かな。不謹慎なので引用RT無し。しかしこれプーチン正当化なんて無理ぞ凸
最上階に水平構面からのー HGW400mm桁上断熱の図。
「おそロシア」に次いで「こロシア」なんてワードが席巻しそーな勢い。
ロシア兵、何をモチベーションに動いているのだろう。
東京、知人が先週日曜日に発熱~月曜に熱が下がったけど一応検査の為に病院予約~一杯らしく金曜日まで待たされ、土曜日に陽性診断。保健所からは専用サイト紹介SMのみ。ようやく保健所に連絡取れたと思えば、何も出来ないので待ってくれとの事。普通にパンクしてるなぁ。
↑せめて電話オペだけでも増やして、ネット触れない高齢者に安心を提供すれば良いのに。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
と言いつつ先週ブッチしたので・・
2月14日から27日までの2週間分です。
春よー 遠き春よー
~~~~~~~~~~~~~~~~~
中古住宅+リノベは一つの選択肢に間違いないけど、買って良い家ダメな家は確実に線引きできる。まずは素直な構造であるかどうかは重要。その判断は不動産屋さんでは無く、構造が分かる実務者と内見行くべし。もっと言えば土地を買う時も同じ事が言える。
国連のロシア非難決議否決、これ習近平の台湾侵攻に免罪符を与えた様なもん。尖閣にも同じ事するぞ。
なんか今年、事務所の暖房費3割増しに高いなぁと思えば、配達灯油費3割増し以上やないかい。
脱炭素とか言いつつ、日本が死ぬほど頑張る予定の1年分の温暖化ガス削減量位ここ2日でロシアがチャラにしちゃったぞ。そして今後数日でバカみたいに増える。戦争は人類最大の環境破壊。安全保障にはエネルギーも入ってるんだから、もー原発動かせよ。サンクコストって知ってるか?
事と次第によっちゃ中間選挙、トランプ復権あるかもな・・大方の予想通りオリンピック終わって開戦、パラリンピック開始までに制圧と言うシナリオが通ってしまった。やはり抑止力は大切なんだけど、これ国際社会が看過すると、次に喜ぶのが習近平なんだぞ。
↑これ人権抑圧はもちろん、トンデモナイ環境破壊であり、温暖化ガス発生大盛りなんだけど、グレタ息してるか?
マイナス6度でも、東に向けた車のフロントガラスは融雪する。太陽は偉大だ。
某大手さん、築10年の有料メンテナンスで、更に10年保証延長だそうで。100万円超えの費用って掛ける意味ありますか?と知人からのご質問・・価値観は人それぞれですのでお答えは控えましたが、なかなかなビジネスモデル。
ウレタン裏打ちの金属サイディングで外断熱?
新築だとあまりやらないけど、リモデルなんかだと天井断熱は結構デフォ。天井断熱で一番大切なのは丁寧な「気流止め」画像は木質断熱材を施工しつつ内壁の気流止め。乾燥木材と先張り防湿シートで天井と内壁の防湿を繋ぎます。※吸音を意図して気流止め下にも断熱材入れてますが通常はありません。
うち全棟UA値=0.3w以下をお約束しているんだけど、この基準はあくまでセーフティネットであり、数字至上主義では無い。
UA値って、車の燃費表示みたいなモノ。1Km/L違ったとしても乗り方や、坂・気温・標高・信号・距離で実燃費は変わる訳で。まぁ燃費基準で車選ぶ事は無く、総合的な判断かと思うけど
住宅も同じで、住み心地ってUA値が基準になるけれど、同時に気密や蓄熱・換気や間取り、日射の考え方や住まい手の好きな設定温度でも大きく変わって来る。あくまで目安程度で正解だと思うけど、それ以前に同じ土俵に乗って来ないモノを比べても仕方ない訳で(笑)やっぱセーフティネットの一つかな。
初めて名刺出す時「初めまして、築士 建です」「英語で自己紹介するとマイネームイズけんちくしです」「ぶぁっふぁっふぁ・・けんちくし・ちくしけん・・ぶふぁふぁわww」
っての一回やってみたいんだけど、そもそも苗字が築士ぢゃ無いよなオレ・・で落ち着く。
地元杉で作ったフローリング@築15年。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
2月7日から13日までの1週間分です。
もぉ 雪いらんぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
階段下地造ろうかとランバー材打診。え?210の14F/1枚で9千円オーバーってヲイヲイヲイヲイヲイヲイ
構造計算を外注すると、構造分かってソフト使ってる人と、ソフト使えるだけだろうオペさんの違いが良く判る。特に基礎。ベースの計画は添付してるので、その意図汲んで「おぉ配筋美しい」っての嬉しいけど、「何故ココこんな強い?」って数字だけ併せた計画差のクセがスゴイw
ご年配の方より「あんたんとこは値打ちって聞いたんやけど、坪いくらや?坪40万で良いか?」と言う電話が。昭和にタイムスリップしたかと思ってカレンダー見た。ありがちだけど前提の無い単位って謎しか無い。
2階リビング。
トリプルコークで高さ5.5m・・神業。ハーフパイプの肩に頭刺して死ぬかと思ったアカウントが通りますよ。
「アクロス福岡」と言う 都会の真ん中に持続可能な森を作った造園家・プランタゴの田瀬さんと、建築家・隈研吾さんは同じ「自然」を全面に出しているけど、思考と仕事は対局と言って良いな。田瀬さんに共感する。
聞いた話だけど、cocoaで陽性者と接触すると2週間自主隔離らしい。で、中の人に言われた通り病院に検査行くと「cocoaは古いし信頼性無いので、陰性なら2~3日ゆるく自粛してもらうだけで良い」との事。なんだよそのガバガバな運用。つかまだcocoaって動いてたのか(汗
天気見ながら外張り付加断熱施工。その後ソッコーでハウスラップ+防水テープ。
この後作る通気層は、透湿した水蒸気や上昇気流を流す為でもあるから、余計な抵抗は要らないよね。
天元さん筋肉で心臓の鼓動止めるとか、伊之助も筋肉で臓器の位置変えるとか、やっぱ筋肉は裏切らない(違
寒冷地エアコンの普及で、エアコン暖房してる家が増えてると思うけど、室外機の置き場所には注意が必要。特にお隣さんが鉄骨系だったり古い木造だったりすると、霜取り音が近隣トラブルになるかもで。朝早くとか。
■中気密で良い
→黙ってC値0.5くらい切ってから言え
■外張り断熱でいい家
→単純に充填+外張りで良かろうもん
なんて事を書くと炎上したりしたんだよ 15年とか前は・・温熱関連は急速に成熟してきた感がありんすw
↓これプチバズリ・・皆さん断熱好きねぇ(笑
桁高上げて久しぶりの天井断熱400mm。壁は120mm充填+外張り・防湿は桁まで施工済~からの天井防湿完了。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
1月31日から2月6日までの1週間分です。
2月か・・立春超えたか・・今朝も雪積もってたか・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
豆腐ハンバーグの要領で、大根おろし+紫蘇ハンバーグ。もぅ敵なし。
思う所あって、今2つの設計教室みたいの通ってて(ウェビナー)月2で一人即日設計はキツイけど、やっぱ新たな学びがあって楽しい。
呼吸とは、酸素を体内に取り込んで肺細胞で消費し、二酸化炭素を体外に排出する事。呼吸する壁に呼吸する床、なにげ怖いなw
洗車した
次の日発令
大雪警報
この角に片引き一枚窓入ります。天井高は2200mmで、窓の向こうは法面に張り出した屋根付き空中デッキ。デッキの向こうには大き目のシラカシと、細めのアイダモでも植えようかな^^
税務署から納付書と言うラブレター。分納とは言え数百万の消費税。これ地元でのみ使用可で納付と認めるって措置あったら、スタッフみんなでガッツリ地元貢献しちゃうのになぁ。
栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう。
私はヴィーガンなので、肉食獣は食べません。
あ、ごめんなさい。たまーに猟師さんから頂くクマ肉は少々。
現調行く時迷った。ここ巾3尺あるかないかだけど、私道では無く上下水まで通ってる公道なんだぜ。ワイルドすぎだろw
続く公道。これだから辞められない路地裏探検隊。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。