うちの打ち合わせ室の西向き窓
 
何を隠そう素敵なアルミサッシww
よくペアガラスにするだけで断熱力が上がる的な話を聞きますが
実際アルミ枠の熱損失は大きく(謎
例えば そろそろ涼しくなって来た窓(閉めろよw)
西日当たってる窓カウンターは25.2度。
 
直日当たってる窓枠が27.6度
 
これ白ですが黒だったら2度は上がってます。
そして 直接日が当たって居ないハズのアルミ枠の室内側が・・
 
32.8度(爆
そうです。
室温25度程度の部屋の窓枠が30度を超えているのです。
日が当たらなければその分 外気温度がそのまま入って来ますし
夏冬共に 室内温度もドンドン外部に流しています。
これが「頭隠して尻隠さず」のアルミサッシの威力ww
アルミ枠の結露を心配する方は多いかと思いますが
実務者的には 見えない躯体との取り付け部分とか
窓周りの熱損失の方が気になる所です。
とりま温度の可視化って分かりやすいでしょ^^
快適な窓辺がある事で部屋を広く使えます。
居場所作りは断熱から。
そんなこんなで 補助金使った「内窓設置」作戦続行中^^
補助金とか窓辺温度が気になる方はお気軽にどうぞです。
					カレンダー				
				
					プロフィール				
				
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
				アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
					最新記事				
				(11/03)
(11/02)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/23)
(10/22)
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					以前の環境共生計画				
				
					2009年8月~2020年4月までの一言