美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1122]  [1121]  [1120]  [1119]  [1118]  [1117]  [1116]  [1115]  [1114]  [1113]  [1112

床断熱の場合は「必ず必要」な柱回りの気密。

 

 

 

うちだと基礎断熱でも行います。

 

床下暖房だとどうしても床下暖気に浮力がつくので

監理されない壁の中にも上がっていく事が想定できます。

 

外壁は断熱+気密シートあるので全く問題無いですが

内壁だとそのまま階層間まで上がったり出来るので。

 

まぁ室内の事なので問題無いっちゃ無いですが

計算通りの空気の流れを作りたいですからね^^

 

アディ押忍。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 10 11 12
15 17
20 22 23
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言