本日は月曜日なので 一週間のツブヤキピックアップ。
7月18日~24日までの1週間分です。
そろそろ2回目の梅雨明けかな
~~~~~~~~~~~~~~
ボード貼る前のチェック事項
・現わし梁への防湿
・窓周りの防湿
・コンセント周り
・最下部の柱周り
・防湿(ベパーバリア)の連続
防湿=気密=耐久=すべて丁寧に的確に。まぁ実際難しい事では無く、当たり前になるとダメ出し無いんだけれど。
最下部の防湿については、床断熱・基礎断熱関係無く必須事項にて。
ウィスラーでトレッキングした時、すごくキレイな川があったんだけど、現地コーディネーターさんに「絶対に飲んではダメです」って言われた事思い出した。
https://onl.sc/kruPfMU
子供が小さい頃書いた絵はちゃんと取っておいて、額に入れて階段とか廊下の壁に飾ると良い。良く判らん絵画よりずっと素敵な装飾になる。
これ括りが雑過ぎだけど、実際カナダの東側だと、州政府お偉いさんのクルマにエアコン(冷房)無かったりした。家は全館暖房だけど、当然の様に冷房は無い。
平屋は4分割法すら検討しなくても良いと言う完成事例を見た。そうかそうだったのか。
箱階段に敷いたカーペットホルダーは異形鉄筋。ヨシ。
何度も言うよ残さず言うよ「断熱材」は熱を断つと書くけど、あくまで「伝導熱遅延材」です。 屋根なんか特に、緩衝空間が無ければ日射熱は構成素材を介し簡単に室内に入って来ます。 断熱と通気はセットで考えませう。夏季の断熱材厚み設定は日没後~深夜の放熱を前提に、熱伝導タイムロス考察で吉。
リアエンジンにフルタイム四駆・スーパーチャージャー付きなんてポルシェみたぃスペックなのに、何故か3AT積んでる残念な社用車君が8万キロ行ったので記念撮影。
夏、RCの建物が夜中暑いのはコンクリートの蓄熱特性。
小屋裏~屋根断熱のキモは通気。防風通気層60mm以上確保にて、熱伝導は確実に遅延していて室温ぜんぜん上がらない。遮熱シートなんぞ効かないけど、適切な通気層は効く。
無垢材を現場で繋ぐ場合、木口にボンド塗っておくと割れ止めになる(経験則)
なぜ木口を空に向ける
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220708/4060013967.html
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(12/03)
(12/02)
(11/29)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/21)
(11/20)
(11/18)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言