2025年の夏は過去最高の暑さになり、「地球沸騰の時代が到来した」という表現も使われるようになりました。そうした中、最近は「北向きの住宅が売れている」という話題が出ています。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112898
ダイヤモンド不動産研究所
方角よりも眺望の価値が住宅価格に反映されると言うのはその通りかと思うけど、端的に言うと「のど元過ぎると熱さ忘れる」なだけで、「マンションが高くなりすぎて、これまで不人気だった北向きの家しか買えなくなった」と言う話。需要出てきたけど、価格上げても南向きより安いって背景かと。
北向きのマンション住んでた方の家を建てさせて貰った事あるけど、たまに入るのは夏の西日くらいで、外出せず数日家に籠ると気が滅入るとも仰ってました。
これ、冬になると「北向きは寒いからやっぱり南向き」って話になるかと。
夏に夏の事考えるな。冬に冬の事考えるな。晴れた日に雨の日を考えよう。
フラットな目線で1年を考えたいものです。
ただ、北側の陽は優しいので上手取り入れる事で「安らぎ」に繋がりますよ。
何事も両極な思考は何の解にもなりません。
こちらは方位別日射量グラフ
8月に於ける方位別取得日射量と気温の日変動ですが、「安定」と言う視点だと北側に軍配上がりますね。
アディ押忍。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/17)
(10/16)
(10/13)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言