某L社の新商品である断熱サッシ(クリック可)
フレーム高性能って・・本体アルミやないかい!w
自分で樹脂はアルミの1/1000の熱伝導率って認めておきながら
内側に樹脂被覆してるだけ(汗
これ、線が細くてシャープなだけで 何の解決にも繋がりません。
いぇ 今回はそんな事では無く広告トップの家の画像。
あのさぁ木造だと思うんだけど このライン耐力壁無いよ(汗
仮に450mmの特殊耐力壁使ったとしても
(トステムはSW工法なので、そのラインアップは無いですが)
すっごく不経済な平面計画だと言えます。
あと・・直下率も悪すぎ
矢印から降りてくる鉛直荷重を支える為に
無駄に大きな梁が必要になります。
最低でも「構造区画の柱下には柱」を意識しましょう。
てかまぁイラストなので こんな空間も簡単に作れますが
実際に造ると「構造不適格」か「無駄に予算かかる家」になります。
経済的かつ無理のない架構、すごくすごく大切だって思います。
お金あまって仕方ないなら良いですが
その無駄な予算、断熱に回した方が快適に暮らせますよ^^
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言