梅雨時とか 蒸し暑いのに
何か体が冷えている様な感覚ありませんか。
人間は湿度が高すぎる所にいると発汗ができず
余計な水分を外に出せなくなります。
その余計な水分が「冷え」となり
血液の循環が滞って代謝が悪くなったり
「むくみ」の原因になったりします。
いつも眠い 疲れやすい やる気がでない等々
夏の不調のほとんどは「睡眠の質低下」や
「冷え」が原因といわれています。
こちら 昨日Xに上げたら1.2万バズったポスト。
除湿用エアコン
2階ホールに除湿用(冷房)エアコンを設置して
微弱風で常時運転する事での全館除湿を目的としています。
もちろん絶対湿度での湿度管理を前提として(笑
こちら ブロックが外れた区画や脱衣室など
局所的に乾燥空気を送りたい場合の為にダクトも併用していますよ。
除湿器は確かに優秀ですが 除湿範囲が限られます。
その点エアコンなら6畳タイプくらいで家全体の冷房&除湿が可能。
※手法はこの限りではありません。
エアコンの使い方(設定方法)は幾多にわたりますが
ご相談はお気軽に^^
快適に健康に梅雨や夏を乗り切りましょう。
我慢はハイパフォーマンスの対義語ですよ^^
肌寒い梅雨時には こんな裏技もアリでw
https://housingeyes.bijual.com/Date/20230615/
アディ押忍
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言