まずは柱建て
 
柱の上に2階梁を組んで床を作り 2階の柱を
 
最上階の桁上は面材にて水平構面を
水平構面上には建て方中 面材が塗れない様テープ防水。
 
って訳で安全に登れるので御夫婦で棟木トントンして貰いました^^
 
その後は母屋と妻壁を組んで 予め作っておいた屋根パネルを設置。
 
この手法で 母屋を消し屋根を薄くスッキリ見せる事が出来ます、
 
野地合板を施工したら
 
今度は下屋の前に 取り合いの壁面材(耐震)と外断熱下地を施工して下屋。
 
程なく1日が終了し シート養生にて1日棟上げシステム終了。
 
シート養生は全面なので 画像は途中ですよ(笑
アディ押忍。
					カレンダー				
				
					プロフィール				
				
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
				アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
					最新記事				
				(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/23)
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					以前の環境共生計画				
				
					2009年8月~2020年4月までの一言