美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1099]  [1098]  [1097]  [1096]  [1095]  [1094]  [1093]  [1092]  [1091]  [1090]  [1089

高性能な住宅とは何も高価な建材や

メカニカルな機器を搭載する事ではありません。

 

まずは設計で基本的な性能を上げる事が重要。

 

例えば受動的な太陽熱取得を意図して建物は太陽に向け

室内からは庭や遠くの山も室内の一部に感じる様

外部に視線を開き 同時に風と景色を取り込む。

 

家中に居心地の良い場所を作って 風や熱を操作するなど

デザインで性能のボトムアップを行う事が可能です。

 

家が存在する土地には表情があります。

 

晴れた日 雨の日 雪の日 朝や夕方

様々な表情を見せてくれる敷地に

画一的なデザインは当てはまらないでしょう。

 

設計と言うローテクで作れる恩恵は多いと考えます。

 

とりあえず本日は1224

 

ステキなクリスマスをお過ごしください。

Merry Christmas







カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言