本年の夏季休業は以下の日程となっておりますので、ご案内させて頂きます。
--------------------------------------
■休業期間
2024年8月11日(日)~2024年8月15日(木)
--------------------------------------
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い致します。
尚、上記期間もご予約にてオープンオフィスを行っております。
土地?資金?性能?家づくりってわからない事いっぱいですよね。
お気軽に あなたの疑問にお役立てくださいませ。
ご希望日時は下記までどうぞ。
https://housingeyes.com/cgi-bin/toiawase/toiawase.html
またはお電話 0577-72-0070 までお気軽に^^
こちらでご紹介した おうち
https://housingeyes.bijual.com/Date/20240514/
外装リモデルと一緒に 寿命だったレッドロビン撤去
既存フェンス上に目隠しを追加。
腰下のアメリカンフェンスの後ろには
お手入れの楽なアオキとドウダンを。
やっぱ緑欲しいですもんね^^
アディ押忍。
とあるお店より「エアコンが効かない」とのオファー。
お店に伺うと確かに蒸し暑い。
エアコン入ってるのに湿度も温度も外部と変わらない。
エアコンは客席と厨房に一台づつ。
容量は小さいけど 効かないサイズでは無いハズ。
「厨房の換気量が足らないのでは?」とのオファーでしたが
確かに厨房機器の放熱が大きい上に
外気温(車載計にて)は34度。
何個所か窓解放。
この場合
「換気量を増やす=外気温に近づく」
だけなので 換気量では無く
エアコン冷気(除湿空気)の届く範囲を増やしたい。
厨房のエアコンは吸い込み近く(上部)で
排煙用の窓を開けてあったので
それを閉めて(AC吸気がほぼ外気になってる)
客席のエアコン風向きを下に向けて
床近くに持って行ったサーキュレーターを。
厨房内ではコンロ下の換気扇に向けて
もう一台サーキュレーターを。
お店全体で冷気を回すイメージ。
夏は送風感も大切(外気回しても不快なだけよw)
それだけで「あ・・・違う」って位は体感できました。
そんなこんなで ちょっと空気の動きを
上下や内外で意識するだけで 印象は別物に。
もちろんケースバイケースなので
このお店に適合しそうな提案をいくつかしてきましたが
ギリギリとは言え エアコン増設しなくても
なんとかなりそうです。
エアコンは容量だけぢゃ無いのです。
オカダさんの目って太陽とか風とか見えて便利ですよね。
なんて言われた事ありますが(笑
空調計画って建物の性能や間取りによって異なりますが
一定の法則みたいのはあるんですよ^^
建築屋が空調計画出来ると強いですよね(自分で言うかw)
アディ押忍
木製目隠しフェンスとか あえて塗装しないで
無塗装で経年を楽しみましょ^^ってご提案多いのですが
ちょうど一年前の事例があったのでご紹介。
こちら去年の6月初めの画像なので 13カ月前。
https://housingeyes.bijual.com/Date/20231101/ 【ブログ】
無塗装だった赤松がこんな感じに育ってます^^
光あたると まだ眩しいですね。
緑との相性も宜しく。
よく見ると 上部は「板金笠木」で多少雨が当たりにくいので
まだまだ白く 中ほどから色が変わり始めています。
一番下は跳ね返りもあるので最終形態に近づいていますね。
風通り良くしておくと腐食なんて無縁です。
でもって2~3年で こんな感じで均一な表情になってきます。
無塗装で仕上げておくと 塗装が落ちてきて
塗ろうかな?放っとこうかな?なんて考える事もなく
ただ育っていくのを待ってるだけなので気が楽です(笑
まぁ枕木だと思えば 特に違和感ないかもですが^^
まぁ その途中が待てない!って方は
ウッドロングなんて言う経年タイムマシーンみたいなものも
あるでので そちらを塗布するのもありかと。
そんなおうちも多いですよ^^
とりあえず無塗装の木塀 一年後のご紹介でした。
経年のシルバーグレイ 嫌いぢゃ無いのよね^^
アディ押忍
やはりウッドデッキには屋根があった方が良いなぁと。
こちら南側にて 日射取得を重視して屋根(バルコニー)を
1.2mだけ出しただけで あとは露天としたウッドデッキです。
10年以上綺麗につかってみえる方もみえますが
ノーメンテで15年だとこんな感じ。
ふむ。
危ないですね・・ちなみにステンレスの棒が立ってますが
これ今度追加するテラス屋根の柱位置の確認でw
まずは既存の解体から始まり 下地の作成。
で 完成(をぃ)
新しいデッキは気持ち良いですね。
で
デッキ更新に合わせ アルミテラス屋根追加。
これで軽く10年以上はノーメンテでもデッキ持ちます^^
大きな屋根がある事で 使い勝手も数段上がるかと思います。
屋根付きデッキライフ 楽しんでくださいね^^
アディ押忍。
お庭の雑草 草むしりも大変ですよね。
芝生なんかもちゃんと管理してやれば
雑草対策にはなるのですが・・手入れが心配。。
そんな方も多いのでは。
そこで簡単かつ手間が少ない雑草対策を。
「ヒメイワダレソウ」や「クラピア」などなど
横に広がる植物を植えて雑草に勝つ!プランを^^
そのまま植えても良いのですが
少しでも手間を無くそうと思えば
こんな感じで防草シートで覆った上に
穴をあけて植えてあげると クラピアが育つまで
雑草が邪魔をしません。
植えたばかりはこんな感じですが
3か月もすると そこそこ広がってきます。
雨の当たらない基礎際なんて すでにモッサモサにw
ちなみに芝生と共存させていますが・・
冬場はいったん枯れますが 一年経つとこんなくらい。
芝生に浸食しとるww
側溝蓋の上までグングン伸びていってます(笑
もう雑草が育つ隙間すらありませんww
手入れ的には冬前や梅雨前に一回ハサミ入れて
新芽を出してあげると良いですね。
踏みつけても全然大丈夫なので
お子様が裸足で走り回っても問題ありません。
小さな花も可愛いしね^^
植物による雑草対策のご紹介でした。
緑のじゅうたん いかがですか^^
こちらXにて先日バズッてた投稿。
おうち建てている最中の方の様ですが
この投稿に「家が浮いている!」「施工不良だと思います」
なんてコメントついてて絶句。
確かに勾配は強いですが 通常は水勾配と言って
タイル土間に雨等かかった時 流れる様に勾配をつけています。
なので問題無いと言えます(画像はちょと強めですがw)
勾配ないと、水そのまま溜まっちゃいますからね^^
あと 心配ついでに赤丸つけて
壁は基礎に乗ってるので大丈夫かと思いますと書いてありましたが
それに「欠陥住宅?」なんてコメントがつく始末・・。
タイル乗ってる土間は確かに小さいとは思いますがw
後打ちなので そこは躯体とは別物なのでご安心を。
それよりこの画像に「タイル浮いてる」とか「欠陥?」なんて
コメントありましたが 地面高さはこれより高くなるので
これも普通の施工。
タイル1枚30センチとしても
一段の高さが高すぎますが外構で何とかされるのでしょう。
それよりその後ろに見える コンクリートブロックに乗った
室外機の方が気になりますが(笑
もうね、私見たときは鎮火してたみたいだから眺めてただけだけど
似非実務者みたいのまで参上して もうカオス状態(爆
この投稿した方 心配だったとおもいますが
気になったことはSNSの前に 現場監督さんや設計者さんに
質問いただいた方が良かったと思います。
NET情報はホント玉石混合ですし(笑
たまに「このYouTube本当ですか?」なんて聞かれて
見る事ありますが 実務者と言いつつやたらめったら
デタラメな情報なんてのもあったりします。
無理やりなポジショントークとでも言いましょうか(汗
そんなこんなで 現場で気になったことはSNSの前に
担当さんに聞きましょう(営業マンだと不味いかもですが)
余計な心配事や不信感を増やすだけです。
とあるSNS見てて気になったので 軽くご提案です。
これ建築に限らずだと思うので 共有しておきますね^^
アディ押忍
花粉もひと段落したところで
そろそろ窓掃除でも・・なんて方も多いですよね。
で、吹き抜け窓はどうする?ですが
こんな感じのワイパーがありますよ。
アマゾンとか楽天に「高窓 掃除」とか入れれば
4~5千円から出てきます。
↓ こんな感じでワイパーとかブラシとか
そそ ↓別にこんな高圧洗浄機なんか使わなくても
2階なら普通のホースで水かけて拭き取るだけで十分かと。
小さめな吹き抜けや屋根が出せない現場では
上記のようなマテリアルで対処してもらってますが
下屋が出せたら 月見台作るとか
窓ふき用のキャットウォークなんかもアリかと。
こちらは吹き抜けの格子窓が主寝室ですが
矢印部分のドアからキャットウォークに出て
吹き抜けぐるっと回れますw
そんなこんなで 吹き抜け窓清掃のご案内でした。
アディ押忍。
今日は朝から地域奉仕。
と言うか クマ対策w
桜も樹種によっては花の後
「身」を付けます。
こんな可愛いのが並びますが・・
去年コレを食べにクマが降りてきまして(汗
子供達の通学路近くなので宜しくないねと。
ただ 切ってしまうのも忍びないって事で
クマが登れない様 幹に板金巻いて吊っておこうとの事に。
全部で20本の並木
枝打ちもしたんだけど
その処理の方が大変で(;^_^A
ホント田舎は余計な事多いよねぃ。
しかし・・効くんだろうなこの労力ww
某「やしろ」様の階段。
ご高齢の方の利用は危ないとの事で手摺を。
最初 昇降の邪魔にならない様
ササラ(黄色丸印)の外に設置したんだけど
少し遠くて お年召された方だと降りる時怖いかなと。
って訳で内側に再施工。
実際握って やっぱ内側で正解だなと^^
職方さん 変更有難うございました,,orz
ええ こんな事もやってまっせ(笑
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。