オーニング窓が割れました(涙
って訳で 今年一発目の米国HURD社オーニング窓の交換です。
オーニング窓の交換はこちら
http://eyescode.bijual.com/Date/20180915/
取り外してきた旧窓と これから設ける新窓
旧窓は割れてますのでプチプチはってあります。
お待たせいたしました,,orz
木製窓障子は新品ですが 金物類は旧窓より移設します
可動部の金物も移植。
ちなみにこちら 外部のアルミクラッドは「ブラウン」ですが、20年以上経つとこれ位違ってきます。
あ、アルミクラッドのクスミが気になる場合は研磨剤の入っていないカーワックスを塗る事で蘇りますよ。
そして設置完了(はやっw)
ただこちら、ロフトの窓だったので普通に3階建ての高さで・・
怖かったす(高所恐怖症)
ちなみに現在 Hurd社はその名を消し、Sierra Pacific社となっていますが、施工から20年以上経った今でも同じ規格とサイズで交換が可能です。ホントこの辺は日本のメーカーも見習って欲しいモノです。
アディ押忍。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言