美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[531]  [530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524]  [523]  [522]  [521

寒い事が健康を害する事は良く知られて来ましたが

暑いのも健康を害すると言う話。

 

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97704

 

良くデータを引用させて頂く慶應義塾大学の伊香賀教授によると

「冷房は28度を目安」には意味が無いとの事。

 

~~~~~

姫路市長が元医師で 職員の健康を気にして

1ヶ月ちょっとの間、25冷房にしてみたそう。

 

すると光熱費は7万円増えました。

しかし残業時間は平均で2.9時間減ったそうです。

これを人件費に換算すると4000万円

 

7万円をケチって節電し

冷房を28にすると4000万円の損失だったのだ。

~~~~


暑いと仕事効率が落ちると言う典型ですね。

 

あと夏バテって 良く聞く冷房病では無く

単に許容範囲を超えた室温のストレスかと。

 

「小さなエネルギーで快適な室温維持」

住宅やデザインで出来る事は大きいと言えるでしょう。





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言