屋根の先っぽ(軒先)や端っこ(ケラバ)には
広小舞と言う部材を取り付けます。
野地板を無垢材と使う場合なんかは特に
垂木のアバレを押さえてピシーっとラインを整える意味もあります。
この部材。
野地板より少しサイズ大きい事が分かりますね。
これスターターを停める役割もあるのです。
スターターってのが この黄色く塗った板金部材。
↓赤が屋根材だと思ってください。
こんな感じで 屋根材の始まり+水切りになるんですね。
広小舞とスターター(唐草なんても言います)のご紹介でした。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言