美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206]  [1205]  [1204]  [1203]  [1202]  [1201

拾い画ですが中日新聞の記事(クリック可)

 

 

 

手を動かすという事の相互性。

 

私達でもプラン練る時はイキナリPCに向かうのでは無く A3の紙に向かって手を動かしスケッチしながら考える。

 

 

 

一部紹介 ~~~~~~~ 

スェーデンは日本より早く1人一台端末を進めましたが、学力や集中力の低下が著しく、デジタル教科書を「紙に戻す」法改正が行われました。

 

 

日本は二番煎じで盲目的にデジタル教育に向かっていますが 今一度点検効果を検証して頂きたいモノです。

 

もちろん紙・デジタルに優劣をつけるのではなく そこに両極論は必要ありません。

 

アディ押忍




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
6 8 9
13 15
17 20 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言