本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
6月6日から12日までの1週間分です。
ろくがつ・・ですってよ奥様・・
~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山ウルトラマラソン、ツインテールのプリキュアが驚くくらい疲れ果てて歩いてた。もう少しです!月に代わって完走ファイト(^^
日射取得用の大開口に水平構面と勾配天井。積雪1.2m乗せての耐震等級3。
築20年以上のジャーマンチュダースタイル。ウエスタンレッドシダーのティンバーワークを再塗装。正しい様式と美しさは時を超える。
↑20年以上前でも木製窓(アルミクラッド)+トリプルガラス。近未来を見据えるって大切。
「この図面3枚焼いて渡しといてね」
「焼く?」
「あ、ごめん、コピーしといて」
「焼く?」
「だからゴメンて」
たぶん設計事務所あるある
可愛い写真撮れた(^^ でもどんなに美しい建物創っても、残念ながら草木には勝たん。
建築士事務所の立ち入り検査が自主検査報告になった。
素敵な差し入れ頂いたので お先にドロンさせていただ(仕事せえ)
貯蓄より投資を!ってタンス預金を放出させたい事は判るんだけど、原発持ってるクセに動かさないで節電を!って言うんだよね、同じ口で。二枚舌って気付いてないのかな。
黒田総裁燃えたけど、実際言わんとしたギリギリ持ってるここ1年位で、国民全体の所得上げないとホンキ不味いと思うんだ。インフレ消すには所得上げるしかない。もちろん増税に解は無い。
井上尚弥 思った以上だった
NYに住んでる従妹夫婦が一時帰国したんだけど、米国人の旦那さん曰く「日本なんでも安すぎ」NYだとランチ$30-なんて当たり前で、日本みたく500円でランチ食べられる店なんて皆無。円安だけの話ぢゃ無いと思うよ。うーん。
国交省のエネルギー消費性能計算プログラム、微妙に係数更新してる
まぁ普通にトラックのあおりより低いよねー
4台並べてみる。0.2g/㎥なら誤差範囲内すね。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
6月1日から5日までの1週間分です。
ろくがつ・・ろ・・ぐほっ
~~~~~~~~~~~~~~
日射遮蔽はとても大切なんだけど、そもそもガラスの性能が低ければ、日射関係無く外気温は室内に流れ込んでくるんだよ。
夏、安価に涼しく暮らしたければ「窓の性能」と「日射計画」は両輪の関係。
ツーバイの技術応用。自社ゲーブルパネル化棟上げ。
板倉と新緑
20年とか前、大谷石使って造作バス作った事あるんだけど、今あんな予算感ある人少ないだろうなぁ。床・壁RCにガッチリ外断熱した上に 床暖房と風呂専用お庭完備。見た感じ普通に会員制リゾート超え。
オリジナル制作キッチンお引渡し中。引き出しはソフトクローズ。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
5月23日から31日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
現場ついでに自生しているササユリ群を確認に山に入る・・猪に掘られてた。秘密の場所だったのに(涙
タイム咲いてた
現場用のチープカシオが止まってた。Amazon遡ったら3年前に1008円で買ったみたいだけど、電池入れ替えの価値あるかな、、つか同じの今2440円になってて草。インフレ強すぎ
結局DIYで動く様に。百均行って110円でコンプリート。デザイン良いのよねこれ
これから完了検査なんだけど 昔から建ってました感が宜しい。樹木は偉大
横置き乾太くん
キッチン-ダイニング-リビング-TV一直線って避けたいプランなんだけど、なんだかんだ結構オファー多くて そこにどう庭を取り込むか、あと光と陰。空間は立体。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
5月16日から22日までの1週間分です。
今日は暖かいですねぃ^^
~~~~~~~~~~~~~~
何はさておき 漆喰と木製玄関ドアの相性は良い。
近くに豊かな山があるので、その山と庭を視覚的に繋げよう。開口の位置が決まったけど、方角的に日射熱取れないので、ここからが It's Showtime.
陰影で魅せる意匠
おヌコ様が懐いてくれなくて悲しい(特に3枚目)
建築途中にキッペン。しっかし電線かわぃくないw
遅咲きの山桜が風に舞う@飛騨高山
車乗ったら外気温計29度だった。今朝は7度、慣れているとは言え1日/22度差って中々よねぃ。
コスパ良い建物を求めるなら、プラン作成時から構造と断熱を同時考察がマスト。あと忘れがちなのは土地〜形や接道・周辺環境はもちろん、22条とか防火地域だと仕上げや付加断熱に制限とコスト掛かる。すなわち土地探しは造り手と一緒が吉。
さっき新型M4クーペ(510 馬力)乗ってみた。カリカリで公道走っちゃダメだろレベルなのは間違いないけど、やっぱポルシェのGT3には敵わないなぁ。
和紙と聚楽とイグサとシナ合板と桧
事務所前のレッドロビンに花咲いてた。かわいい。
身の回りみんな忙しすぎて疲弊してきているのが分かる。自社だけで無く、協力業者だし何か出来る事を模索しないと。
あごマスクでコーヒー飲みながらマスク探してた。月曜朝イチからヤバいかもわからん。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
5月9日から15日までの1週間分です。
暑くなったり寒くなったりラジバンダリ
~~~~~~~~~~~~~~
クライアントさんの1歳児ちゃんだっこさせて貰ったんだけど、子供の笑顔は幸せ以外の何者でも無くて、争ってる大人みんな赤ちゃん抱かせて貰えば良い。
和紙ペンダント
もうすぐお引渡しで寂しい。画像暗いけどグレーの外壁と漆喰可愛い。
不動産取得税の納税通知来た。あぁ土地買ったんだった・・固定資産税払うのに取得税って何だよ。
ガビオン(通称:ふとん籠とか蛇篭)に地元石敷き詰めて傾斜土留めを行い、数十年単位で自生樹育ててーの里山景観にしたいです → 間地ブロック又はRC壁なら可。開発申請の意味とわ凸
新規顧客を探す事に尽力するより、何十年も頼ってくれる既存顧客様へ 安心と満足を提供する事に時間を使おうと再確認。
トマト栽培のビニールハウス。日射取得最高だけど遮蔽最悪、断熱気密供に敵無し(そーゆー意味で)そこに住むと仮定し太陽光パネルで作った電気使って、換気システムと空調入れてエコなのか健康なのか持続可能なのかって話で。まぁ雨風はしのげるけど、両極論に解は無い。
車検切れで全く乗れていないバイクの税金2台。うーん。
リモコン使えるブラケットライト全滅が久しい。プーチン(-_-;)
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
5月2日から8日までの1週間分です。
連休終わったよー
~~~~~~~~~~~~~~
リモコン使えるブラケットライト全滅が久しい。プーチンめ(-_-;)
お引渡し前の家だけど、既存の庭ちょっと動かしただけで、すっかり馴染んでる感じが良いw デッキもこれ位屋根から控えると、メンテしなくても長持ち^^
「久しぶりに別荘行ったらトイレが水漏れしてまして」
って特殊すぎ(◎_◎;)
田んぼに水張られた。
GWようこそ飛騨高山。3年前に戻った@鍜治橋
ちょっと違うのは、ほぼ日本人オンリーな風景^^
ーバイフォー(2×4)は造語で、正式にはプラットフォーム・コンストラクション。日本語訳で「枠組み壁工法」だけど、その訳が悪かったのかもしれない。プラットフォーム(床組)からの立方体造が革新的だった訳で「床組み壁工法」の方が意味が通る様な。さておき水平構面(床)大切。
もちょっと細かく言うとw
正式にはPlatform Frame Construction【プラットフォーム・(ウッド)フレーム・コンストラクション】
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月25日から5月1日までの1週間分です。
Meyちゃぁ~ん 5月だよぉ~~~
~~~~~~~~~~~~~~
DIYメンテとか凄く良いと思う。良いけど後の事考えよう。窯業サイディングの繋ぎ目はバックアップ材とかプライマー云々、工程無視するとホントお金の無駄になるから。あと変成シリコン使っとけマヂで。
7DaysWar 戦うよ
断熱材は濡らすな。吸湿?はいはい。
第三者機関の基礎配筋検査って、構造的な合否をチェックしているのでは無く、あくまで提出された図面通りに配筋されているかどうか見るだけで、そもそもその図面が・・おっと誰か来たようだ。
↓ごく少数だけど声のデカい自称民意の行方。
市民が反対?スターバックスが公園への出店断念 どうしてこうなった…方針変更の背景は【静岡発】
https://www.fnn.jp/articles/-/352807
約30坪の平屋、積雪1.6m乗せて耐震等級3を想定すると基礎だけで軽く200万円オーバー。まぁそこまでやんなくても平屋だからってバイアス効くんだろうけど、ローコスト平屋とか言うカテゴリー見直した方が良くね。
防火認定されたGL鋼鈑認定、リブ山の深さが求められる意味が解らん。
6月からの値上げ依頼FAXが届き始めた。5%から二度のタイミング悪い消費増税で 成長の芽を潰したのが痛いな。
夫婦共に年収700万円以上の世帯を「パワーカップル」と言うらしい。2020年の共働き世帯だと2.1%で、増えてきているとか。別に夫婦でパワーーーー!ってやってる訳では無いと(謎
四号特例の見直し、等級ランク考えると仕様規定では無理なんだけど、性能表示計算の位置付けはどうなるんだろう。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月17日から24日までの1週間分です。
さっき車乗ったら外気温31.5℃とか、先週 氷点下だった様なw
~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキップフロア採用率が減ったのは、ルンバ先生の市民権比率と比例するのかもしれない(当社比)
数字が良いハズなのに不快(UA値のマジックあるある)
それでも厚物合板は岐阜県材。もちろん特類。
12mmまでの合板は年内分確保してるんだけど、厚物合板が見えない。まさかイマサラ火打ちバカバカ入れて根太転がしで床作る訳にもいかず、かといって根太堀込手間思うと、うーん。
せっかく落ち着いてきた国産材、ここに来てまた目に見えて上がって来た感じ。うちは地元の山が優遇してくれているので大差ないけど、露材から切り替えてきたメーカーはキツイ段階超えてるな。
飛騨古川 @ 2022.4.20
佇む
↓そして大規模停電が増えた。まで正しく報道しなきゃゴシップ誌と変わらないよね。
台湾、太陽光での発電設備容量 2016年から5年間で44.2%増=日韓上回る
https://t.co/v1vUQhvWNX
日曜日は突然の予定変更とか、電話無くて仕事しやすい←よって休み無し(涙
桜と凍結注意@飛騨
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月11日から17日までの1週間分です。
急に寒いですね・・さすが普通に飛騨w
~~~~~~~~~~~~~~~~~
散り始めたん
桜と凍結注意@飛騨
うち キホン1日棟上げシステム組むんだけど、同じ1日でも工法の違いでこれ位違う訳で。ツーバイだと建方時に面材&開口まで終わってシート養生に対し、軸組だと屋根仕舞うのが一杯で、このままシート養生。屋根一次防水は同じでも、やっぱ数日違ってくる。ま、しゃーない。
←ツーバイ 軸組→
後期高齢者の9割近くがワクチン打ってる訳で、老衰で亡くなった人も事故で亡くなった人もワクチン接種済みやで。
新しい計算式更新して外皮計算。あれ?UA=0.39w??え?何度やっても変らず、え?って。よくよく確認したら基礎の立ち上がり無断熱になってた・・再計算してUA=0.24w。ふぅ良かった。つかやっぱ基礎の算定、改定で少しだけ不利になってるねぃ。
一日雨予報で普通に降り始めてるのに、ベタ基礎のベースコン打ってる現場あって、お、おぅ、ってなった。
日本が戦争当事国になって欲しくないからこそ、防衛費(軍事費)は積み増すべし。戦争反対。
車庫に隠れて小学生の集団登校を見ている怪しい人影。ははーん、きっと新一年生のパパさんね。判るよ、心配ながらもウルウルしてんでしょ^^ 進学おめでとうございます。つか隠れなくても良いからw
お袋から「昨日私が使ってた脚立どこにあるか知らない?」ってLINE来たんだけど、貴方の息子は超能力者でも呪術師でも無いんだ、すまん。
3mタイベック在庫切れにて1m品を在庫したんだけど、繋ぎ目固定するテープ(黒)3倍必要で禿げ迷惑w 一番下の黒色は防虫(コウモリ対策)スペーサー。
本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
4月5日から10日までの1週間分です。
桜咲いてきましたね^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京都の「新築住宅に太陽光パネル義務化プラン」義務化ってアンタ、穴の開いたバケツへの対処として、入れる水を増やすんぢゃ無くて、まず穴埋める所からやれと。あとパネルのフットプリント、ウイグルや強制労働で作られていない事等々の縛りは絶対必要。
ゴロフキン村田戦、最後まで両者とも紳士で感動した。
春空の下コンパクトなおうち足場取れた。東面 ひさびに立平GL鋼鈑でシャープな感じ。Ua0.23
最近、身の回りの物よく壊れるなぁと思えば、昨夜は車のリアハッチが締まらなくなり・・唐突に電動ユニットがお逝きになった様で(汗)ミラーライトは消えんわ、不用心だわ、ホント迷惑だわ、だわわ だわわ だわわぁ 広いサトウキビ畑わぁ(違)
壊れついでに、うちの耕運機が動かなくなったって事で、昨日キャブレター洗って事無きを得たんだけど、さっきリコイルスターターのロープ切れたとライン有り。もー知らんがな。
窓とは四季を切り取る仕掛け。
10年選手の営業マンでも、自社仕様しか知らない人は多い。イコール自社isNo'1で他社はゴミであり、会社の方向性のみ正義。せめて競合相手や、技術トレンドくらい勉強すべきだと思うんだけど、今のロシア国民にそんな縮図を見た。
再エネを否定している訳では無い。そこ一番意識高い系だからと進次郎的薄い意図が見え見えで頭悪すぎるってだけ。ベストミックスとかサンクコストとか知ってるか?健康の為なら死ねると同義。
積雪2m乗せて耐震等級2クリア。ふぅ・・でも偏心満足させる為、引き戸一枚厚壁仕様に変更と・・雪降らない地域で等級3クリア出来ないなんて、単なる怠慢か平面計画がマンガ過ぎるだけぞ。
しかし施行令第86条の積雪量、町単位で見直してくれないかな。温熱3地域は甘んじるとして、積雪2mなんてまず積もらない町まで一括りとか、山の上ならイザ知らず、隣町は1.4m計算だけど積雪量変わらないのよねw
そう言えば、昨日暖かかったので、今朝は一気にモクレンが芽吹いてた&咲き始めた。
コンクリート価格まだ上がる → 日本の石炭ですが、ロシアへの依存度は10%程度です。しかし、セメント業界に限定すると50%以上に達し、住友大阪セメントは80%、太平洋セメントは60%をロシア依存です。
きゃぁぁぁぁぁあぁぁぁ
だってよ岸田 → 円、ルーブルに次ぐ弱さ 1~3月の主要25通貨で: 日本経済新聞
キャッシュレス決済出来ないと買い物難民(意識しないと財布持ち歩かないので)
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。