こちらユニットバスを据え付ける前の様子
数字がウザイですね(笑 すません,,orz
 
ユニットバス設置の前に(リモデルも同様です)簡単なチェックポイントを上げてみました。
①床下はキレイですか
②防湿シートは丁寧に留まっていますか
 基礎と土台は気密されていますか
③外部に接する防湿シートは連続していますか
④窓周りの処理は的確ですか
 窓と防湿シートは連続していますか
⑤配線や外部に貫通したパイプの防湿処理は的確ですか
⑥壁の防湿シートは丁寧に留まっていますか
⑦外部に面した天井がある場合の「断熱と防湿」は正しいですか
 断熱上部に屋根がある場合は通気取れていますか
~と簡単にチェックポイント、これ位はあります^^
・・・素人だから判んなぁーい。
そりゃそうでしょう。ですから工事監理者が居るのです。
そんな監理者さんには、施工管理技士や建築士なんて資格がありまして・・その辺も 一定レベルの線引きにはなりますね。
アディ押忍。
					カレンダー				
				
					プロフィール				
				
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
				アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
					最新記事				
				(11/03)
(11/02)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/23)
(10/22)
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					以前の環境共生計画				
				
					2009年8月~2020年4月までの一言