美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211

先日、うちのトイレって なんとなく広いですよね?なんてお話を頂きましたが、こちらは向かって右の壁厚をそのままトイレ内に取り込んでいますので、そんな印象なのかと思います。

 

 

 

耐力壁や、音の問題が無い場合は壁の厚み分だけ広くする事も出来ます。

 

【アイズブログ:壁厚分の吸音】

https://housingeyes.bijual.com/Date/20201218/

 

壁の厚み?

 

壁の厚みとは、例えば4寸角柱でしたら柱の厚み120mmが壁の厚みです。

 

トイレ幅の芯々寸法が910mmだとすると、壁の厚み+下地で内寸法は765mmになります(120mm柱の場合)

 

 

 

なので柱を残しても、壁の厚み分だけでもトイレ内に取り込むとこんな感じに。

 

 

 

微妙な違いですが、狭い部屋での10センチって結構印象違ったりしますので、最初の「なんとなく」に繋ったのでしょう^^

 メーターモジュールより広くなる尺貫法裏ルートでした(笑


アディ押忍






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言