美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

本日は月曜日ですので 一週間のツブヤキピックアップ。

 

7月17日から23日までの1週間分です。

 

東海地方 梅雨明けしたみたいですねぃ。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

移民拡充政策は問題無いんだけど「安い労力=移民」と言う定義は治安崩壊の未来しか無いから捨てるべし。知的レベルの高い移民が増えれば国力は上がる。しかし日本国民の就職率が・・と簡単な話では無いが。時間掛かるけど、国家の投資としては自国民への教育充実が必須だろう。

 

噂の大手中古車やさんは保険屋と結託してただろうし、CMでマスコミ抑えてるから普通にフェードアウトするんだろうと思ってたんだけど、斜め後ろから本質突かれだした感じ。アリの穴から堤崩れる的な。

 

第三者の現場検査とは合法を確認するのでは無く、図面通りかどうかを見ているだけ。そもそも図面が適法かどうかは関係無い。無邪気に配筋画像ネットに晒さない様にと、あれほど(笑

 

奨学金に課税?バカなのかなアホなのかな。

 

【アウトセットドア】ドア向かって左がトイレに接する壁なので、吸音目的のRWを充填するため薄壁を避けた形。

  

 

なるほど。大儀として国産車両製造の為に輸入禁止~ちょっと唐突だけど、国策としては間違っていない。日本も半導体とか国策として見直したらどうか。

インドネシア「日本の中古電車輸入禁止」の衝撃

https://t.co/I9Yz0npYhk

 

ゴルフ誘われたんだけど、いぁこんな気候でコース入ったら干からびるわw

 

法人も市民税払います。あなかしこあなかしこ。

 

 

街に他県ナンバー溢れてた。あぁそうか連休か・・ようこそ飛騨高山へ。家に帰るまでが旅行です。お気をつけてお帰り下さい。




本日は月曜日ですので 一週間のツブヤキピックアップ。

 

7月10日から16日までの1週間分です。

 

本日は祝日ですね。海の日って20日ぢゃ無かったっけw

 

~~~~~~~~~~~~~

 

軒天井が塗装取れたりボロボロになってるのは通気取れていない証拠だし、天井断熱不足と壁体内気流が活発な事も可視化されている。

 

そう言えば「家の作り様は夏を旨とすべし」と歌われた鎌倉時代末期は中世温暖期で、今より海面温度が高かったとも。

◆ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない」と宣言

http://totalnewsjp.com/2023/07/15/saiene-23/

 

午前中かるく草刈りして、そのままエアコン効いた事務所でお仕事。なんとなく外出たら、野山を抜けて来た風が気持ち・・悪い・・ただただ暑い。エアコン無いと〇ぬ。自然風で暮らすなんて単なる苦行。

そして改めて、室内もガラスの近くは温度確実に高い。やっぱ窓の高断熱化は夏にも重要。

 

今年も無事電柵設置完了。

 

 

ジウジアーロが世に放った淫靡な曲線美

 

 

大阪万博ダメかもわからんね

 

大工希望者が来てくれた。30代だけど多少経験あるとの事。正社員になるべく馴染んでくれると良いんだけれども。

 

無責任な奴ほど 自分を大きく見せたがる。

 

水まんじゅうが予想の4倍 水まんじゅうだった。





本日は月曜日ですので 一週間のツブヤキピックアップ。

 

73日から9日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

〇〇さんの家見せて貰ったら涼しくて!聞いたら6帖用のエアコン一台で!?話聞かせて下さい!と言う来訪者がみえた。無名のクセに広告もして無くて申し訳ありません,,orz

 

コロニアルへの目潰し塗装もそうだけど、棟換気にコーキングしてある現場見た事ある・・。

 

消費喚起?性能指針?補助金が通年あると言う安心感が、消費の継続を生むんだよ。一般人の消費に年度末なんて思考は無い事を知れ。

 

【あるある】インスタ見てて 部屋の一部とか素材「おっ技アリな納めしてる・・」とプロフィール見に行くと 普通にお客様のインスタだったりして、うれしはずかし朝帰り。

 

サンプル用に焼杉作ってラッピングしてみた。案の定そっこら中真っ黒で草。

  

 

6年未満のツーバイ・・って何年の画像だろう。細部はどうあれ防湿シートの知識はあるみたいだけど、天井はジョイスト直貼りだし、外壁通気無しとか ナンチャッテ輸入デザインの建売だろうか。

https://twitter.com/nilimarchi/status/1675746441791168512

 

↑ その昔、謎の「プロヴァンス風」などと言う、殺意すら湧くナンチャッテが世に蔓延った事思い出した。

 

20年来のクライアント邸外構打ち合わせ、初めての女の子に行ってもらったんだけど、2時間拉致されて(笑)この家は可愛いけど お金掛からなくて良いのよって褒められたらしい「そんな観点もあるんですね!凄く納得しました(嬉)」と。

うん、無駄なメンテにお金掛かるの嫌だよね(^^

 

断熱気密は慣れている作り手なら、コンスタントに性能出せるし手間では無い。しかし机上と現場が乖離している会社だと、断熱気密は手間が掛かってコスパ悪いからソコソコにってなる。そのソコソコのレベルも(ry



本日は火曜日ですが昨日ブッチしたので

 

改めて一週間のツブヤキピックアップ。

 

6月26日から7月2日までの1週間分です。

 

7月やないかーい!

 

~~~~~~~~~~~~~

 

水捌けの良い締まる赤土にすると雑草生えてきにくいし 生えても簡単に抜ける。そゆ土知ってるだけで、庭管理のハードルは下がる(ただし庭に限る)

 

朝8時からガッツリ2時間 草刈正雄。 まだ半分も終わってねえ・・。

パイセンからの金言だ。土地は家建てて落葉樹植えて、花でも育てられる位が良い。ささ、お仕事お仕事。 



天井高2100mmなのでレンジフードカバーはオリジナルですがな。

 

 

大手プレカット工場さんが営業にみえたので話してたら、ここ1年で受注建物の延床平均が 35坪から31坪に減ったらしい。 そりゃそうかと思いつつも、ますます空間の広がりとか、外部との繋がり演出がデザイナーの力量になりそうだ。あと暮らしの提案。まぁ昔から大切な事だけれども。

 

寸法や設えの意味を考え感じ落とし込む。何を見て暮らすか。誰と暮らすか。どう暮らすか。

 

紐みたいな生き物居た...

ヘビかと思って調べてみたら「オオミスジコウガイビル」とか言う外来種らしい。外来種ならポアしとけば良かった・・つか始めて見たなぁこんなん。

 

 

BMを道路との高低+40cmに設定。そこそこ距離取れるので石と樹木でなんとなく段差消した方が良いなと。

 

15年越えの窯業サイディング

 

 

服着てから飛び出す様に。






本日は火曜日ですが昨日ブッチしたので

改めて一週間のツブヤキピックアップ。

 

6月19日から25日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~

服着てから飛び出す様に。

 

 

ここをキャンプ地とする

 

 

胃カメラの検査結果届いた「所見がありますが、心配いりません」・・って所見あるんかぁーい!まぁピロリ菌も無しって事で良しとしよう。

 

天井貼る前に桁までプラスターボードが伸びているかチェック(防湿シート押さえ)からの防振吊木。

 

築15年、階上バスからの水漏れ案件。バスタブ下のボルトから漏れてるトコ目視出来たけど、これ施工ミスだなオイオイ(-_-;)

  

クライアントさんちの屋根に訪問者。

 てか猟友会の人達数人と「見てただけ」らしく、聞けばクマは生きたまま捕獲して山の奥に逃がさないとダメらしい。何のための猟銃・・誰か襲われてからぢゃ遅いんだよ凸 すげーな正しい動物保護

 https://youtube.com/shorts/a7qoHgNz1F0?feature=share


二世帯住宅は生活動線から考える。

 

ようやくアーキテクドビルダーに目を通す。強い屋根ディテール解説で 5月号も濃いw「屋根通気には規定が無い」と欧米の収まりまで載ってる。そう思えば20年以上前、IBCとかカナダのR2000とかが教科書だったなあとシミジミ(懐

 



本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

6月12日から18日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

擁壁?緑の丘の方が可愛いでしょ。デッキ飛ばしましょうよ。

 

 

今入っているリモデル現場、御主人がコロナ罹患したので1週間現場止めてて、さて明日から再開と思えば、今度は奥様が罹患したのでもう1週間延ばす事に。症状無いみたいだけど、ご自愛の程お祈りいたします,,orz

 

トヨタ全固体電池BEV、市場塗り替える勢いのイノベなんだけど、量産を25年位まで前倒し出来ないただろうか(何者だおまえ)

 

コストを抑える為に安い材料だけを使う事は正解の一つかも知れないが、ヒト手間入れて合理化できる所は徹底的に合理化しコストを抑え、こだわる所や経年コストが掛かる所にはしっかり資金を手当てする。メリハリあるバランスを最適解する事が作り手の技量だと思う。

 

木綿のハンカチーフって、盲目的に雪深い東北とかからの歌詞かと思ってたんだけど、最初に「東へと向かう列車で」とあるので少なくとも関西方面がベースなんだなぁと、さっき気付いた。ふ。

 

断熱材は何が良いですか?とのご質問。「性能が経年担保される施工を前提に、数字さえ満たせば何でも構いません」その上でコストで選ぶと良いでしょう。

 

実写版

 

 

ライフタイム30年越えで考えると、どうやっても断熱等級6は必要。燃料費の増大傾向が今より大きくなると等級7は趣向では無く自己防衛に繋がる。

 

土地購入を迷ってる方が「次の買い付け入ったので明日返事ください」とか言われたらしいんだけど、たぶんウソ。そんな昭和な営業してる担当は避けた方が良い。案の定一回断った後「キャンセル入ったので是非再考を」って連絡あったとか。ほらね、内緒ながらソコの常套手段ww

 

体重落ちたと浮かれたらー

体脂肪増えてただけでしたー

筋肉落ちとるやないかいっ!チクショー!!!




本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

6月5日から11日までの1週間分です。

 

梅雨入ったらしいす(湿気

 

~~~~~~~~~~~~~

 

下屋が大きいと 壁量計算だけで良しにするのは無理がある。

 

↑ 壁量計算とか四分割法で満足出来るのは、総二階とか極丁寧なルールに乗っ取った建物だけと思って良いかと。

アリエルって相手が王子で優しかったから良かっただけで、普通に考えて思考ヤバい。一歩間違えるとホストに貢ぐ痛女やん。

 

コロナ陽性で味覚と嗅覚障害になった知り合いが、悪くなった牛乳飲んでお腹壊して詰んだ。いゃ嗅覚無くなってるのに、消費期限切れてテーブルに出してある牛乳飲むなよ・・消費期限切れてる時点で嗅覚関係無いけどw

 

そこそこ庭に広さがあれば、東屋建てると暮らしは広がる。試しに3m角くらいのタープテント建ててヒト夏過ごすと良いよ

 

 

とっても気になったので。美味いか不味いかで言えば・・ただひたすら痛い(全くおススメしない)








本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。 

5月29日から6月4日までの1週間分です。

 

いいですか 貴方の心に話しかけていますよ

 

いいですか

 

6月に入った様ですよ・・

 

 ~~~~~~~~~~~~~~

 

事務所前レッドロビンの花かわいぃ^^って写真撮った途端スマホ御臨終だった。ただGoogleフォトには同期した様で画像だけ残ってると言うw

 

 

こんな雨の日に雨音気にしないで、舞う雨とか雫眺めるのって素敵な時間。屋根の雨音気にしながら、バシャバシャ窓に当たる雨眺めるのとは違うだろうな。軒と断熱(遮音)大切。

 

なんかTwitter始めて13年だと通知が来まして「13年後の自分は何歳かな」とTwitter始めた時から考えていました。

 

206WALL バルーンフレームスケルトンの図。床は遮音用にPBをサンド。窓は木製ダブルハングアルミクラッド。

 

 

素直な構造って単純に、壁・柱の「直下率」が入口だと思って吉。セットバックした2階隅部の直下に柱が無いとかイキナリ無理。

 

山の恵み。タケノコは皮付きのまま焼いて塩で頂く。飯テロ飛騨版 。

  

 

空間に柱が出るの嫌な時は門型フレームで解消・・ってそれ そもそもプランに無理があるんだよ。先に検討する所間違えてる。

 

窓性能の強化を始め、断熱強化と空調計画で快適に眠れる(違





本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

5月22日から28日までの1週間分です。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~

 

「オカダさん!実家に羽アリが大量に!」との連絡。今行きますねっと・・あ・・

   

 

定額制でリモデル出来る程、中古住宅に一定の性能無いんだが。

 

 

扶養控除廃止で子育ては余計難しくなる。さすが異次元の少子化対策。

 

 

SexyNovaの後ろ姿・・と見せかけてCoolなガーゴイル^^    

 

「ワグネル」で良く判らんのが「ロシアの民間軍事会社」って事。あんな独裁統治国家で民間の軍事会社って・・国との関係が知りたい。

 

ツーバイはリモデル出来ないなんてネガティブ話良く見かけるけど、ルール判ってれば全然そんな事無い。むしろイレギュラー無いから逆に楽。

それ言うなら軽鉄とか型式認定は基本無理な事多いし、あと在来だって頭抱えるのあるし。持続可能性とは。

 

お客様は神様では無くパートナー。お互いを尊重する事で生まれる豊かな暮らし。

 

良い中古住宅見つけると勝手にリモデルプランして、暮らしのイメージで贅に入るの我ながら時間の無駄だから止めた方が良いと思う。

 

空濁ってるなぁと思えば黄砂でしたか。窓開け換気+洗濯物干し禁止ですな。ダメダコリャ






本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。

 

5月15日から21日までの1週間分です。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~

 

市川猿之助さんの件、アホなヘリ報道のおかげで接道状況が分かったけど、あの立地条件なら家の前で車を転回できるスペース考えるべきだったなと(関係無い)

 

胃カメラ飲んできた。そーだそーだこんな感じで気持ち悪かったんだ・・って50過ぎのおっさんガチ泣き。

 

オフィス前、国交省のキモ入り緑化計画(違

 

 

岐阜県にも断熱等級6760万円の補助金来た。

 

 

 

↑でもこれ、先導するなら

等級540万円

等級660万円

等級780万円

とかにすれば分かりやすいのに。

ただ、岐阜県は温熱的に36地域があって、更に積雪は30cmから300cm超えの地域抱えてるから、やっぱキツイか。まぁ200cm屋根に乗せてプランして軽減無しで構造計算してみ?鬱になるからw

 

とりま楽天ペイで自動車税4台分払い終えた。うちバイクは車検切れで全く動いていない(涙

 

外構プラン考える時は、植える樹の最終形を意識しないと大変な事になるよ。放りっぱでデカくなりすぎて、伐根するにも倒すスペース無いとか(汗)もしくは年一で植木屋さん入れるか。




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言