美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1124]  [1123]  [1122]  [1121]  [1120]  [1119]  [1118]  [1117]  [1116]  [1115]  [1114

本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

1月28日から22日までの1週間分です。

 

節分過ぎましたね。節分って23日ぢゃ無かったの?(笑

 

~~~~~~~~~~~~~~

うちね、兼業農家だったんだけど、親父が他界して正味維持出来なくなって、耕作お願いしてるんだけど、高齢化で今までの様に田んぼの維持は難しいと色々打診受けてる。これまで自分んちの田で作って貰ったコメを買ってたんだけど、更に小作料上乗せ+草刈も必要になる「コメは買った方が安い」それが現状。

 

節分きびだんごなる物が売ってあったんだけど(買ったけど)すごい季節商品よねw

つか節分て2月3日ぢゃ無かったの(謎

 

希望ナンバー「830」は分かるんだけど「831」ての見つけたので聞いてみたら「体に優しそうでしょ」まさかの野菜ww 

とかなんとか本当は「子供が8歳の時買ったんで」らしく、8歳かいっwwその子も中学生な令和7年。

 

新築だと選択肢がありすぎて決められないからリフォームで。斬新な決め手を頂いた^^

 

中国人観光客が目に見えて増えた。これまでの富裕層では無く、あきらか所得レベルが落ちている模様。公共の場で声がデカい。

 

ユニットバスも10年経ったら、窓枠周りのコーキングチェックをお勧め。結構な比率で躯体への漏水事故あり。

窓無ければその心配なしw

 

ホンダ2兄弟(1台オーガボルト飛んだので急遽参戦)

 

 

あのねえ、芯寸法と外寸は背景が違うんだよ。アメリカの設計オフィスで建築学んだことあるんだけど、その俺にマウントする?

 

まー端的に言うと、日本は壁芯寸法が面積の根拠なのよ。

 

米国は合板寸法(4'×8)が基本で、それ並べた倍数が外々寸法。日本だと畳一枚3×6尺が柱芯。当然タタミは柱半分だけ寸法小さくなる。

 

出張の合間に

 

 

思いのほかキレイだった





カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
6 8 9
13 15
17 20 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言