本日は朝8時スタートで乗鞍ヒルクライム。
画像は森林限界あたりから。
自転車回してダルダルの汗に冷たい風が心地よいす。
まぁ日本で一番高いスカイラインなので登り一辺倒ですがw
下界は真夏と言え 天界はまだ雪も残ってます。
さわやかー。高山植物撮るの忘れたw
自転車でヒルクライムさいこーです。
なんて言いつつ・・
電動アシスト自転車ですが(爆
つかですね 画像のミニベロタイプで行ってみたので・・
想像の3倍 電池の減りが早い(汗
って訳で半分人力だったので正直ロードバイクの方が楽だったな(笑
なんたって折り畳みバイクだしwww
ざっくり30Kmちょっと 高低差1200mライドでした。
そうそう ミニベロはブレーキが陳腐なので(ドラム式)
下り スピード上げてブレーキ握りっぱなしだと煙出ます(爆
ゴム焼ける音までして まぢ焦ったすww
で
昼には戻ってお仕事開始。
近くで色々楽しめて やっぱ飛騨は良いなぁ(笑
構造的にはデッキプレートにコンクリートを乗せてある様です。
下に山形になっているのが金属のデッキプレートです。
簡単な構造ですが これ理にかなってます。
「コンクリートは圧縮に強い」って聞いた事あるかと思います。
逆に「鉄は引っ張りに強い」ので双方の良いトコ取りをしたのが鉄筋コンクリートです。
上の画像で言うと 例えば金属のプレートだけだと・・
実験しなくても こんな感じで曲がる事は予想出来るかと。
上からの力に対して下に圧縮の力が掛かる訳です。
そこで上にコンクリートを乗せると・・
コンクリートの圧縮への抵抗力で曲がらなくなるわけです。
なのでこれが逆だと楽勝で橋は落ちます(笑
って訳で ここにも両極論はありません。
ベストミックスと言う考え方は構造にも当てはまりますね^^
3年前、シルバーグレーにしようかと
普通に金髪で草
シルバーグレイ諦め×3回目くらい。ちーん。
1200×1200のパレット2台でスノコベッド^^
1000mm角位のパレット作ってみよかな^^
「割れない漆喰」の為に必要なのは 正しい下地の作成9割です。
最後に漆喰仕上げ
こちらスペイン漆喰ですが
塗った後、年数と共に固くなっていく特徴がありまして。
カッチカチやぞ。
本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ
7月19日~25日の一週間です。
オリンピック始まってますねぃ。中々なドラマです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
20年以上「高気密高断熱」を言ってきてるけど、最近急に批判が減った気がする。良い事なんだけど、あくまで住まいの「高気密高断熱」は目的では無く「手段」であり、目的は快適で健康な暮らし。
必要なのは安定した電力供給であり、ポエムな再エネ依存は安定とは真逆に立ち得る。
1時間を12に割って5分を1つのタスクに。
東京五輪の文句より 開口部の日射遮蔽率による室内温度上昇の違いとかエアコン稼働率の差異、それと庇とかスダレの有効性を計算してた方がよっぽど建設的な思考だぞ。
雲の中めっちゃ光ってた。たぶん竜の巣。
温熱環境外皮計算から一次エネルギー出してBMI楽勝クリアで、さて次の仕事と思いつつ見直してたら、屋根の通気層算入忘れてて、外気側表面熱伝達抵抗「0.04」ぢゃ無く「0.11」やん。こんなん全体の数字から見て何も変わらないレベルなんだけど、はい最初からやり直し(涙
↑BMIちゃうBEI(Building Energy efficiency Index)だ。これだもの。
今日も暑いですね。
さてこんな暑い日は簡単な体験学習をしてみましょう。
「夏の暑さ、外部からの熱の7割は窓から入ってきます」
なんて何度も書いてますし言ってますので耳タコかと思いますw
せっかくなので その検証をしてみましょう。
まずエアコン入れて部屋を冷やしてください。
冷えてきたなぁと感じたら 陽の当たっていない窓の近くに行きます。
「陽の当たっていない」がポイントです。
窓の近くはジンワリと外の暑さを感じると思います。
それが窓から入ってくる熱と言う事です。
アルミ枠なんてテキメンですが
陽が当たってたらその比ではありません(怖
窓の高性能って夏にも効くんですね。
逆に冬はそこから熱が逃げていきます。
こわいですねこわいですねこわいですね。
あんまり怖かったんで3回言いましたよ(笑
今年植えさせて頂いた芝生。
こちらお施主様のご要望にて「野芝」としましたが、野芝も結構良いですね。
ピンクのクラッシュ砕石と ヤシの木も相まってサイコー爽やか☆
暑い夏も迎え青々と育ち すっかり根付いた様で良かったす^^
今の時期は雑草管理位で特に手入れの必要は無いですが、朝晩どちらかの水やりはタップリと行ってください。
肥料等は9月に入って涼しくなってからでOKです。
そうそう、肥料ですが
ネットなんかには「油かす」とか「芝用肥料」が良いと書かれていますが、有機肥料は量が難しく肥料焼けの原因になってしまいます。
お勧めはチッソ・リン酸・カリの比率が8-8-8の化学肥料。なにしろ安いですしホームセンターなんかで簡単に手に入ります。
軽めにまんべんなくパラパラーっと撒いてあげるだけで良いですよ。
そんなこんなの芝ライフ。
暑い夏なんか特に照り付ける太陽との相性はバッチリです。
照り返しによる室内温度上昇の抑制にも一役買ってくれますよ。
お庭に芝 いかがですか^^
↑お施主様曰く「ダイアモンドヘッド」のある風景。
確かにw
あろーはぁー
弊社では 透湿防水シートは大判である3m版を使いますが
リモデルなど取り回しが狭い現場では一般的な1m版を使います。
画像の黒い線がブチルテープ。
この透湿防水シートの上に通気層を作り外壁を仕上げますが
通気層の役目は「防水」と「通気」
通気目的であるならば抵抗が小さい方が良い。
て訳で上昇気流を妨げない様 丁寧に繋ぎ目を塞ぐわけです。
見えない安心。
お 値段以上 アイズw
本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ
7月12日~18日の一週間です。
梅雨明けるなりド夏ですねー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
電動アシスト自転車がやってきたのでナニゲ40km位走ってみた。すごく快適。EVシフトって言われるけど、環境云々なら脱自動車が一番効く。雨さえなきゃ電動アシスト自転車しか勝たん。
今年も電柵設置完了。良きかな里山風景。
FIT終わった太陽光パネルに、結局バカ高い電気を使う事になる蓄電池を売りつける様に、性能下がったEVにはガソリン発電機セット販売とか言う良く分からない販促モデルが出来そうだ。
↓ゴムの交換より解体の方が安かったと・・免震システムの持続可能性とは。
偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突だ」(西日本新聞)
https://t.co/nzB0gymHE1?amp=1
県から面白そうな講座案内が来たんだけど、普通に部屋缶詰の対面形式で軽い驚き。ほんの1年だけどリモート会議に慣れたら、リモートの方が時間有効に使えて良いなと。田舎は移動時間が馬鹿にならない。
気候変動は懐疑の余地無し。
いわゆる若年層に「広さより質」「価格より本物」「イメージより数字」を明確に選ぶ人が増えた様に感じる。
勉強している方からは特に「大は小を兼ねる」的な感覚を聞かなくなった。
夏も近そうなので、白銀の世界と薪ストーブでも。
↓お前らか
酒提供停止働き掛けに財務、経産両省も関与(共同通信)
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。