google-site-verification: google72b01b8ee6b1f4c3.html



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1281]  [1280]  [1279]  [1278]  [1277]  [1276

よく「レンガの家」みたいなのありますが、本当のレンガの家とは、ボックスレンガを「積んでいく」事で壁が形成されます。

3匹の子豚のアレですw

 

 

 

なので、開口部の上はアーチで自重を支えたり(白丸)出隅部はあえてレンガの断面を見せて(黄丸)積んだりします。

 

 

アーチは必然ですが、出隅の積み方はちょっとした拘りと言いますか、オシャレ感の演出と言いますか(笑

 

ただ、当然ですが生レンガを積んでいくにはコストが掛かります(涙

 

なので

 

同じような事をスライスレンガ(ブリック)でやってみたり

 

 

 

これはこれで面白いかなと。

ただ・・面倒なので左官さんには不評ですwww

 

まぁ、でも、見る人が見れば「狙ったな」って分かる所が玄人好みと言いましょうか、自己満足と言いましょうか(笑

 

 

 

いいぢゃ無いか自画自賛!←いいのか




カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
5 9 10 11
12 14 15 18
19 24
29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言