美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245]  [1244

暑い日が続きますが「どうしてもエアコン無理で」って方多いですよね。

 

送風感もありますが、一番は「温度ムラ」が原因かと。

 

 

 

上の画像をサーモカメラで見ると

 

 

 

エアコンで冷やされた床は温度低いながらも、窓や天井が真っ赤で外気温が出入りしている事が分かります。

温度ムラが出るのは無断熱もしくは低断熱が原因ですが

 

 

 

そう、まずは窓。

 

 

 

窓と言うと冬季の結露ばかり言われますが、実は夏季の室温維持にも窓の性能って大きくかかわってきます。

 

そして、その温度ムラによって座ったり寝てたりしている床付近だけが冷やされ、部屋は暑いんだけど膝の辺が寒い・・と言う「エアコンキライ」の原因を作ってしまいます。





そして就寝時はエアコン切ってしまい、知らない間に熱中症になっているなんて事も。

 

 

 

開口部は大切ですよ。

 

先進的窓リノベ2025事業は今年いっぱいまでの完成がリミットです。

 

かしこく補助金使いましょうね。

https://window-renovation2025.env.go.jp/about/【環境省:窓リノベ】

アイズ実績だと、今年は30件以上のおうちが得しています^^

 

お得に健康を手に入れましょう。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言