美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1208]  [1207]  [1206]  [1205]  [1204]  [1203]  [1202]  [1201]  [1200]  [1199]  [1198

東京都の蓄電池補助金は こんなボリュームで出るらしい。

 

 

 

新設で太陽光パネルと同時設置だと12万円/Kwの補助金なので 13.75Kwの蓄電池と言う事に。

蓄電池導入が平均的に 20万円/KWとして全体で260276万円と言った所か。

 

 

 

補助金差し引き約100万円で 13.75Kwでの蓄電池。

Kwあたり78万円での設置となり・・今後の電気代上昇を鑑みれば ギリ容認できるかって感じ。

 

保障ついての話だけど なかなかな補助金です。

 

そんな補助金なんぞ無い蓄電池導入については「まだ早い」ってのが個人的感覚。

 

しかし東京都はお金持ってるね。


都知事が凄いとかでは無く 東京都の税収入が凄いって話なんだけど いい加減
お金の一極集中システムを見直さないと 地方自治体は目も当てられないなと。





カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
6 8 9
13 15
17 20 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言