美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67

そう言えば応援大工さんに良く言われるのが

 

「アイズさんは基礎高いけど、木架構低いすよね」
「違う現場行くと 階高高く感じちゃって(笑)」

 

 

 

あぁ 基礎は後から基礎内をスクロールし易い様

最低でも室内高470mm以上(普通に多いのは300mm)にしてるし

 

木架構は 階高低い方が階段小さくて済むし 屋根が低い方が美しいから。

 

そんな理由ざんすよ^^






最近だと東京でも「大規模停電」の危険がありましたが

もしかして他人事だと思ってませんか。

 

いつも言ってる事ですが

一番安価な災害対策はキャンプ用品一式です。

 

もちろん地震に強くて断熱力のある家があれば

それに勝る災害対策はありませんが^^

 

所で コレ何だと思います?

 

 

 

マンホールポンプ制御盤と言いまして

下水処理施設より低い所を流れる下水を

上に上げるポンプの制御盤です。

(距離が長い場合もポンプで引き揚げます)

 

下水は重力排水ですから

高い所から低い所に流れる事が大前提。

 

お察しの通りです(謎笑

 

停電になったら上水どころか下水も流れない訳です。

 

特に低い場所に下水が走っている地域

あの辺とかその辺とか 一番に詰まります(大謎

 

大規模停電 身近に感じられましたか。

 
下水逆噴射 Σ( ̄ロ ̄lll)


こわいですね こわいですね こわいですね・・


元首相とかその二世息子なんかが「再エネ拡大!それで十分!」とか

お花畑な事を言っていますが 何十年後かは可能と言うか

目指すべき目標ではありますが 今では無い。つか無理。

 

すごく平和な話も良く聞きますが

エネルギー政策は安全保障でもありますから

偏った考え方は危険ですね。

 

そんなこんなのエネルギー政策

お偉いさん事では無く 少しだけ真剣に考えるべきかなって。

 

で、私たちがすべきは まずは出来るだけ小さいエネルギーで

「快適」に「経済的」な暮らしを実現する事かと思います。





面材耐力壁の外部に付加断熱

その後はすぐに透湿防水シートでハウスラップ。

 

 

こちらの現場は母屋現わし

 

 

 

母屋とは↑この矢印部分の横架材

 

母屋周りも丁寧にテーピング(今回のテープは白色)

 

 

 

透湿+防水目的なのだから 当たり前っちゃ当たり前ですが

ここまでやってる現場見た事無いなぁ(謎笑





天井が高いと空間が広く見えるとか
子供は天井高い部屋で育つと良いとか

謎の固定観念や都市伝説がある
(後者はハウスメーカーのセールストークだけど)

 

でも必ずしもそうとは限らない。

その感覚は住居全体の天井高のバランスや
光の構成によって異なる訳で。

 

 

 

低い部分があれば、他の部分は高く見えたり

逆に視線の変化で空間に弾みが出来たり

狭い室内では 低い方がかえって広く感じる事も多い。

 

実際 室内でくつろぐ時ってほぼ座っている訳だし。

座って見た景色をどう作るかの方が 空間構成としては重要。







広いつばの帽子を目深にかぶると 落ち着いて見えますよね(語彙力w)





本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。

 

4月5日から10日までの1週間分です。

 

桜咲いてきましたね^^

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

東京都の「新築住宅に太陽光パネル義務化プラン」義務化ってアンタ、穴の開いたバケツへの対処として、入れる水を増やすんぢゃ無くて、まず穴埋める所からやれと。あとパネルのフットプリント、ウイグルや強制労働で作られていない事等々の縛りは絶対必要。

 

ゴロフキン村田戦、最後まで両者とも紳士で感動した。

 

春空の下コンパクトなおうち足場取れた。東面 ひさびに立平GL鋼鈑でシャープな感じ。Ua0.23

 

 

最近、身の回りの物よく壊れるなぁと思えば、昨夜は車のリアハッチが締まらなくなり・・唐突に電動ユニットがお逝きになった様で(汗)ミラーライトは消えんわ、不用心だわ、ホント迷惑だわ、だわわ だわわ だわわぁ 広いサトウキビ畑わぁ(違)

 

壊れついでに、うちの耕運機が動かなくなったって事で、昨日キャブレター洗って事無きを得たんだけど、さっきリコイルスターターのロープ切れたとライン有り。もー知らんがな。

 

窓とは四季を切り取る仕掛け。

 

10年選手の営業マンでも、自社仕様しか知らない人は多い。イコール自社isNo'1で他社はゴミであり、会社の方向性のみ正義。せめて競合相手や、技術トレンドくらい勉強すべきだと思うんだけど、今のロシア国民にそんな縮図を見た。

 

再エネを否定している訳では無い。そこ一番意識高い系だからと進次郎的薄い意図が見え見えで頭悪すぎるってだけ。ベストミックスとかサンクコストとか知ってるか?健康の為なら死ねると同義。

 

積雪2m乗せて耐震等級2クリア。ふぅ・・でも偏心満足させる為、引き戸一枚厚壁仕様に変更と・・雪降らない地域で等級3クリア出来ないなんて、単なる怠慢か平面計画がマンガ過ぎるだけぞ。

 

しかし施行令第86条の積雪量、町単位で見直してくれないかな。温熱3地域は甘んじるとして、積雪2mなんてまず積もらない町まで一括りとか、山の上ならイザ知らず、隣町は1.4m計算だけど積雪量変わらないのよねw

 

そう言えば、昨日暖かかったので、今朝は一気にモクレンが芽吹いてた&咲き始めた。

 

 

コンクリート価格まだ上がる → 日本の石炭ですが、ロシアへの依存度は10%程度です。しかし、セメント業界に限定すると50%以上に達し、住友大阪セメントは80%、太平洋セメントは60%をロシア依存です。

 

きゃぁぁぁぁぁあぁぁぁ

  

 

だってよ岸田 → 円、ルーブルに次ぐ弱さ 13月の主要25通貨で: 日本経済新聞

 

キャッシュレス決済出来ないと買い物難民(意識しないと財布持ち歩かないので)





本日は桁上断熱にて押えるべきポイントを少し^^

 

ご存知「桁上断熱」とは桁の上に断熱する事(語彙力・・

http://eyescode.bijual.com/Date/20170411/ 【以前のヒトコト】

 

桁上断熱の利点としては断熱欠損を最小限に抑えつつ

水平構面も同時に取れると言う点が上げられます。

 

では気密と断熱の兼ね合いはどうか?そこは適材適所が正解かと。

 

作業風景を見てみましょう。

 

まず建て方時 水平構面を作成する前に

「軟質PVC発泡シール」を合板の継ぎ目部分に先張りします。

 

 

 

こんな感じ

 

 

ここに合板で水平構面を作るわけですが

このシールが面材気密の精度を上げてくれます。

 

 

 

単純に考えて 例えば瓶にフタをする場合

フタと瓶の間に密着するシールがあった方が水密は高くなりますよね。

 

そんなイメージでOKです。

 

そして面材にて水平構面を作った後 防湿シートの施工です。

 

 

 

束回りはもちろん

 

 

 

妻壁や軒先部分も気密テープ処理。

 

 

 

このシートが防湿層になり この上に断熱材を施工します。

 

 

 

施工後も簡単にチェック出来るので インスペクションも完璧でしょう。

 

そんなこんなの桁上断熱の収まり。

 

こーゆー投稿ってお客様より同業者にウケるんですけどねww

 

 

出来るだけ「手間」を減らしつつ精度を上げる。とっても大切な事かと。

 

断熱・気密・防湿にて適材適所のお話でした。



ちなみに最上階の断熱には この他「屋根断熱」と「天井断熱」がありますが、このブログのカテゴリ「断熱」とか「事件は現場で」の辺辿れば、そこらじゅうにありまんがな(何故まんがなw)








悲しきドーマー・・。

 

住宅の外壁シェアNo’1である「窯業サイディング」ですが

メンテ怠ると どうしてもこんな感じに(涙

 

 

 

ここまで来ると補修では数年で同じ事に(号泣
 

なので張替えをおススメします・・。

 



下地までは逝ってなくて 胸を撫でおろしました。

 

 

張り替えて化粧して塗装して仕上がり

 

 

 

美しいドーマーの再生です。

 

転ばぬ先の杖 あれ?オカシイかな?と思ったら迷わず御一報ください。



アディ押忍。





本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。

 

3月28日から4月3日までの1週間分です。

 

4月・・しがつ・・シガツ・・よん・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

エアコン一台で冷暖房!が目的化するの違うな。それあくまで結果であり、能力設定も無いのにセールストークにするから可笑しな事になる。

 

まっ!?

そう言えば廃盤が決まったシーマ、当時高級車として騒がれたんだけど、確か400万円代だったかと。給料ベース上がって無いのに、物価は上がってる事よく分かるね。




「4月1日」本日より断熱最高等級は5になります。最高等級であれば大きな吹き抜けはもちろん「もはや窓しかないですねー」くらい開放的な間取りでも快適で健康で経済的です。すなわち技術の違いと言えるでしょう。

 

さて汚れは他国に押し付けて、優等生いートコ取りだったドイツは石炭とか原発どーするのかな。

 

風水師って人に指南された方のプラン校正した事あるけど、言う通りにしてたらトイレが無くなってww結局ここが良いですねって、家の真ん中にある吹き抜けの下に来た。当然却下したけど、自称って怖いね。ちなみに中国風水に「鬼門」と言う考えはありません。

 

ちなみに家の欠けとか張りと言う概念は「風水」では無く、国産の「家相」です。

 

「あの土地もう少し安ければ考えても良いかなと」

「あの土地?」

「以前、紹介して貰った〇〇町の」

「あ、あそこ去年売れてますよ」

「え?」

「はぃ、3ヶ月以上前」

「え?」

「え?」

いつまでもあると思うな親と売地


飛騨の節句は一カ月遅れ。明日が ひな祭りですね。





お雛様と お殿様みっけ^^




↓私も20年以上この切り口で 断熱の必要性を訴えてきたけど

https://onl.bz/Pnn2Fxh 【ASAHI】

【建築物の省エネ法改正案、見送りの公算大 「脱炭素」に逆行の懸念も】

もう断熱は「脱炭素」とか「SDGs」とか意識高い系で語らず

 

「健康に」「快適に」「経済的に」暮らせる為の自己防衛

って視点の方が良いかなって ここ数年思ってます。

 

建物の断熱に対する ポジティブなエビデンスも多く存在して来た今 

断熱等級4(最高等級)なんて 平成11年に出来た努力目標を目指す必要は なかろうもん。

 

以上 朝イチ見た記事へのヒトコトでした。






カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言