築20年とか経つと ちょっとイメチェンしたくなりますね。
そんな おうちの玄関ドア。
米国製の断熱スチールドアですが イメチェン以前に
経年でガラス部分に水が入っています(涙
そんな経緯にて「ドアって取替可能ですか」とのオファー。
はい。
その辺が米国製 メーカーや年代が異なっても
サイズ関連は共通なので ドアのみの交換が可能です。
って訳で早速交換作業に。
まずはドアを外し受け側の細工を。
サインの影が可愛いですね^^
入れ替えるドアは樹脂製トリプルガラスドア。
既存に合わせてドアパーツを加工します。
樹脂ドアとは言え よく見ると木目模様入ってますよね。
これウッドグレイン加工って言って
専用塗料と使う事で 本物の木の様に見えます。
今回はホワイトドアがご希望だったので
先に白色で塗りつぶしています。
で ほどなく完成。
玄関ドアひとつでファザードの印象変わるんですよね。
ただ 普通に馴染んでて気づく人が居るかどうかわ謎ですが(笑
って訳で玄関ドアの交換でした。
そそ
見た目だけで無く断熱気密性能も上がってますよ。
アディ押忍。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
11月11日から17日までの1週間分です。
急に寒くなってきましたね(汗
~~~~~~~~~~~~~~
現調にて小屋裏チェック。何度も叩いた跡あるんだけど雄ホゾが無い・・なかなかに謎だ。
朝から「給湯器のエラー」とか「漏電ブレーカー落ちて停電」とか何なんだ今日わ・・日曜日に動いてくれる職方さん本当に有難う,,orz
住宅実例の「構造見学会」基礎・耐震・電気配線・断熱・気密等々かなり面白いツアーなんだけれど、人気無いのは私の不徳の致す所です(涙
子供家庭庁の予算項目4兆円?22年に生まれた赤ちゃん77万人全員に、お祝い200万円配っても1.5兆円なんだが、、何やってんだよ。
中途半端な性能値に拘って、昼間でも照明が必要なプランは辞めようよ。キッチン暗いのは食中毒リスクも生まれるよ。
最近は玄米5~7号食やってたんだけど、1カ月ぶりに白米食べた。白米って白くて柔らかくて甘くて深い。やっぱ固いパン主食の人種が日本の炊き立て食べたら、野菜的な健康食だと思うわw
しかし、なかなかな値上げな。
シャワーヘッド替えたんだけど、なんちゃらバブルってのにすると水流強く無いのにチクチク痛い。毛穴より水粒小さいって事かな。
YKK430の中空層が変わった事で、自己適合宣言値を使って計算するとUA=0.23→0.22で、4地域等級7で問題無くなった。簡易計算なのに。なるほど窓大切。
磁北への偏角って地域や年によって違うのよね。
【玄米4500キロ盗まれる】1年かかって収穫した玄米約4500Kgが約140万円。農業機械の維持費っていくら掛かるか知ってる?
↑ちなみに知り合いが兼業で守っている田んぼ、一年通じて細かく経費拾ったら(人件費はゼロ)掛かったお金が売値と同額だったらしい。すなわち機械が少しでも壊れたり、燃料費が上がるだけでマイナス収支になる。もっかい言うけど人件費はゼロとして。
神社仏閣(道端に建つ祠も)の外壁は無塗装の木。真壁だと柱や梁も剥き出し。それでも何故長持ちするか、式年遷宮なんてお伊勢様だけの話だけど、答えは水仕舞の考え方と軒にある。
知人が心筋梗塞で亡くなった。57歳との事だけど早すぎる。何か効果的な検査はあるのだろうか。
気になってた中古住宅。顧客も居ないのにリモデルプラン作ったんだけど、その家売れたらしく全面改修してた・・外観から間取り想像できるけど、その土地のポテンシャル全消しで固まる。
えらい辛辣な記事だな・・と思えば、あの有名な人の記事か(笑
富岡市役所、6年で腐り始める…
https://biz-journal.jp/company/post_384827.html
私も以前から指摘しているけど こちらの設計は木の使い方が・・
↓こんな感じでラワン合板をそのまま軒天とか 実際よく見かけるけど私はやらない。傷みが早い事知ってるから。
画像は記事中より
現すなら別に無節の綺麗なモノで無くても良いから無垢板を使う。
この辺何度も書いているのでアレなんだけれど
実際数年前 こんな事書くと怒られるくらいだったww
神社仏閣の外壁は無塗装の木 真壁の場合は柱や梁も剥き出し。
それでも長く存在するのは木のポテンシャルなんだけど
濡れても乾燥しやすいとか水切りの手法とか
そもそも軒を出して壁を守ったり等のキホンが必要。
20年に一度建替える式年遷宮なんて
お伊勢様だから出来る事で 普通は何十年もそのまま使う訳で。
実際この辺でも100年近い古民家の外壁は杉板だけど
普通に50年とか持っている。
要は使い方。
適材適所と長く持たせる為の手法。
木が悪いわけでは無い。使い方が悪いだけ。
こんな記事は一人歩きしちゃうと「木は耐久性が無い」
なんて風潮にも成りかねないので ちょいと苦言。
あと
この手の建物は 記事にもあるけどメンテ以前に
温熱環境が悪すぎる。
バカみたいに高い冷暖房費も皆の税金から出てる訳で
温熱空調計画を正す事の方が先決では無いかと。
もちろん「仕上げ材量は正しく使う」事が大前提だけれど(笑
アディ押忍。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
11月4日から10日までの1週間分です。
紅葉を見にいこうよう(汗
~~~~~~~~~~~~~~
指がカメムシ臭くって涙目。
ハリスが負けたのは、経済よりポリコレ重視だったからなんだよ。偏見や環境重視も安定した経済が無ければ絵に描いた理想論。国家に求められる一番の骨格は経済と安全保障な事、分かっているのか自称リベラル。
築20年超えにて玄関ドア断熱スチールから樹脂へ交換。
←Before After→
↑年代もメーカーも違うのに、マテリアル規格が一緒なので、多少の細工で「ドアのみ」交換できる。この辺がアメリカ製品と日本製品の大きな違い。
壁の防湿前と防湿後+登り梁に屋根断熱と内付加断熱。
そして屋根断熱+防湿。ちなC=0.1以下(測定不能)
これからの4年、アメリカ離れが起きなきゃ良いけど。まず日本は防衛費増額ゴリ押しが来るだろうけど石破か。
外装チェックに行った現場で落ちたんだが、、、さっき見たらスネから血が出て皮ベローンなってた。痛いはずやん(涙
今回の結果、一番揶揄しているのはハリスでは無く習近平かも知れない。
これで先にパイプ作りに行った麻生さんの影響力が上がるな。
30m超えの大イチョウ剪定してて、どーやってるのかと思えば、人間クレーンゲームで草。
2年前までは手帳あったんだよなぁ。使いやすかったんだけど、経費節減で無くなったらしい。とりま日本経済頑張ろう!
アイズお馴染み 杉板ボードバテン仕上げ。
こちらは塗料では無く「ウッドロング」と言う
天然ハーブ保護剤で仕上げています。
こちらタームマシーンみたいな効力もあって
塗るなり5年超えの色合いが手に入ります。
さて 今回はそのお話では無く「張り方」の違い。
同じボードバテンでも↓こんな感じでラップさせているより
平面で仕上げると 打ち継ぎ部分での対策が必要かと。
弊社では↓こんな感じでテーパー加工して繋ぐことで
吸水(漏水)対策としています。
先にカットしておいた板材を継いでいくわけですね。
もちろん押し縁部分も同様。
安全安心な漏水対策と言えるでしょう。
更に通気層を連続する事により
滞り無いウェザースクリーン層として躯体を守る事に。
そそ
通気層と言えば 横胴縁でも
上昇気流を妨げない通気層は必須ですよ。
似たような仕上げでも二重三重の安全対策って
会社の考え方で結構違うもんす^^
アディ押忍。
Q.床下エアコンに決まった設置場所ってあるんですか?
A.ありません。
あえて言えば基礎空間がキレイに区画出来る場所ですね。
例えば こんな感じのキッチン(ダイニング側)
一直線上に隠せる収納としてパントリーがありますが
バックキャビネットも備えまして
引き出しも付いて隠す収納と見せる収納の両立を。
その格子部分を外しますと
なぁーんと言う事でしょうw
そこにはエアコンがw
少し床から浮いているのは
諸々の条件をクリアする為
最近のスタンダード施工にしていますが
こんな感じの仕切りボックスを押し込む事で
給気ショートカットを無くしています。
なーんと言う事でしょう(もぅ良い)
そんなこんなで設置場所の固定化と言うより
やはり効率良い配置計画(基礎計画)が優先しますね。
床下暖房(エアコン)の設置場所についてでした。
アディ押忍。
ご存じ来年4月には断熱等級4が義務化されます。
となると その瞬間「断熱等級5は確保しよう!」
と言う動きになるかとw
まぁ「断熱性能義務化に対応してます!」と言う
セールストークは小声にならざるを得ないでしょう。
そんなこんなで「断熱等級5なんてザル」と言ってる私としては
・等級5で吹き抜けは辞めよう
・等級5でリビング階段は辞めよう
~を啓蒙している訳ですが
パッシブハウスジャパンの理事さんの
ニュースレターが面白かったので共有させて頂きます。
https://passivehouse-japan.org/journal/18898/
等級5くらいぢゃ増エネになるからと↓
断熱等級5(ZEH基準の外皮)で連続運転・全館暖房をすると
断熱等級4の時よりも確実にエネルギー消費量が増えてしまい
国が目指している2030年時点で「新築エネルギーゼロ」にも
2050年レベルで民生、業務部門での「半分」というものとは
全くの逆行をしているということになります。
コマーシャルで人気俳優を使って、『脱炭素時代の………』とか
言っているのを見ると思わず笑っちゃうくらい
低レベルの認識であると言えると思います。
↑なかなかに火力高めですが やっぱその通りで^^
来年以降の建築を考えている方
建てるなり時代遅れにならない様
ちゃんと丁寧に性能は担保しましょうね^^
等級5だから高断熱!なんてセールスは
疑ってかかって問題無いと思いますよ。
ここだけの話「高気密・高断熱」と言う概念に
共通のモノサシ無いんですよ(汗
イコール 数字は口ほどにモノを言う訳でw
本日は祝日ですが月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
10月28日から11月3日までの1週間分です。
いやオイ11月だって・・時空加速度ターボついてね?(汗
~~~~~~~~~~~~~~
朝礼やって順番でスピーチして皆でそれを褒める。そして社長の有難いお言葉。そんな毎朝のルーチンワークで業績上がったり、スタッフの士気が上がるならやるべきだけど、実際どーなん。
しかし新聞社が特定政党を支持するって事自体が変と言えば変なんだけど、日本みたく聖人君子中立の振りして、ステルス的に一定の政党持ち上げるとかの方が宜しく無いな。
ワシントンポストが民主党支持を断念。トランプ濃厚か。
外出たら凄い雨なの全く気付かず驚きました!とのお話。ウルサイと評判のガルバ屋根なんだけどねw
事務所でコーヒー豆炒ったら「大丈夫ですか」ってくらいコーヒー焙煎全開な建物になったww
今回、国会議員になった方の意見。核武装には脊髄反射で反対意見も多いだろうけど「国を守る」手段として幾つかの選択肢から一つの手段とも言える。
最近増えた闇バイト強盗も、反社組織や暴力団事務所には踏み込まないだろう。それが無言の抑止力。議論を深めて欲しい。
https://x.com/ProfShimada/status/1851757304372510823
ほんの数年で バブルと氷河期の経済的恩恵差が凄すぎて耳キーンなるわ。
このアナログ感、一周回って良い。
ローコスト系にも「窓は熱損失」と言う概念が広がっているらしく「窓を無くす・小さくする」事が正道な営業理念が確立してるみたい。開口は必要な所に必要な広さ、風通すならその経路的な思考が必要。必要な大開口つけてもUa=0.3位簡単に切れる。
平屋だと余計な費用が無くなるので平屋一押しですよ!って営業マンが出てきたらしい。余計な費用とわww
かつては社会党党首を総理に持ち上げたくらいの党なんだけど、今それくらい絵図書ける人間は居ないだろうなぁ。麻生さんが一番近いけど、自分達でその道も消すだろうし。
空をつくる
小泉進次郎うまく逃げたな。
小選挙区で最下位なのに比例で当選って、なかなかな制度だな。
イタリアみたいに小さな政党が政策を握る事になるのか。それはそれで良いのかも知れない。ただ、地方自治体かなり厳しい船出に。
コーヒーや紅茶を飲むカップの茶渋
やっかいですよね。
って訳で検証用に水のみで洗ったマグカップがこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
きゃぁ~~~~~~~www
こんな頑固な汚れに「過炭酸ナトリウム」
パウダー状のコレを50度程度のお湯に溶かし
カップと共に漬け置き数十分。
アフターがこちら。
塩素系のような嫌な残り香も無く
ピッカピカに^^
ご存じの方も多いかと思いますが おススメですよ。
アディ押忍
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。