美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1254]  [1253]  [1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246

本日は火曜ですが昨日上げ忘れたので いつものブヤキピックアップ

 

9月1日~7日までの1週間分です。

 

すみれ セプテンバーラーバゲーン♪

 

  ~~~~~~~~~~~~

梅こぶ茶美味しい

 

↓退陣誤報を謝罪したばかりの読売新聞涙目w

【速報中】石破首相 辞任する意向固める 今夜6時から会見へ | NHK

 

↓何と比較して1000万円近くのコストダウンなんだろう。 

県道沿いの新居、“高床式平屋”が騒音問題解決 支える柱で大幅コストダウン

https://t.co/r2gIESKStP

 

なんかツヨツヨそうなの貰って草

 

 

↓すげーな。コロンビア大学って世界ランク18位なんだぞ。ちな東大が28位。関東学院大学はランク外・・もう天才やん。

小泉進次郎さん、偏差値40の「関東学院大学」では中位の成績だったものの、東京大学より上の偏差値80以上「コロンビア大学大学院」に進学 超優秀な彼は、驚くべきことに、わずか1年足らずで「修士号」を手に入れてしまう

https://t.co/wfRXi9KEAx

 

近所の柿の木、ほぼ落葉している。青い柿の実がチラホラついてるけど大丈夫なんだろうか。

 

任期の無い独裁者3 vs 任期あと3年ちょっとしかないトランプ。民主主義の敗北を見る様で怖い。

 

↓鳥獣保護管理法の運用を間違えてる。

 「もう誰も撃てない」 ヒグマ駆除で処分、銃失ったハンターの今

https://t.co/8lq3Gt2Dfe

 

同じ面積で凸凹の家と四角い家、同じUA値でも凸凹の家の方が冷暖房負荷は大きくなる(電気代がかかる)

同じ面積の二階建てと平屋、同じ断熱構成なら平屋の方がUA値は良くなる。しかし冷暖房負荷は大きくなる。

同じUA値でも、庇や窓の配置で冷暖房負荷は変わる。

UA値は指標として、とても大切。でもそれ以上に、その辺のカラクリを分かった設計力がマスト。

 

火力発電とか原発は、蒸気機関車の頃から原理は一緒なんだよなぁ。まぁ原発は燃料棒と言いつつ、臨界の安定維持だから燃焼と比べればエコっちゃエコだし、維持管理の技術があるんだから安全だ。

 

福島の事故は自己電源が脆弱だった事が起因で、あれは東京電力の考え方次第だった。



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 8 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言