美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1119]  [1118]  [1117]  [1116]  [1115]  [1114]  [1113]  [1112]  [1111]  [1110]  [1109

本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

1月20日から26日までの1週間分です。

 

雪降らなくって良いですよね

・・てか何だったんだ あの殺人的な雪は(-_-;

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

灯油がバカ高くなってきたので、そろそろペレットでもと調べれば、ペレットも上がってて結局灯油暖房か。

一定以上の断熱性能があればエアコンが有利なんだけれども。

 

大きすぎる家を減築するのも手だけど、水回りや寝室周りだけ耐震とゾーン断熱で区切る事も良いかと。断捨離も難しいだろうし。

 

オンライン建築士講習、Webカメラで自分を映しながら受けるんだけど、AIで見てるらしくモニターの前に居なかったり、動かなかったりすると確認が入るとかww

 

2024年 出生数初の70万人割れ」コロナ過で分かっていた事とは言え、最近一番インパクト大きい記事。田舎にいると良くわかるけど、今ある大体の問題は人口でカバーできる。切り捨てられた平成30年間のツケは大きい。

少ない人口で出来る事、地方から発信しよう。

 

正しい断熱とパッシブデザインがあれば、住まいの不満は確実に減る。それは何も新築のみの話では無く、中古リノベも同様。

 

あつあつ缶コーヒー、1時間も寒い外に置いてたらキンキンに冷えるよね。

開けて無い缶コーヒーは「高気密低断熱」の代表みたいなモノ。

鉄より3倍近く熱伝導率が高いアルミで寒い外と暖房した室内を区切ったら?そう、それがアルミサッシ。

 

階段は吹き抜けであり水平耐力は無いので、床構面の検討は必須。

 

 

ミルキーな朝。朝霧で視界100m

 

 

 

バルコニーFRP防水の劣化+昨今の防犯事情より

◆掃き出し窓 上げ下げ窓に

◆バルコニー 屋根に

こちら20代の頃のお客様だけど、FRP防水を過信していました・・反省。

 

 

インスタ表示、これまで真四角に併せて画像作ってたのに、なにアナウンスも無く縦長表示に変えてんだよw

 

基礎断熱でも、管理できない壁体内気流は作らない事。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 10 11 12
15 17
20 22 23
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言