美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31

最上階の断熱には「屋根断熱」と「天井断熱」がありますが、こんな感じで小屋裏を使用する場合は「屋根断熱」一択となります。

ちなみに矢印は軒天井+壁からの通気を通すための隙間なので、外部からの光が見えます。

 

 

 

屋根断熱とはその名の通り、屋根部分に断熱を施工する手法で、垂木(屋根の斜め部分)の間に断熱材を充填し、それでも足りない厚みを垂木下に付加していきます。

 

↓の画像で言う所の矢印間が断熱空間(通気層含む)

 

 

 

こちらは垂木が186mm高なので、その間に断熱材を150mm充填し、その隙間分を屋根側に36mmの通気層とします

もちろん屋根断熱を行う前には、壁の断熱気密は的確に終わらせておきますよ。

※ピンクのシートは先張りした防湿(気密)シート。

 

垂木間に150mm断熱材を充填し、更に↓黄色ラインの天井まで200mmを充填する事て、併せて350mm断熱。室内側に付加したの200mm分は木材の熱橋(垂木分)がゼロになります。

 

 

 

断熱は数字を担保として、施工精度がモノを言います。

 

建築現場 いつでもご案内しますよ^^



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言