一杯ご飯炊いたり、玄米ご飯をメインにしたりする場合は、どうしても火力の強い「ガス炊飯器」が欲しくなります。
新築当初は電気炊飯器だったのですが、やはり・・と言う事でガス管設置工事です。
目立たない様 内壁の中を配管しました。
ちなみに最近のガス配管は鉄管では無く、こんな被覆フレキ管がメイン。
くねくね曲がりますよぅ。
そして 一升炊きガス炊飯器のご降臨w
見えないですけど、ガス管繋がってますよw
美味しいご飯 炊いちゃってください^^
本日は祝日ですが月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
8月3日から9日までの1週間分です。
そろそろお盆休みですか?
お盆の間も「おうち創り相談会」やってますよ^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~
中古住宅+リノベーション、耐震補強が自治体の補助金で賄えるなら使わない手は無い。
テレビ脳が田舎の過疎化を加速させる。
新型コロナを指定感染症から外すか 指定感染レベルを下げるべきと言う議論。賛否あると思うけど同感。リスクがある層が確定してきた所で、全体では無く必要な所に必要なだけ労力を使うべきかと。
↑って訳で、仕事上リスクのある層とも繋がりがある私は、最上級の自衛レベルと、移さない努力は必要な事なので、意識レベルは下げない。
↓逆にこれまでベタで保険請けてた事が不思議。
損保大手保険料、ハザードマップに連動 リスク反映:日本経済新聞
https://t.co/u9lrRCU0fg?amp=1
イソジンより 胸にマジックで「ありがとう」って書いた方が効きそうだ。
未だ全員PCR検査!って見るけど、検査して陰性でも その帰りに感染してたら単に意味ない免罪符を提供しただけになる。シラフで飲酒検問受けた後、大酒飲んで運転するのと大差無い。やっぱ個人が気を付けて丁寧に生活する事しか無いんだよ。ウィルスに休みは無いってのは良い教訓だよね。
そこそこ他人とは距離を取って行動して、大声出さないでコミュニケーション、手洗いは丁寧に。別に悪くない習慣だと思うんだけど。無駄に距離近いおっさんとか嫌だしw
GoToだの帰省だの自分で考えて行動せえよ。
個人的にだけど「レンガ風の窯業サイディング外壁」とか「塗り壁風のビニールクロス」とか本気で嫌い。樹脂窓の木柄なんて、樹脂らしく白で良いだろと。木柄欲しいければ本物の木の窓使えと。
蔵の保全。本当に職人の新陳代謝に怖さを感じる。ここ数年で蔵の新築はもちろん、漆喰補修は出来なくなるかも知れない。発注側の資金以前に、施工側の職方が維持出来ない。出来るだけ土を練る仕事は切らさない様しているんだけど改めて無力を痛感。確かに非効率なのだけれど伝えたい建築文化のひとつ。
朝、シュッと家から出られる様に
人気小細工
アディ押忍
暑いけど涼しい
アディ押忍
漆喰壁と樹脂製断熱玄関ドア
ドアを開くと室内側は「ホワイト」に。
現場塗装だから出来るインテリアコーディネート。
アディ押忍
モールディングを多用した洋式の【格天井】
木目を生かすステイン塗装クリア仕上げとしています。
似たデザインでもペイントで塗りつぶすと 一気にアメリカンテイスト。
格天井~掛けたコスト分以上のグレードアップに繋がりますね。
アディ押忍
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
7月27日から8月2日までの1週間分です。
梅雨あけましたよ!てかもぅ8月ですよ!(滝汗
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ペペロンチーノ、辛いの苦手なので唐辛子無しでお願いします」って無茶なオーダーを聞いた事ある。
↑ 直訳すると「梅茶漬けの梅抜き」
インドと中国のイザコザを見れば、やはり今後も核戦争は起きない。その代わりAIとかの仮想戦争が実社会での覇権争いになるのかと思っていたら、ウィルスと言う原始的かつ前衛的なモノに 世界が翻弄されていると言うフィクション感。
内閣府が景気回復は2018年10月に終わっていた事を認めた。今年初めまで緩やかな景気上昇って言ってたアレは何だったんだ。まずは昨年の消費増税は間違いでしたって詫びろ。
検察官が人格者である保証は出来ないし、学校の先生が全ての学問に精通している訳では無い。建築士が皆、構造に明るい訳では無い事も踏まえ、専門外の感染症に対して、全ての医者が正しい意見を述べられる筈が無い、と言う当たり前の事。
危ういヒノキ信仰への依存
https://t.co/IjtwpLAY3q?amp=1
実効再生産係数で見ると、都内はピーク打ったかなって感じだけど油断禁物。
ハンマー&ダンスは当初からの作戦なんだから、いまさら文句言ってもねえ。個人で最大限感染予防しての結果なんだし・・最大限予防してないのが居るから広がるんだけど、また皆でダンス出来る様に、穏やかに優しく頑張ってやり過ごしましょ。
同じ様なレインスーツなんて100均でも置いてあるのに、何故10,000円もするんですか!?的な話を聞いた。ゴアテックスと 薄いビニールの違いをレクチャーするには時間が無さすぎるだろう。
ワーケーションとか小池の真似かって。まぁそれもワイズ・スペンディングの一端か(遠い目
↓Googleのビッグデータを持って来年7月か。
グーグル、来夏まで在宅勤務 社員のオフィス復帰を先送り
ドア枠・ケーシング(額縁)を回さないで
アンティーク塗り壁で仕上げた 小粋なスパニッシュ。
天井も丸く洞窟っぽく
アディ押忍。
お仏壇、すでにお持ちの方はもちろん、しばらくは必要無いけど将来的には・・なんて方もみえるかと思います。
最近のお仏壇は 大きな装飾で煌びやかなものから、小さなシンプルなものまで多種多様になってきていますよね。
そこで、今回のケーススタディは「小さなお仏壇」と致しましょう。
お仏壇=重厚な和室と言うイメージは大きいかと思いますが、そこまで堅苦しく無くても・・と言うイメージの方も多いのでは。
そんな方にもおススメなのが、リビングの隣にタタミのお部屋。
オリジナルの建具を壁に引き込むと
玄関からも出入りできるタタミのお部屋。
普段は開けっぱなしで ひとつの空間として使い、建具を閉めれば独立したお部屋になります。
と、その前に 写真左側の空間
階段と共に吹き抜けで、目線の広がりと共に 冬季の日射取得はバッチリ。
一階の二階の深い軒で夏季の日射遮蔽も押さえてあります。
あ 仏壇の話でしたw
リビングに隣接したタタミのお部屋。
グレーの和紙畳も可愛いですね。
で、将来的に来る予定の仏壇は、真ん中の腰上扉の中へ。
最近では お寺様のお参りも椅子の方が多くなっていると聞きます。
椅子に座って、すこし上に仏様が来るような高さを仏間としました。
その下は仏具等の収納としても使えますね。
こちらの空間、常に開放している事を前提に、建具等もシンプルに和紙仕上げとしています。
掃き出しの窓からは、先ほどの階段回りからのウッドデッキで繋がります。
こんな動線にしておくと「全然使わない部屋」にはならないですよね^^
さあ おぼっちゃま方、走り回って下さい!(爆
仏壇のお部屋に一考でした。
七回目のベルで受話器を取った君・・って歌う場所
宇多田ヒカル:Automatic
ぢゃ無いw
小屋裏に置いたエアコンスペース
市販の壁掛エアコン(8畳用)を一台設置しまして
オリジナルでチャンバー作って、おうち全体 各お部屋に冷房+換気を
このまま小屋裏空間も「漏れ気」で涼しくしようかと思ったのですが、湿度が安定するまでの間、結露が発生してしまいました。
↑上の色変った所が結露部分・・やはり(;^_^A
薄い化粧材一枚にエアコンの冷気当てるので、当たり前っちゃ当たり前なのですが、常時運転なら問題ないとは言え、早速チャンバー空間に断熱材設置。
上部を除いてハコ形に囲みます。
実際、結露はエアコンを強く稼働した際に発生し、数時間で消えるのですが、そんなのクールぢゃないので、無かった事にします・・いぇ心配かけて申し訳ありませんでした(汗
そして経過観察でフル稼働。
はい。ノープロブレム。
やっぱり、結露は計算通りに出ますね ←何、納得してんだよ。
って訳で、失敗例+リカバリーでした。
お後が宜しい様で,,orz
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。