美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584]  [583]  [582]  [581]  [580]  [579

「高気密高断熱住宅」すっかり定着したワードですが

「断熱」はUA値等の数値で比べれば高いか低いかは分かるとして

「高気密」の定義って何だろう?ってお話です。

 

住宅における「気密」とは風などの外圧の影響を小さくし

結露などの要因を排し 適切な換気を行う為に重要な性能と言えます。

 

それらは隙間相当面積として「C値」で表され

建物全体にある隙間面積(㎠)を延床面積(㎡)で割った数字を用います。

 

よく言うスカスカの家ってのが 5.0㎠/㎡~10㎠/㎡位の数値で

例えば35坪の家(115.5㎡)でC値が5.0の場合 隙間面積577.5㎠

10.0の場合は 隙間面積1555㎠の穴が開いている事になります。

 

1555㎠と言うとザックリ30㎝×52㎝の穴です。

ダウンジャケット着てるのに おしり丸出しだと寒いですよね。

そーゆー事です(笑

 

そこで高気密と言う定義は C値=1.0㎠/㎡と言われますが

C=10だと30㎝×52㎝の穴が C=1.0なら3cm×5.2cmの穴になる訳です。

 

実際 C値=1.0位ではかなり外部環境に左右されるので

C=0.5㎠/㎡程度は死守したい所で 落としどころとも言われています。

 

ちなみに弊社ではC=0.3㎠/㎡以下を標準としてますよ。

 

そんなこんなのC値。

 

こればかりは計算では無く 現場測定が基本になります。

 

こんなバズーカーみたいな機械で家中の空気を室外に引っ張り

その抵抗でどれくらいの隙間があるか測る訳です。

 

 

 

スカスカだったら抵抗なく空気引っ張れますからね。

 

で、こちらが「測定不能」12回目で悩んでいる測定員さん(笑

 

 

 

 C値が0.1㎠/㎡を切ると「測定不能」になるんですねコレがw


って訳で ほぼほぼC値0.1㎠/㎡以下のこのおうち(笑

何度かやってるうちに偶然C=0.17㎠/㎡が出たので それを測定値としました。

 

 

 

その辺 細かく突き詰めても意味無いですからねw

押える所分かっていると 数値はどのおうちでも安定してきます。

 

最近よく聞く様になったC値。

UA値計算には出てきませんが これも「快適」とか「経済性」には

大きく寄与してきますよ。

 

「御社はC値いくつ位が標準ですか?」なんて質問して

答えはぐらかす様な営業さんだと ちょっと考えた方が良いでしょうね^^

 

アディ押忍





カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言