何度も言ってますが 窓が高性能化してくると
窓そのものの重量も増してきます。
建物性能を上げるには 充填断熱+付加断熱などは
必須となりますが 窓の重量には要注意。
SNSなんかでたまに見かけますが
「100mmの付加断熱!」とか画像載せるのは良いとして
窓が躯体では無く 付加断熱の下地に設いていたりします。
ガラス3重とかの窓 重いですよ。
幅1700mmの掃き出し窓でも 100Kgとかになります。
そんな重量物を躯体では無く 断熱下地に置くなんて
怖くて出来ないのは私だけでしょうかw
弊社で100mmの付加断熱をする場合は
窓は躯体に設けるので こんな感じに窓は奥まって見える事に。
そんなこんなの窓の位置
気を付けるべきテクニックをご紹介しましょう。
まず こちらのおうちは50mmの付加断熱なので
その分の下地が組んであります。
窓は躯体に乗ってますので 既に奥まってますが
防水目的として 板金で水切り作っています。
窓台もレベル付けて こんな感じ。
付加断熱を施工したら そっこう透湿防水シートを丁寧にテープ留め。
この状態でも 結構窓枠が出ている事が分かります。
この断熱下地の上にもう一層 断熱レンガパネルを施工する為です。
このレンガパネルは80mmとかあるので その分見越しての窓枠に。
煉瓦パネルを施工すると 窓枠が出てるだけで
窓そのものが奥まっている事が分かりますね。
ここまで手を掛けて初めて経年変化に耐えられるディテールと言えます。
窓位置の考え方 この辺も会社によって大きく異なる事でしょう^^
最後にヒトコト。
窓は重いぞ(笑
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/18)
(11/15)
(11/12)
(11/11)
(11/09)
(11/07)
(11/05)
(11/04)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言