美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245

 

ってなった建築現場。


今時アルミサッシ・・・そこでは無くw

 

 

 

SNSに載ってた某有名メーカーさんの物件にて、たぶん2階の軒が深くて陰影出てカッコよくなるんだろうけど・・・2階セットバックしすぎ(汗

 

平面図にするとこんな感じ

  

 

丸部分に荷重掛かりすぎで、無積雪にしても無駄に大きい梁が必要になります。

地震時にも過大な力が掛かってサイアクそこで折れる事も。

 

いわゆるチカラ技の計算が必要(工務店レベルだと計算すらしてない事も・汗)で「経済的な架構」とは真逆に位置する事になります。

 

画像検索しても出てこなかったから使ったけど、お客様のお金なのだし見た目優先の無理な事は控えた方が良いかなと・・うん。

 

アディ押忍


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言