美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1218]  [1217]  [1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210

本日は火曜日ですが 昨日上げ忘れたので本日ツブヤキピックアップ

 

6月30日から7月6日までの1週間分です。

 

7月でイキナリ梅雨空けました。あちぃすw

 

 ~~~~~~~~~~~~~

7時から草刈正雄

 

 

SPFのデッキ、メンテ無し+屋根が無いと10年で結構痛む。ただ痛む事を想定してJOIST(受けの横架材)天端に防水しとくと、デッキ材だけの交換で維持する事が出来る(横架材は痛まない)

 

 

日本滅亡とかワラワラしてるので、7月中に2泊の国内旅行入れたったw

 

宿泊業の人と話してたんだけど、7月に入ってイキナリ空いてきたと。中国・香港系が目に見えて減ったらしい。

75日のアレか。風水でも何かあるんだろうか?少なくとも私が勉強してる中国風水にはそんな示唆は全くない。

 

 

 参議院とか正味全く存在価値無いんだけれど、今回の選挙は政権交代すら示唆する選挙になるから、ちょっと真剣に各政党の公約読み込んだ方が良い(簡単に反故するのも居るからアレなんだけど)

 

令和のスーパーマン。電話ボックス無いだろうし、どうやって着替えるんだろ。

 

設計側、工事側なんてカテゴライズでは無く、工務店は職方と一心同体で存続成長できる唯一無二の生命体に昇華出来る。うん、良い事言った気がするw

 

スケルトンリフォームは特に、大工の手作業で決まる。どれだけ設計が良くても職人技量に左右される。もちろん設計内容もその職方のポテンシャルによって変わってくる訳で、やはり「職人×デザイン」が今後のキーワード。

 

新建材トントントンの現場作業員には響かない世界。我々設計側は何十年先を見据えて、常に技術の継承を考えておかねば。

 

冷媒ガスR22なのでドキドキ・・

 

 

乾式7DSGが壊れて修理しようかと思えば、交換予定のリビルト品も壊れてて、更に他のところも交換必要で丁度車検も来て、合わせると100万円超えだったので手放すことに。ただ先に手を入れた分の請求が来てワロタ。不動車に20万円とか払う事になった私を笑っても良いよ。

 

測量行ったら電池爆裂してて草(中断)

  

 

国宝「大法寺三重塔」700年前の手仕事に息を呑む。

 

 

 

パンダ借りなくて良いだろ。動画の特集で十分可愛い。本物見たければ中国行けば良いだけ。

 

赤沢再生相が米商務長官と電話会談←訪米して電話会談???

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 5
6 7 10
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言