美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [67

キッチンも十数年経ってくると、やはりモーター使用部から疲れてきます。

今回のクランケは こちらのレンジフード。

   

 

音が大きくなり、その他にも異音がするとの事。

あぁモーター軸がブレてますね・・って訳で調べてみるも、やはり交換部品無し(涙

 

ただ、レンジフードはここ数年で格段に進化しています。

最近のイチオシだと、こんな感じで「お掃除の手間」が激減するモノもあり、この辺は家事の時短に繋がるのでおススメ致します(クリック)

   

 

そんなこんなでレンジフードの交換となりました。

既存タイルとの兼ね合いを見て交換製品をチョイス。

   

 

あ、お気づきの貴女、さすがお目が高い。

キャビネットはUSDewils製です。無垢ドアの質感は築後20年近く経過しても色あせる事はありません。むしろ重厚感が増した位。本物は良いですねぃ。

※輸入キッチンを組んでも、フードやレンジ等は国産品ですよ^^

 

そして交換完了。

   

 
いつも丁寧に使って頂き感謝ではございますが

今後のお手入れ かなり楽になるかと思いますよ。

 

新しいアイテム、アイズ共々 今度共どうぞ宜しくお願い致します^^








カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言