本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
1月16日~22日までの2週間分です。
今週かなりヤバい寒気来るらしいす。
日中はレースのカーテン開けて日射取得してください!
~~~~~~~~~~~~~~
↓ド正論。
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
https://president.jp/articles/-/65415
15分位だったけど、赤ちゃん抱っこさせてもらいながらの打ち合わせ。すっげー癒される(^^
隠れスキップのスケルトン。あと見えなくなる断熱気密。
電気代高騰が話題だけど、とある高断熱らしい新築がガス暖房してて、暖房費月/8万円だったと聞いた。どんな大富豪やねん(違
厨房換気扇のグリスフィルターて、なんだかんだ掃除しないと 結局あるだけ邪魔になってるだけなんだよねぃ(涙
最高気温がマイナス5度かぁ。気温が低いより日射が無い方が寒いのよねぇ。断熱等級あげると顕著。
晴れると 目がチカチカするw
電気料金の高騰を理由に、ドメイン契約更新が18%とか値上げらしく。別に良いけど便乗値上げぢゃね(笑
プロ〇ァイルの引き込み窓、すごく良いんだけど、気密測定すると泣けるんだよなぁ。
給湯エネルギーでかすぎるなぁ。「燃料調整費」上限撤廃が痛すぎで、エコキュートとエコワンの電気代比べると、エコワンへの初期投資分は数年で回収出来そう。乾太くんとセットでリンナイ強いな。
ふと気づけば仮設電源(臨時電灯A)定額請求が1.5倍になっとる!
コルビジェのモデュロールだと、天井高は226cmが美しいとされるけど、身長170cmを基準とすれば210cm位が良い事になる。確かに210cm位の天井に慣れると、普通の240cm高だと高すぎてなんか変な気になるなぁ。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
1月9日~15日までの2週間分です。
ぴょんぴょん
~~~~~~~~~~~~~~
コルビジェのモデュロールだと、天井高は226cmが美しいとされるけど、身長170cmを基準とすれば210cm位が良い事になる。確かに210cm位の天井に慣れると、普通の240cm高だと高すぎてなんか変な気になるなぁ。
とあるクライアントが、とある営業さんに「断熱等級はいくつですか?」と聞いてみたら「ウレタン吹付させて貰えれば最高等級です」とか言われたらしく・・いぁその会社やってるア〇アは80mm吹付しても4地域でZEH(等級5)ギリギリですけどw とりま3地域の話。混ぜるな危険。
コロナ死とかワクチン死なんて訳分からん死亡者数より、確実な出生率低下の方が国の未来にダメージ大きいわ。ジジイより赤ちゃん大切にせぇとジジイは思う。
断熱材を決める時は、まず欲しい熱抵抗値を想定して各材料ごとに必要厚みを出す。それら全て仕入れ金額と施工手間を加味して㎡単価を出して比べる。後は施工精度。
↑と言う確認作業を都度やってるけど、ここ20年近く断面構成は変わっていない。良しとしませう。
間取り優先で作ったPLANは、構造が追い付いて来ない事多いぞ。無垢の木使ってりゃ「心居心地良い」なんてのは都市伝説だ。
構造から作った間取りが制限多いとは微塵も言って無い。つか構造と外観から考える事が正道であり、街並みへの恩恵。
飛騨古川から乗鞍岳
クライアントのお子様「忍者が居る!かっこいー!」梁上に居たのは ボード下地のメッシュシート張りをしているパテ屋さんでした。褒めてもらえて良かったね忍者さん ww
ハウジングアイズは 1月9日・本日より始動です。
今年も一年どうぞ宜しくお願い申し上げます。
一発目が祝日ですが月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
12月26日~1月8日までの2週間分です。
ぴょんぴょん行きますかね。
~~~~~~~~~~~~~~
欧米デザインが良ければ、まず引き違い窓を使わない事。石組造の歴史は開口部との闘いであり、梁と柱を建具で繋いだ軸組とは、根本が異なる。キーストーンの意味判ってないだけで、その建物価値は無に等しい。
こんな事より75歳超えたら、法律でAT禁止マニュアルオンリーにすれば良い。簡単に前に進むから勘違いする訳で、操作無理なら返納しかない。自動運転を待つより早いだろう。
七草粥
お腹いっぱい
食べる朝
字余り
会社からの北アルプス乗鞍岳@夕焼け
3地域の断熱等級7は Ua=0.20w以下
某様邸 簡易ルートで Ua=0.21w←イマココ
気温低くても良いから日射量欲しいなぁ。
1月4日 年末に出した請求書の支払いに、わざわざ来社頂いたんだけど、実際まだ会社お正月休みで・・とりま現金で525万円。久しぶりに現金数えたよw
除夜祭・元旦祭に始まり、本日の元始祭も陰性にてかしこみかしこみ。これ持ち帰って「出来ちゃったみたぃ」ってやろーかと思ったけど止めといて吉か。
初夢も仕事してました。
きっと良い一年になるでしょう。がんばるます。
「お弟子さん取られたそうで」とか言われて、へ?ってなったんだけど、新しく入ってくれた女の子が「オカダの弟子になりました!」って自己紹介してるとの事で、まぁ本人が良いなら良いんだけどw
師弟制度なんて取って無いけど、一周まわって新しいかもw
久しぶりに出窓が欲しいと言う要望。あんな感じでカッコ良いヤツ・・ってそれアルミ製(汗)丁寧に熱損失の話をさせて頂いて却下。実際、夏季の遮蔽的にも宜しく無いし。息子さんの家に、お父さんの希望だったけれども。
円周率3世代と話したんだけど、全部3では無く3.14を使う問題もあって、その場合は電卓使用が義務だったそう。
その世代全員で、文科省と国に訴訟起こすべきレベルの愚策に驚いた。
年末押し迫る中、輸入オーバースライドドアのメンテに襲われるの巻。昼前1時間で終わると思えば、手強くて昼から2時間は掛かりそう・・何屋なんだオレは(汗
うちが基礎断熱を標準にしているのは、この凍結防止ヒーター対策もある。うちの仕様だと1件1m以内に対して、数十m使ってる新築も多い。ヒーター代だけで月1万円差額とか、ちょっと意味判らない訳で。
https://twitter.com/cool_toy/status/951276078424768512
↑リンク先ブログにも書いてたけど温度センサーあっても、そもそも切れなければ通電しっぱなしで。ただ、破裂させるよりは安いかもって考え方も さもありなん。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
12月19日~25日までの1週間分です。
クリスマスも終わりましたねぃ
~~~~~~~~~~~~~~
雪下ろし依頼来るなよと思えば 既に一件(涙
とある新築住宅を見せて頂く機会がありまして。樹脂窓使ってあるのに、何故か吹き抜けと勝手口ドアがアルミ製、聞いてみると吹き抜けは青空を綺麗に切り取れる様に枠を薄くし、勝手口は通風タイプにしたかったからと。
いぃーや!コールドドラフト!勝手口北向き!って言わなかった私は大人。
めりくりヌックと薪ストーブ。
ロフトへの階段はストリップ。
昔Q値下げる為に窓を最小限にするか、Q値大きくなっても開口大きく取って日射取得増やすかで、結構シュミレーションして、後者を選択した。裏日本と呼ばれる日本海側の雪国でも太陽は偉大。でも最近太陽見てない(涙
昔、設計担当した現場で木製窓はガス抜けがあり、熱交換換気も性能悪くて止めてたらしく窓下がカビで変色したので樹脂に交換する事に。使わない掃き出しをケースメントに変更するついでに壁外して検査。縦通気胴縁と雑だったけど防湿シートのお蔭で壁内健康。外壁通気+室内気密施工は正義。
↑躯体がツーバイ(枠組み壁工法)なので、必然的に壁上下が気流止として働いてきた事も吉。やっぱ正しい断熱は正義。
一週間くらい基礎現場止まりそう。雪では無く、子供からのコロナ隔離。こまいっちんぐ。
別件で調べてたら、重要事項説明書と 契約書の記述と 添付図面と現地杭、全部違うと言うミラクルな案件が爆誕し困惑、令和2年の話なんだけど。なかなかな不動産屋も居たもんだ。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
12月12日~18日までの1週間分です。
雪降って来ましたねぇ・・積もるなよぉ。
~~~~~~~~~~~~~~
今年最後の地鎮祭。滞りなくかしこみかしこみ。
内緒だけど 築15年の軽鉄HMのおうち、リモデル現調は底冷えする・・15年前と言えば、うち普通にQ1住宅造ってたけれども。
今や貴重品とも言えるウエスタンレッドシダー。シダーシェイクのリピート仮決め・・やばぃカッコ良すぎてテンション上がるw
白と黒と青
今朝気になった事。
ラーメン500円・麺なし400円の謎。つか具・麺なしって汁ぢゃん。
車で2時間以上かけて 20年以上前のお客様邸、輸入水栓の修理。うむ、工務店の鏡(自分で言うかw)
「暖かいことが こんなにも楽だったとは」
魅力的なタイトルコピー^^
水は切ったら乾燥させる事が基本。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
12月5日~11日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
ケーキ美味しかったんだけど、なにげ本日は11日だった。
#消費期限と賞味期限
とあるクラウド施工監理システム導入したら、テキメンにスパム増えた。そういうことだろう。
意匠と性能で悩んだら コスパの良い方をチョイス。
国の未来考えたら 爺さんより子供を守る施策が定石だわな。
ターボ癌て何かと思えば、なるほどw放射脳とか反基地と親和性ある人達か。つか一緒なんだろうなぁ。
プラン作る時は、常に構造のコストを意識してるんだけど、住宅雑誌に載ってる平面見て悩む事無きにしも非ず。
米国HURD社の窓は、もうメンテ出来ないなんて話聞きますが、社名変っても20年以上前の仕様でも普通に交換可能です。日本のメーカーも見習って欲しいモノです。
エアコン届いてリモコン無い!て騒ぐだけ騒いだ後、エアコン本体内部にテープ留めしてあった時の殺意と言ったら・・乙
造園で植栽考える時は、立面で「真・副・体」を意識するけど、平面でも同様に意識すると良い。知らんけど(自論)
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
11月28日~12月4日までの1週間分です。
12月ですよーじんぐるべーるじんぐるべーる・・・
~~~~~~~~~~~~~~
一昨日Zoomで、Olympiaの建築家と話してた時 向こうは庭に雪積もってたのに、今日Tacomaの方と話してたら雪って?で青空だった。ワシントン州の気候、幅広くて耳キーンなるw 岐阜の飛騨と美濃的な関係に近いのねw
子どもの声がうるさいから公園が廃止?これ無理やり善悪つけるなら、一番悪いのは極少ない一部の大きくて面倒な声に負けた長野市。
ポピュリズムが悪いとは言わないが、それが支配する政治は 大多数にとって良い結果を生まないのは確か。でもチャーチルの「民主主義は最悪の政治形態」と言う言葉は深い(裏読み)
おヌコ様用無垢ドア
ドーハのブラボー
ドーハの借りを29年ぶりに返すのだ(えっ29年も経ってんの・素)
ツーバイ材の国産化。ツーバイ材は軸組と違って仕様寸法が限られている訳で、需要関係無く5~6種類の製材を作っておけば良いのだから、工場稼働も供給も安定化する。即やるべし。
朝一のLINE
「わはよう仕事ですがコダック切ったか心配ですみてもらえませかすいましん」
とにかく一旦落ち着けお袋。
杉板無塗装かわゆす
こどもみらい唐突な怒涛の消化率を見ると、用件良く読まないで、予約だけ入れて後で資料足して行こうって案件多かったのでは。訂正できないハズなので、消える予算枠多そう。くれ。
米国ではcovid 対策で、連邦政府から一企業に従業員一人当たり約7000ドル支援金が出ました。10人雇用している会社だとほぼ1000万円!もちろん返済無しなんだけど、全くアナウンスが無かったので、知らなかった会社は何の恩恵も無し。日本もそうだけど、アンテナ張っとく事は自己防衛に繋がる。
明日から雨だってので、1時間ほどキウイ採ってきた。やばい全部採るのにあと6時間以上掛かる(汗
基礎内断熱と外張り付加断熱だと玄関こーなる。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
11月21日~27日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
たまーに炎を愉しみたいから薪ストーブってご要望は全力で阻止してます。いくら躯体を断熱しても二重煙突にしても、結局は直接外気と繋がってる鉄が存在するリスク。メガネ石と断熱材の適合性~薪ストーブ使うなら毎日。
この時期、太陽の光が家の奥まで届いて、寒さが心配だった吹き抜けからの太陽も気持ち良いです。暖かくて明るい家を有難うございました。ってわざわざ連絡頂く。素直に嬉しい^^
高山市の面積は東京より大きくて日本一なんだけど、その92%が森林面積と言うブラボーな行政区。自然は美しいし食い物は美味しくて人は優しい、暖かい家さえあれば本当に良い所。
って訳で唐突に建築士募集中w
新設されたエコまち法の低炭素促進基準、ちょっと驚く位ハードル上がってて草。もりもり断熱上げても基準一次エネをクリアできないレベル。今回明確に 国の施策は太陽光パネル必須にシフトした。
イーロンマスクって単なるラッキーマンかと思ってたんだけど、Twitter改革見るにつけ優れた経営者なんだなと。
ワールドカップ見てるけど、カタールにコロナは無いんだなぁ。
基礎がオプション‥見せかけのローコスト辞めないかw
しばらく倉庫で眠っていたRコンパネル。4f×8fの4.5in厚なので尺間には使い勝手悪かったんだけど、こんど桁上断熱に二重で使えば数量殆どピッタリの現場誕生して、満を持してお役目にござりますぞ^^
政府の単発思い付きに振り回されて 審査機関疲弊しまくってるなぁ。
とある輸入部材、こんな交換自分で出来るから工賃抜いて。
「では、こちら部材2品納品のみで」
やりかた教えて。
道具も貸して。
やって見せて。
へえ、さすがプロだねぇ。
「結局2箇所交換しましたが」
有難う助かったわ。
これ工賃払った方が良い?
「さ よ う な ら」
本当にあった怖い話
分譲地は どうしても同じような世代が派閥作っちゃうから 避けたいって考え方もアリなんだと思う。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
11月14日~20日までの1週間分です。
朝6時とか普通に暗いし・・
~~~~~~~~~~~~~~
この時期に全館空調入れ替え案件×3件来て変な汗かいてる(ドキドキ
B紙
#標準語だと思ってた方言選手権
たまたまフランク三浦の腕時計見てたら、リスティング広告がフランクミュラーだらけになって草。
共済系の火災保険て、雪害とか殆ど機能しないと思って吉。修繕費用全く関係無い「見舞金」あるだけましレベルあり。
本日0時にNEWポケモンゲームのダウンロードが始まるらしく、うちの工務店女子は明日から三連休。どっぷりゲームに浸かる予定とか・・なんてホワイトな企業ww
静かで優しい佇まい
今や貴重品とも言える在庫タイベックの無駄遣いw
移動の合間に紅葉を見に山登り・・もぅ終わってた(涙
電気式でロウリュウ出来るサウナヒーター探してるんだけど、Amazonとかレビューがヤバいの多くて困るん。
改めて、土間コン打つ費用もバカ上がりなんだよなぁ。駐車場に土間コン打つ費用あったら樹木の一本でも植えた方が、家の見栄えだけでなく街並み情緒にも寄与するよ。
本日は月曜ですので一週間のツブヤキピックアップ。
11月7日~13日までの1週間分です。
17時とか普通に暗くなってきましたよね(涙
~~~~~~~~~~~~~~
庭が大変な事になってきたけど、キレイだなーと思うだけで思考停止(掃除する気無しw)
木造なのに、部屋の上に造るプールの様なバルコニーは"無理がある"って完全同意なんだけど、それ言い切ってる書籍って初めてなんぢゃ無いかな。有難うございます。
「ぜんぶ絵でわかる1木造住宅」
若者への外出自粛要請を可能に?どんだけクルクルパーなんだよ。
共和党、前評判より全然苦戦してる。トランプ隠しが裏目に出たか。
とある建材、去年の夏3.7万円だったのが、1年経過で7.1万円に。コアCPIが3%~なんて嘘やん・・やべーなおい。
月イチ設計道場、本日最終考査にてヒト区切り。2年間よく怒られましたw
こどもエコ住まい支援事業
https://t.co/75VSUhEu2e
壁強くすると、その分引き抜き力も大きくなって多雪地だと特に、下手すると金物が対応しない状況も生まれる。やはりバランスが大切なんだけど、プラン時からその辺意識する事が吉。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。