ベランダ(屋根付きバルコニー)って本当に必要ですか。
もちろん屋根がある事によって中間領域にも成り得ます。
ただ本当にそれ使うかの検討も必要ですよね。
ベランダありの家を建てて後悔。120万円かけて、使ったのは1度だけ
https://onl.bz/ZP4wZKJ 【エッセ オンライン】
こちら ↑ の体験談によりますと
・ベランダを追加するのに120万円掛かった
・住んで2年 使ったのは1度だけ
・それもキャンプのテント干しただけ
・花粉症なので外に布団や洗濯物を干さない
・それでも掃除はしなくてはイケない
これには書いてありませんがFRP防水の場合は10年ごとの防水層メンテナンスも発生します。
そんなこんなのバルコニー事情
本当に必要なのか考えた方が良いですね。
あと ベランダ作るにも 屋根の上にデッキで作るとか
絵で分かる木造住宅 飯塚豊著より(クリック可)
普通に屋根付きの木デッキベランダとか
深い軒が外部との中間領域に
ベランダの床は一階の日射遮蔽も兼ねます。
これ位のディテールで冬季は十分な日射取得が得られ
熱を入れたくない 6月から9月までは日射入りません。
あと 一階に柱を建てたくない場合なんかは
屋根梁から吊るなんて事もアリかと。
いづれも素材は木製であって
「雨が掛かり難い・水が切れる・乾燥しやすい」事が前提に成ります。
出来ればメンテ費用押さえたいもんですよね。
もちろん 必要に応じて作る事は否定しませんし
全力で応援しますよ^^
アディ押忍。
天窓の内側ガラスが割れました(涙
とクライアントさんより・・複層ガラスの内側のガラスです。
これ「熱割れ」と言って
外側のガラスと内側のガラスの熱膨張の違いから
負担が掛かって・・と言うカラクリなのですが
築20年とかですと経年劣化とも言えます(うぅ
あと新しくても内側にフィルムとか貼っていると
それがそのまま原因になる事多いですので要注意!
よく遮熱シートで夏涼しく♪なんて広告見ますが
あれわざわざ熱割れを誘引しているだけですので(汗
で、割れてしまったらガラス交換が必要になりますが
一度火災保険会社に↓
ガラスが割れたんですけど「熱割れ」は保険対象ですか?
と問い合わせてください。
熱割れをカバーしている保険会社も多いです。
そりゃもう不可抗力ですから カバーしてもらわないと悲しいすよね。
そんなこんなで複層ガラスの熱割れ
火災保険でカバー出来るかもしれない事覚えておいてくださいね。
まぁ交換頼まれれば こちらからお聞きしますけどね^^
ではでは アディ押忍。
本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。
5月1日から7日までの1週間分です。
GW終わりましたね^^ 楽しめましたか^^
~~~~~~~~~~~~~~
今度の移動、なにげリッツカールトン見たら前泊まった時の倍になってて草。旅行支援とわw
昭和57年以前の中古建物でも「新耐震基準」を満たせば住宅ローン控除受けれるし、新築以上の断熱性能も身にまとう事が出来るの。
住みたい地域に土地が無かったり高くて手が出ないなら、中古住宅を探すのも手。コストを土地+新築と比べる事が吉。イコール信頼できる建築実務者と探すべし。
連休と言う名の連勤。
「WC」は「ウォータークローゼット」の訳で和製造語。
大きな地震がある度「この家は地震では壊れない」家が一番安全って思考は、子供の成長には最高に大切なアドバンテージになると思うんだ。もちろん親にとっても。
地震速報ビビった・・つか揺れたな(汗
掃除機壊れたので GW明けに買おうかと思ってた事務所での惨事(号泣
EnglishPubのイメージ膨らませてたんだけど、かすってFrenchだと諸々ディテール違う。欧州って一括りにするけど、日本で言う沖縄と北海道くらい習慣違う訳で。何故間違えたw
VレールってよりMレールよね。
写真整理してたら雪下ろしした雪に絶望してる私が居たww
テレビが中心のリビングって、10年後どうなんだろ。
例えば在来からユニットに入れ替えするとか、基礎から断熱気密見直さないとモッタイナイでしょ @ Before After。
高断熱浴槽?まぁあんなん気のせいだよw
なので基礎も含め躯体の断熱施工が大前提+躯体とUBの隙間の気流止めも大切。
玄関に収納戸
おなじみ壁面シューズクラークたっぷり収納
無垢の扉は現場塗装でお好きな色に。
ナンチャッテでは無く ちゃんとルーバーなので
湿気対策にも有効。
アディ押忍
本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。
4月24日~30日までの1週間分です。
はい!5月入りましたよーー!!(白目
~~~~~~~~~~~~~~
目より先に手が肥える事は無い。良し悪しを見抜く「目」を養わねば作品を生み出す「手」の成長は望めない。
まずは全てに興味を持って美しいモノに触れよう。
最高の断熱性能です!は良いんだけど、フェノールフォーム45mm充填でR=2.2。君らの大嫌いなHGWは120mm充填でR-3.1。性能悪いハズのHGWの方が断熱性能高いだろ?断熱性能は熱伝導率×厚み+施工精度で決まるんだって。おつかれさんかくまたきてしかく。
GWはアレやってコレやって。そうそうアイツもやんなきゃな。まぁ仕事だ普通に。
快適な明るさの目安は1畳あたり300~600lmが基準と言われています。
・・倍違うやないか(笑
これコンセプトのひとつに出来る事が強さ。ホント遠いからw
星野リゾート 奥飛騨「遠さこそ強み」
https://t.co/WPqXoq1EV3
遅咲きの枝垂れ桜もそろそろ終わり
区分所有だと築浅で外装メンテ入れるのにも 議決権過半数の賛成が必要。そんな訳で結構キケンな建物ある。敷地内だから良いけどタイル落ちてるやん的な(良くない)
↓私はFrank.L.Wrightの「有機的建築」と言う概念に感銘うけて建築の道に入ったので。
2人で一泊22万か・・採寸とかスケッチしてたら寝るヒマ無さそうだけれども(笑
https://t.co/DaGNn6owTr
春っぽく芽吹いてきた^^
デッキと緑とテーブルと椅子
アディ押忍
Google先生から「去年の今頃こんな写真撮ったよ」って通知。
昨年の今頃は「Frank Lloyd Wright」大先生に触れていた様子。
こちら自由学園明日館は、東京都豊島区西池袋に所在する、学校法人自由学園が所有する施設。
~~~~Wikipedia~~~~~~
建築家フランク・ロイド・ライトや、その弟子であった遠藤新の設計による建物群から成っている。
学校の移転後も自由学園が所有して、「明日館」と名付けられ、もっぱら卒業生による事業などに利用された
~~~~~~~~~~~~~~~
玄関入っての天井高は2mちょっと。
そのままの高さでホールに向かうと
アイポイントにもなっている大きな窓が現れます。
机まで可愛い。
明暗がとても安らぎます。
この画像で分かりますが この建物の床は結構スキップしています。
天井が高い所と低い所 床が高い所と低い所
メリハリが良いアクセントになって楽しい空間に。
で 中二階がカフェになってまして
この空間も安らぎます。
こちらで紅茶頂きましたが・・
せっかくなのに紙コップは辞めた方が(爆
椅子から見える屋根の収まりも面白い。
こちらは隣接した講堂
印象的な このリーゼントみたいな屋根
屋根かと思ったらパーゴラでした(笑
こっちも玄関は低く設えてありますね。
~~~~Wikipedia~~~~~~
1921年、帝国ホテルの設計のために来日していたフランク・ロイド・ライトは、遠藤新の紹介で、羽仁吉一・もと子と会い、夫妻が創設を準備していた自由学園の理念に共鳴し、校舎の設計を引き受けた。設計は1921年1月から着手され、基本設計をライト、実施設計を遠藤が担当した
~~~~~~~~~~~~~~~
あ そそ
この建物そこかしこにある幾何学的なモニュメント
格子にも使ってありました^^
やはり 何年かに一度は触れておきたい名建築です。
アディ押忍
本日は月曜日ですので一週間のツブヤキピックアップ。
4月17日~23日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
内と外の狭間に居場所を作ると、今みたいな中間期はとても気持ち良い。
時間とお金をかけて古民家を改修したけど、結局冬寒くて使えない古民家になってしまった。
良くある話、イメージの前に温熱環境大切。
2023年一発目のギックリ腰入りました(涙
さくっと計算してUa=0.22。3地域なので「断熱等級6」だけど、200m位移動すると4地域になって「断熱等級7」になる。更にこの3地域は施行令第86条で積雪2m、これもやっぱ200m移動すると積雪1.4mになる。鉄筋量バカみたいに違う訳で困惑の200m。難儀だww
隈研吾か!(爆
と思って検索してみたら ホントに「隈研吾建築都市設計事務所」デザインだった件。
対面キッキン、ほぼ宗教になってきた感w
日射遮蔽と言う考え方は定着したけど、下からの照り返しを操作しないと片手落ちかと。ウッドデッキでも熱反射強いのに、コンクリートとかタイルだとかなり不味い。
リクエストも無く作ったジェリーホール(なんだそれw)
ご入居後お客様より画像頂きました。
ハムちゃんが顔出して食事してるらしいす。
敷いてあるブランケットはランチマットとの事(可愛い)
娘ちゃんのお気に入りになった様で おぢちゃん嬉しいww
先日うちの工務店女子に「新人研修」行ってもらいました。
加盟しているJBN連携団体の「東海木造住宅協会」さん主催で
研修と言う名の 朝から晩までフル拘束問答無用の3日間w
でも別に「軍隊みたいに鍛えられて来い!」って訳では無く(笑
同じ世代の知り合いが出来て
悩みとか上昇志向が 共有出来たら良いなって意向です。
そこでのカリキュラムに「自社の強みを知る」と言う時間があったらしく
この大きな紙いっぱいに30分位で書いたらしいのがコレ(クリック可)
窓際と言う居場所の大切さも理解してくれている様で(号泣
ちょっと意図違うけど その辺はおぃおぃと(≧▽≦)
てか
あと参加メンバーに驚愕だったらしいこの数字
積雪2mとか Ua値0.23とか
あとここには書かなかったけど C値0.3以下とかw
ただね・・
Ua値0.23のこの物件は 3地域で建てたんだけど
断熱等級2では無く 断熱等級は「6」ねw
この辺の数字はちゃんと把握しておくように(笑
ちなみに数百m移動させて 4地域に建てれば「断熱等級7」になるの。
しかも数百mの移動で積雪荷重も1.4mになると言う(笑
なかなか難儀な寒冷地ざんす。
そんなこんなで うちも頑張ってる若手育ってます^^
見かけたら声掛けてやって下さい^^
ではでは とある日常でした(≧▽≦)
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。